刈谷市、名古屋市で墓石工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

昨日は、CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日です。

→ http://haka.yatasekizai.com/media/

出番の前に、緊急速報が入りました。

以前も確か緊急情報が入りました。

そんな時間帯なのでしょうか?

まあ、気にせず出来るようになりました。

昨日は、秋のお彼岸についてお話しさせていただきました。

まずはじめに行ったのは、【失敗しないお墓づくり勉強会】について。

→ http://haka.yatasekizai.com/about/seminar.html

先週末に行いました豊川市での状況報告。

東三河地域ならではの特長も踏まえて、いろんなお墓のお話しを致しました。

そういえば、会場職員の方が、

「お墓の勉強会なんてあまりないからいいよねえ」

と、うらやましがっていました。

次回はぜひ、参加者としてお越しいただけたらと思います。

今週は西尾市の西尾市文化会館で行います。

開催日
平成27年9月19日(土)
時間
14:00~15:30 (開場13:45)
開催場所
西尾市文化会館
〒445-0877
愛知県西尾市山下町泡原304
→  http://www.nishiobunka.jp/
金額
無料ですが先着10名様の限定募集です
申込方法
電話→ 0120-336-772
申し込みフォームから     → http://haka.yatasekizai.com/about/seminar.html

繰り返しになってしまいますが、9月19日土曜日の14:00からです。

ご興味ある方はぜひ、お越し下さいね。

そして、お盆に引き続き、お墓意識が非常に高まるのが秋のお彼岸。

法律でも

『先祖を敬い、亡くなった人を偲ぶ日』

と定められています。

もう、お墓参りしない理由が見当たりません。

ぜひ、皆さん時間をつくってお墓参りに行っていただきたいと願います。

矢田家は、東京に住む弟家族が帰省して、一族みんなでお墓参りに行く予定です。

恐らく子どもたちは、掃除道具の取り合いです。

自分の部屋とかリビングの掃除はしないんですけどね。

なぜか、お墓掃除はしたがります。

不思議です。

特に秋のお彼岸は少し涼しくなって、おそうじやお参りもしやすい時期になりますからね。

『暑さ寒さも彼岸まで』と言いますし。

おそうじするにしても、夏の猛暑の中では、お墓を守るよりも自分の命を守る方が大切ですから、過剰にお墓掃除は出来ません。

これからは清々しい雰囲気になります。

おそうじ、お参り、共に気持ちよく出来る時期なります。

つぼいさん、小高さんから突っ込まれたのが、職人たちの動き。

涼しくなってきて、だいぶスピード感が出てきました。

やはりあの猛暑の中では、鍛え抜いた元自衛官の職人たちも少し動きが悪くなります。

最近は軽やかです。

そして新人にとっては初の夏越えとなりました。

ひと回り体も大きくなってきましたし、精神的にも強くなったと思います。

先輩達も、夏を越えてやっと一人前になるためのスタートラインに来たなという感じで、仲間意識がグッと上がってきます。

見ていて非常に頼もしく感じます。

市営墓地の申し込みや分譲が多い時期でもあります。

成長した彼らが、これからも一層活躍してくれると期待しております。

そしておはぎに関しての話題。

ぼた餅と何が違うの?と質問されました。

実は、同じ食べ物。

秋のお彼岸に食べるのが【はぎ】の花に似せて粒あんを使う【おはぎ】。

春のお彼岸は、【ぼたもち】です。

ぼた餅は牡丹餅ということでこしあんを使って牡丹に似せてつくると言われています。

まあ、お腹に入ってしまえば同じなんですけど。

ちなみに、小豆は赤色をしているので魔除けのチカラがあると言い伝えられ、ご先祖さまへの供物として、昔からお供えされていたそうです。

このような楽しいお話しも、お彼岸というイベントを考えた古来の日本人がいたから。

そして、その習慣を文化として伝えてきて下さった、多くの方々。

いろんな人の努力で支えられ、今があるということ。

自分自身のご先祖さまはもちろんですが、広く大きな意味合いとして、私たちみんなの先祖のお陰さま。

お墓だけではなく、日本の文化や伝統、自然そのものに手を合わせ、感謝をすることも、秋のお彼岸の醍醐味かもしれませんね。

こちらは、昨日行われましたお墓工事風景です。

場所は刈谷市の寺院さま墓地。

つボイさんのお墓のカタチを原型に、アレンジを加えたデザイン墓石となっています。

20150916 (4)

先回の工事でつくらせていただいた、土台部分の上に無垢石でつくられた台座を設置。

20150916 (5)

大型のスリン台を設置します。

20150916 (6)

石材と石材が上下に重なる部位には、中心に【要石】を配置。

お施主さまに割って頂いた石を加工して【要石】をつくります。

お名前も彫刻し、生涯の記念に。

4隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を、地震対策として挟み込みます。

20150916 (7)

要石の凸が竿石底面の凹にはまり込みます。

20150916 (8)

メインの竿石を設置。

位置・傾き・バランスを細かく微調整します。

20150916 (1)

石材と石材の継ぎ目をシーリングして工事終了です。

次回、仕上げを行い完成の予定。

出来上がりが楽しみですね。

続きまして、こちらは名古屋市営のみどりが丘公園墓地。

岡崎の牛岩石でつくられた、大きな尺角の和型墓石が完成です。

20150916 (2)

清々しい雰囲気を醸し出す、美しい出来栄え。

20150916 (3)

墓地での工事許可が下りるまで、ドキドキ時間でした。

開眼・納骨の日に間にあって、本当に良かった。

思い出深い素敵な仕事をありがとうございました。

引き続き、式の介添え、お墓守と、よろしくお願い致します。

さて、本日のお墓工事です。

お伺いするのは常滑市の地域墓地。

和型墓石の設置工事を行います。

そして、安城市では完成したお墓への開眼式が営まれます。

実は今日、職人たちの健康診断の日。

全員ではありません。

ベテラン組は病院へ。

なので、若い職人が中心になって仕事を行います。

すでに班長をしている乾・鈴木の2名なので、逆に頼もしいチーム。

良い仕事をご期待下さい。

今日もお墓づくりに精進します。

感謝


過去のブログはこちら

→ http://ohakaman.yatasekizai.com/


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
心が強くなるお墓参りのチカラ

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com

e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.