矢田石材店のお墓じまい
愛知県で70年、地域と共に歩む矢田石材店の新しい提案

愛知県で進む、お墓を取り巻く大きな変化
愛知県にお住まいの皆様、こんな数字をご存知でしょうか。

2022年の愛知県の墓じまい件数は6,096件
この10年間で、なんと3.8倍も増加しています。
全国的に少子高齢化が進む中、愛知県も例外ではありません。現在、県内の高齢化率は年々上昇し、お墓を守る人が減少している現実があります。
「子供たちに負担をかけたくない」
「遠方に住む子供にお墓の管理は難しい」
「将来、お墓を見る人がいなくなったらどうしよう」
このような声を、私たちは日々お聞きしています。
お墓じまいは、決して先祖を粗末にする行為ではありません。
むしろ、現代を生きる私たちが、故人への感謝と敬意を込めて行う、新しい形の供養なのです。
「石と想いを循環させる」という新しい考え方
矢田石材店は、1955年から愛知県岡崎市で墓石づくりを営んできました。その私たちが今、お墓じまいに新しい価値を見出しています。

墓石を100%再利用する、環境循環型の墓じまい
通常、墓じまいで出た墓石は産業廃棄物として埋め立て処分されます。しかし、私たちが運営する愛知県石材リサイクルセンターでは、すべての墓石を破砕処理し、道路の路盤材として100%再資源化しています。
先祖代々大切にしてきた墓石が、新たな社会基盤として生まれ変わる




これが「石を循環させる」ということです。
お骨は、安心できる場所へ
お墓じまい後のお骨の行き先として、愛知県内31か所に展開するはなえみ墓園をご用意しています。

「はなえみ」とは「花笑み」と書く美しい大和言葉。お墓参りに来る皆様が花のような笑顔になってほしい、という願いが込められています。
- すべてのお墓に永代供養が付いています
- 永代供養付きの個別のお墓、期限付きのお墓、管理費不要の合祀墓を用意
- 将来お墓を見る人がいなくなっても、お寺が責任を持って供養します
- 宗旨宗派を問わず、どなたでもご利用いただけます
- 個別墓の管理費は年間1万円と、負担の少ない設定です









※お付き合いのあるお寺さまなどで、お骨をご供養していただける場合は、そちらを選択していただいております。
明確で分かりやすい料金体系
お墓じまいの費用は、不透明になりがちです。そこで私たちは、誰でも理解できる明確な料金体系をご用意しました。

基本料金の構成
| 項目 | 内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| ①工事費 | Sサイズ(職人2名で施工) | 132,000円 |
| Mサイズ(職人3名で施工) | 264,000円 | |
| Lサイズ(職人4名で施工) | 396,000円 | |
| ②リサイクル費 | 1トンあたり | 16,500円 |
| ③手続き代行 | セルフプラン | 0円 |
| 手続き支援プラン | 66,000円 | |
| 完全代行プラン | 165,000円 |
最も基本的なプランの場合
工事費(S)132,000円 + リサイクル費 16,500円 + セルフプラン 0円 + はなえみ合祀墓 60,000円
= 合計 208,500円(税込)から墓じまいが可能です。
安心の実績と資格
矢田石材店は、愛知県で墓じまいを安心してお任せいただける体制を整えています。

- 創業70年、愛知県岡崎市で地域と共に歩んできた実績
- 建設業許可取得済み(適正な工事の証明)
- お墓ディレクター1級・2級在籍(専門知識の保証)
- 産業廃棄物収集運搬業許可取得済み
- 産業廃棄物中間処理許可取得済み
- 県下最大規模の石材店として、迅速な対応が可能
これらの資格と実績は、皆様の大切なお墓を、法律に則って適切に、そして心を込めて扱うことをお約束するものです。
お墓じまいの流れ

1ご相談
まずは現在のお悩みをお聞かせください。お墓の状況、ご家族の事情、ご予算などを総合的に考慮してご提案します。

2現地確認(墓地計測)
実際にお墓を拝見し、工事内容と正確な費用をお見積りします。

3手続きサポート
改葬許可申請など、複雑な手続きも丁寧にサポートします。

4工事実施
墓石解体の技術に長けた専門職人が、心を込めて作業を行います。




5新しい供養の開始
はなえみ墓園での新しい供養生活が始まります。

よくあるご質問
Q. お墓じまいは先祖に申し訳ないのでは?
A. お墓じまいは、家族の過去・現在・未来をつなぐ大切な節目です。ご先祖さまへの感謝を込めて、現代に合った新しい供養の形に託すことは、決して申し訳ないことではありません。むしろ、無縁墓にして放置しまうことの方が、ご先祖さまにとっては悲しいことのように思えます。
Q. 親族の同意は必要ですか?
A. 法的には墓地使用者の判断で可能ですが、後々のトラブルを避けるため、関係する親族とよく話し合うことをお勧めしています。私たちもそのお手伝いをさせていただきます。
Q. お寺との関係が心配です
A. 長年お世話になったお寺との関係は大切です。私たちは、お寺への敬意を持って、円満に墓じまいができるようサポートします。はなえみ墓園も、地域のお寺と協力して運営していますので、お寺との良好な関係を保ちながら進められます。
まずは、お気軽にご相談ください
お墓のことでお悩みの方、将来に不安を感じている方
私たちが、皆様の想いに寄り添います
☑お急ぎの方・現地でのお見積もりをご希望の方
・墓地計測のご予約
☑じっくり相談したい方
・お墓じまい事前相談(岡崎本店)
・お墓じまい事前相談(名古屋店)
☑お電話でのご相談
・0120-336-772
受付時間:9:00〜18:00(年中無休)
・LINE予約も可能です
最後に
お墓じまいは、家族の愛そのものです。
家族の歴史を紐解いて自分たちが何者かを知る「過去」から始まり、お墓を片付けることで過去と未来をつなぐ「現在」があり、将来どのような家族でありたいかを筋道づける「未来」を考える。
私たち矢田石材店は、石材を100%再利用する愛知県石材リサイクルセンターと、永代供養で安心のはなえみ墓園を通じて、皆様の「石と想いを循環させる」お手伝いをさせていただきます。
お墓のことで少しでもお悩みでしたら、どうぞお気軽にご相談ください。
70年間、愛知県の皆様と共に歩んできた私たちが、心を込めてサポートさせていただきます。

有限会社 矢田石材店
電話:0120-336-772
岡崎本店:愛知県岡崎市大平町字南田潰28-1
名古屋ショールーム:愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
創業:1955年(昭和30年)
|建設業許可(般-7)第75836号
|産業廃棄物中間処理業 第10520202264号
|産業廃棄物収集運搬業 第02300202264号
|お墓ディレクター1級・2級在籍

© 2025 矢田石材店 All Rights Reserved.
