おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
いやあ、何だかやりづらかったです。
昨日のラジオ放送。
CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】。
→ http://haka.yatasekizai.com/media/
つボイさんが永六輔さんのお別れ会に行ったために、東京のスタジオと行ったり来たりの放送でした。
しかも、矢田の出番のところで潮見アナウンサーと交代。
不思議な空気の中でお話させていただきました。
内容に関しては、先日行ってきました【エンディング産業展】について。
場所は東京ビックサイト、国際展示場での開催。
終活やご供養に関する企業が300社ほど集まって、最新の技術や情報するイベントです。
イベントの開催期間は22日の月曜日(友引)から、24日水曜日まで。
やはり、来る方の事を考えて友引のお日柄が選ばれていました。
ところが、残念なことに月曜日は東京に台風が来てしまいました。
思ったように来場者数が伸びなかったと、出店した知り合いの老舗石材店の方が愚痴ってました。
会場では展示だけでなく、イベントなども行われていました。
その中で、【美坊主コンテスト】なる催しもあったそうです。
名前から察して、イケメンのお坊さんのコンテストだと思いました。
ですが、競い合うのは外見だけではありません。
所作の美しさや、お説法の内容、個人的な特技などをPRして、総合的に優れたお坊様を決めるというコンテスト。
残念なことに、この美坊主コンテストは見ることが出来ませんでした。
しかし、【納棺士コンテスト】を拝見することが出来ました。
ご遺体を棺に納める美しさなどを競うらしいです。
【おくりびと】という映画で少し話題になった仕事。
丁寧に仕事されているなあと思ったのですが、本当にこれが日本一を決める大会なのか?という疑問がありました。
まあ、今から始まった大会なので、今後、成長していくのだと思います。
その他の展示についてですが、全般的に墓石そのものや、葬儀、仏具のような形あるハードなものよりも、エンディングノートの書き方ですとか、グリーフケアと言って、身内の方がお亡くなりになった方への接し方や元気づけ方というんでしょうか、そういったソフトなことの方が人気があるように見受けられました。
他には、ちょっと新しすぎて、私には理解できないような仕事もありました。
例えばですね、ペット用の棺ですとか、お別れ用の服をオーダーメイドでつくる会社もありました。
本当に理解できなかったのは、スマホのお墓を開発したという東京のお寺の住職がいました。
そんなもの必要なのか?と、疑問を持ちました。
そして、宇宙葬です。
マッチ棒の先ほどのご遺骨を宇宙に飛ばすと30万円。
月旅行、宇宙旅行で250万円だそうです。
6名のご予約が入っていると話してくださいました。
ただ、この宇宙葬を行う方は、皆さん普通のお墓を持っているそうです。
基本はお墓に埋葬され、ほんの少しだけ、宇宙に飛ばしてもらい、夢をかなえるのだそうです。
このように、いろんな最後の迎え方が増えてきました。
私たちの仕事であるお墓、墓石だけが人生の終わりでありません。
本当にたくさんの選択肢が選べる世の中になってきたようです。
それでも大切な方がお亡くなりになったとき、お葬儀を行い、多くの方にお別れをして、感謝され、お仏壇で位牌となり、お墓に納骨し、お墓参りされるという、いわば王道の供養はこれからもなんだかんだ言って基本になると思います。
そんな王道供養を求める方々のお役に立てますよう、これからも努力精進を続けていきたいと改めて思いました。
そんな方々のために、墓石見学会を今週末までやっています。
ご興味ある方はぜひお越し下さい、待っています。
墓石見学会のお知らせ
【墓石見学会】 09:00~17:00 岡崎市大平町字南田潰28-1 矢田石材店
→ https://yatasekizai.com/news/post-7895/
今回は、新作墓石が展示されています。
仲間内では非常に好評。
白系、黒系、2種類の石材を使用した、オシャレな雰囲気のお墓。
ぜひ一度ご覧になってください。
そして、墓石の内部構造を詳しくお伝えするコーナーでは、新しい試みも。
地震が起きた際の直下型の突き上げを分かりやすく解説します。
ご興味ある方はぜひ!
お土産は納涼アイテム。
こちらも見逃せません?
これからお墓をつくろうと立ち上がる方、お墓づくりで迷っているお墓難民の方、今あるお墓を何とかしたい、お墓愛にあふれる方、どんな方にもご利用いただけます。
ぜひぜひお越しくださいね。
涼しいお部屋でお待ちしています。
【墓石見学会】
→ https://yatasekizai.com/news/post-7895/
さて、ここからは昨日行われましたお墓づくりのご報告。
お伺いいたしましたのは、みよし市営のやすらぎ墓地。
墓石の外柵設置工事を行いました。
内部には鉄筋を組みます。
次回はいよいよ墓石本体の設置工事。
岡崎の吉祥石を使用した墓石。
完成が楽しみですね。
続きましては、お隣岐阜県の可児市。
寺院さまの墓地にて、墓石の外柵設置工事を行いました。
次回はいよいよ墓石本体の設置工事。
岡崎の青石、牛岩石でつくられたお墓です。
完成が楽しみですね。
もうしばらくお待ちください。
そして工場では、その青石も含め、墓石の加工が行われています。
お伺いしてのお打合せは、西尾市、大垣市、そして地元岡崎市。
午前・午後と、ご予約のお客さまもご来店下さいました。
さらに夕方ごろからは、【墓石見学会】お目当ての方々が。
一日中賑わいっぱなしのお墓づくりでした。
ありがとうございます。
またのご連絡をお待ちしています。
さて、本日のお墓工事です。
お伺い致しますのは名古屋市の寺院墓地。
お墓工事の開始です。
そして豊田市の地域墓地。
こちらは和型墓石の建立工事。
いよいよの完成になります。
お打合せでお伺いするのは、名古屋市と知立市の寺院墓地。
ご住職さまも含め、お墓づくりのお話です。
朝晩、急に涼しくなりましたね。
仕事がしやすくありがたいです。
ということで、温度変化が激しいので、皆さま体調など崩されぬよう、お気を付けください。
今日もお墓づくりに精進します。
感謝
過去のブログはこちら
→ http://ohakaman.yatasekizai.com/
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.