名古屋市、岡崎市で墓石の外柵工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

秋分の日ですね。

しかも、大安。

まあ、大安はオマケですが、何か素敵なことを予感させてくれます。

実は、今日から新しいイベントが始まります。

秋彼岸【墓石見学会】
→ https://yatasekizai.com/menu/campaign/

お彼岸に合わせて開催です。

昨日もお伝えいたしましたが、この時期は各都市の市営墓地で震区画分譲が始まります。

墓地を手に入れた方、もしくは手に入れる予定の方が多いのです。

結果的にお墓づくりを始める方が多くなる。

そんな方々の羅針盤になればと思い、この時期の開催です。

ところが、一昨日は台風。

その影響で展示場が破壊されないように、展示物をかなり避難しました。

結果的に、復旧を含めて昨日一日まるっと準備にかかってしまいました。

風で飛ばされてきた落ち葉がメチャクチャ多く、大型のゴミバケツ2つ分でした。

石材のご紹介パネルなども幾つか傷んでしまいました。

ということで、事務の女性陣が黙々と代替え作成。

そんな時に限って、急なご来客さまが多い。

ありがたいことですね。

そして夕刻には何とか準備完了。

今日という日を迎えることが出来ました。

今回は上記ご状況の方以外に、最近増えている

【今立っているお墓の建て替え】

そして

【今立っているお墓の改装】

を検討されている方々に向けた最新情報も仕入れてます。

大切なことは現状把握と、目指すゴールをどのように設定するか。

楽しみながら、お墓完成への地図をつくります。

ご期待ください。

※でも今日は雨降りなんですよね。

さて、ここからは昨日のお墓工事風景のご紹介。

こちらは一宮市の地域墓地。

墓石の外柵設置工事を行いました。

20160922-28

枠を構成する石材を設置。

20160922-29

入り口部分、参拝スペースをつくります。

20160922-30

据え付けた石材の結合部にステンレス製金具を取り付けます。

基礎のコンクリートとも繋ぎ、補強します。

20160922-31

石製納骨室を配置し、周囲に鉄筋を組みます。

20160922-32

振動機を使いながらコンクリートを流し込みます。

20160922-33

表面を固めながら水平に調節します。

20160922-34

工事終了です。

次回はいよいよ墓石本体の設置です。

楽しみにお待ちくださいね。

続きまして、こちらは地元岡崎の市営墓地。

20160922-35

同じく墓石の外柵設置工事です。

20160922-36

ひとつづつ、ていねいに石材を設置します。

20160922-37

石材と石材の結合部をステンレス製金具で固定します。

20160922-38

幅の広いところは、ねじれが起こらないように上下2か所を固定します。

20160922-1

石材と石材の継ぎ目をシーリングして工事終了です。

次回は墓石本体の設置工事となります。

随所に想いが込められた独創的お墓。

出来上がりが楽しみですね。

続きまして、こちらは西尾市で行われた墓石のクリーニング。

20160922-27

この状態のお墓が・・・・

20160922-22

こんなに綺麗になりました。

20160922-21

石組部分もピカピカです。

20160922-25

自然石でつくられた石碑も・・・・

20160922-24

本来の風合いを取り戻しました。

20160922-23

土台部分もピッカピカです。

お墓がきれいになると気持ちもきれいに整いますね。

素敵な仕事です。

工場では墓石の加工が行われています。

20160922-20

石を削り、形成します。

20160922-39

こちらは磨き終えた石材の、結合部づくり。

其々の石の大きさに合わせて溝をつくります。

そして午後からは、ご来客が集中。

ご予約の方も相まって、なぜかにぎやかに。

本当にありがたいですね。

さて、本日は先ほどお伝えした通り、【墓石見学会】が始まります。

→ https://yatasekizai.com/menu/campaign/

お墓について、頭のモヤモヤを吹き飛ばしたい方はぜひお越しください。

効果抜群です。

そして完成したお墓への開眼・納骨式。

名古屋市の寺院墓地で行われます。

お伺いしての墓地ご計測は安城市へ。

秋彼岸のお中日ですから、今日は墓地へは伺いません。

※お墓参りの方が多いと想像し、自主規制。

職人たちは工場で石材加工。

そして、新設備の設営です。

またできることが増え、仕事が少し楽になるはず。

楽しみです。

今日も素敵な一日になりますよう、お墓づくりに精進します。

感謝


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』

矢田が書いた本です。

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.