あけましておめでとうございます。
矢田石材店の矢田です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬期休暇のお知らせ
誠に勝手ながら、12月29日(木)~1月6日(金)までお休みを頂きます。
頂いたご相談などのお返事は、1月7日(土)以降のお返事となります。
何卒ご容赦下さい。
ということで、現在矢田石材店は冬休み中。
ですが昨日の元旦、矢田はお仕事です。
CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:50頃~【お墓にかようび】に出演してきました。
→ https://www.yatasekizai.com/media/
CBCは只今年末年始の特別編成。
いつもお世話になっている、つボイさんの番組が、なんとお正月の元旦特番の担当。
矢田の出番も火曜日ではなく、日曜日の元旦、昨日になりました。
つボイさんの番組は基本的に生放送。
お世話になっている、スタッフ皆さんへのあいさつと陣中見舞いも含め、参加してきました。
出かけるとき、子供たちは
「お父さん、頑張って働いてきて!」
「お正月から仕事があって幸せだね!」
と、ゲームしながら見送ってくれました。
どんなお話をしたかといえば、そうたいした内容でもありません・・・・。
お墓参りは年末年始の恒例行事という話から始まりました。
一年を通じて、お参りが多い時期としてはお盆、春、秋のお彼岸、お命日。
そしてこのお正月を中心とした年末年始になります。
家族がバラバラで働いていたり、遠方の学校に通っているお子さんもいますから、今はどちらかというと、この年末年始の休暇に合わせてじゃないと、家族そろってお墓参りできないという方の方が多いんじゃないでしょうか?
神社への初もうでは行くけど、お墓参りはいかないという方々は非常にもったいない。
せっかく手を合わせて祈りの時間を取ってい頂けるのであれば、お墓へのお参りはセットでお願いしたいところです。
大きな枠組みとして、有名な崇敬(すうけい)神社や地域の氏神神社への参拝は確かに大事ではあります。
しかし、なんだかんだ言っても、直接、皆さまをお守りし、幸福を願ってくれるのは、身近なご先祖さまや、ご家族です。
日本古来の民俗信仰によれば、氏神さまは、そもそも皆さんのご先祖様が集合した進化形。
ごちゃごちゃ申し上げましたが、新年を迎えた清々しい雰囲気の中、新鮮な空気を吸って手を合わせることは本当に気持ちの良いこと。
今からでも遅くはありません、是非ですね、まだお墓参り行かれていない方はこの機会に出かけてみて下さい。
そして、今年の目標です。
基本的に楽しいことがいっぱいの、お墓三昧の一年にしたいですね。
少し前に、お墓を取り巻く環境は激変しています、というお話をさせて頂きました。
どちらかというと、若干悲観的なお話に聞こえたかもしれません。
ですが、実際はそう暗い話でもありません。
逆にやる事が多くて、変化に富んでいます。
例えば昨年の目標であった、お墓のメンテナンス・クリーニングを専門とする「第一墓守団」の設立。
おかげさまで人が集まり、お墓そうじしまくっています。
新しいお墓が立ちづらいということは、逆に今あるお墓を大切にする方が増えるということ。
ピンチはチャンス。
逆転の発想で、お墓を取り巻くご供養について、明るく楽しいものなんだよと、もっと強くお伝えしていきたいです。
そのために、今年は2つの目標があります。
まずは岡崎・名古屋に続く、新しい拠点づくり。
今まで以上に皆さまのお近くでお墓づくりを行います。
そして、これは昨年からの継続になりますが、お寺さんや地域墓地を守る方々と一緒になって、新しいご供養のカタチをつくりあげることです。
色んな家族の状況によって、お墓やご供養のあり方も変わってきたとお伝えしてきました。
しかし、そのすべてをカバーできているわけではありません。
本当に色んなお悩みを頂きます。
ご自身を特殊なご状況と思われている、すべての方に安心して頂ける環境をつくりたい。
例えば、先日もお伝えしたご自宅に置かれたままになっている、タンス預金ならぬ【タンスお骨】。
ご自宅に置かれたままのお骨を持つ方々が、
「あ、こんな方法なら、大切な家族を任せられるかも」
と、思って頂けるような、そういった新しいご供養の方法の整備を行いたい。
もちろん簡単な話ではありません。
ですが、そういったことに、墓石屋として挑戦して行きたいです。
ということで、今年もいろいろなお墓とご供養にまつわる情報をお伝えいたします。
改めてよろしくお願いいたします
故人が喜ぶ明るく楽しいご供養のため、本年もお墓づくりに精進します。
感謝
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
矢田が書いた本です。
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.