刈谷市、安城市で墓石工事

『見た目重視か、中身重視か』

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

今日は火曜日でしたね。

CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】出演致しました。

→ http://haka.yatasekizai.com/media/

先週のお話しの続きでした。

海外の石を使ったり、台座部分を分割することにより、費用を抑えることが出来るとお話し致しました。

そこで、石の分割方法について、さらに詳しく伝え致しました。

石の組み方についてですが、基本的には分割せずに大きな石をそのまま使う方が強度は増します。

しかし、大きな石を使った場合、墓地によっては運び入れる事ができない事があります。

高級な日本の石であれば、驚くような費用にもなってしまいます。

なので、分割する場合は、

【価格を低く抑えるための分割方法】

と、

【強度を増すための分割方法】

の2通りある事をまずは頭に入れておいて下さい。

そして、土台部分の石についてです。

基本的には海外の安価な石を使う事をお勧めしています。

その際は、メインとなる墓石の色合いに合わせるか、経年での劣化変化の無いものを選ぶか、お施主さまの好みでお選び頂いてます。

で、基本は一枚ものを使うのですが、場合によっては石を分割して使います。

ただ、分割する際に気をつけて頂きたい事があります。

それは、石の量を減らすためだけに細かく分割していくと、お墓としての強度に問題がある構造になってしまいます。

最近のお墓は接着剤で固定されますが、その効果が持続するのはせいぜい持って30年。

お墓が立っている年月を考えますと、あまりにも短い。

なので、石の組み方などを工夫して、接着剤の効果が無くなっても、ある程度の強度を保てるようにしないと、プロの仕事とは言えません、

では、どんな組み方が良いのか?

一番強いのは一枚もの。

何も考えずに分割すると、4本の石の組み合わせとなります。

内倒れを防ぎ、上に乗る石が安定するのは、凸凹に加工した石を組み合わせる方法です。

上記3つの方法が、土台部分の組み方です。

通常ひとつの石でつくる台座部分を分割する場合。

正面から見た時に、継ぎ目が見えにくい構造にするのがコツです。

応用編と致しまして、洋型のお墓などに用いられますデザイン上のラインを上手く使い、石を分割する方法があります。

※これは、来週の放送でお伝えする予定です。

もちろん、これらはお施主さま達には意図も理由も正しくご説明した上で行う方法です。

ですが、出来上がったお墓を参拝する方々にとっては、説明を受けなければ分からない事ばかり。

このような工夫に関しては、どんな墓地にお墓をつくるのか、どんな思いを持ってお墓づくりに臨まれているのか、そして、お墓にかけられる費用がどの程度なのか、これらが分からないことには、こちらもご提案する事が出来ません。

なので、しっかりと正しい情報をお教え頂けないと、表面的なご提案しかできないのです。

何時もお伝えしていますが、お墓づくりはお施主さま達と、私どもが一緒になって行なう事。

ですから、時間をかけてしっかりとお話しをお聞かせ頂きたいと願います。

丁度、今週末の

15日(金曜日)

16日(土曜日)

そして17日(日曜日)の3日間、

岡崎展示場で

【墓石見学会】

を開催いたします。

→ http://haka.yatasekizai.com/price/campaign.html

ご予約なしでお越し下さっても、今日お話しした構造の部分や詳しいお墓についてのお話しをたくさんお伝え致します。

お時間ある方はぜひお越し下さい。

矢田もポップコーンつくってお待ちしています。

ご期待下さい。


〔本日のお墓ことば〕

お墓の本質と表れる見た目は

同一ではない時もある


さて、そんな強固な内部構造を持ちあわせたお墓づくり。

昨日は刈谷市と知立市で、墓石の建立工事を行いました。

こちらは刈谷市の寺院さま墓地でのお墓工事風景です。

20160413 (2)

納骨室内をきれいに整えてから、上の石材を設置します。

きれいな土に入れ替えて、表面を洗い砂でお化粧します。

20160413 (3)

一枚石の天板を設置します。

20160413 (4)

上下に無垢の石が重なる部位には、脱落防止の【要石】を中心に配置。

ゲル状の衝撃吸収材を4隅に配置。

専用接着剤も併用し、地震対策を様々に行ないます。

20160413 (5)

竿石が設置される瞬間です。

底面の凹に、要石の凸がはまり込みます。

20160413 (6)

竿石を叩きこみ、地震対策のゲルを安定させます。

20160413 (1)

石材と石材の継ぎ目をシーリング。

工事終了です。

次回、仕上げを行い完成の予定。

お施主さまの想いが各所にちりばめられたお墓です。

出来栄えが楽しみですね。

そして、昨日は岡崎展示場に午前・午後とご来店。

お伺いは西尾市、名古屋市八事霊園。

ご提案は順次おつくり致します。

しばらくお待ちくださいね。

そして、今日のお墓工事です。

お伺いするのは東郷町の地域墓地。

和型墓石2基の建立工事を行います。

お伺いは阿久比町と岡崎市で2か所。

少々雨降りが心配ですが、今日もお墓づくりに精進します。

感謝


過去のブログはこちら

→ http://ohakaman.yatasekizai.com/


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
心が強くなるお墓参りのチカラ

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com

e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.