おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
千差万別ですね。
お天気の話。
弊社は、愛知県内のいたるところにお墓工事に伺います。
昨日も工事部が岡崎市内と名古屋市へ行ってます。
その他にも、営業の者が安城市へ。
そして、あまりご紹介はしていませんが、お墓のメンテナンス専門の墓守団がいます。
昨日は6カ所の墓地に伺っています。
犬山市、小牧市、一宮市、そして丹羽郡の墓地。
実は彼らこそ、色んな墓地を回りまくっているのです。
そしてみんなが帰ってきた後、業務報告をもらいます。
最近はお天気の話題が多いです。
雨降りも多いし、不安定ですからね。
驚くことに、同じ愛知県内なのに、大雨の地域もあれば、小雨すら降っていない地域もあります。
同市内でも、名古屋は特に不安定。
そして山間部。
色んな地域の話を聞けるので、色々と勉強になります。
実は、お墓の形やしきたりなども、ちょいちょい違います。
県跨ぎになると、さらに顕著。
それらを感じ取ると、お墓って本当に地域性が色濃く影響するのだなと思います。
日々勉強ですね。
お天気と同じで、今まで積み重ねられてきた風習やしきたりは、私どもの力では何ともなりません。
従うのが一番。
なぜなら、そこには何かしらの理由があるから。
数多の風習やしきたりには、教訓が込められています。
これからも様々な墓地でたくさんの学びを得たいと思います。
さて、お墓に教えられ、育てられた職人たちの仕事振り。
ここからは昨日行われましたお墓工事のご紹介です。
お伺いいたしましたのは、名古屋市営のみどりが丘公園墓地。
墓石の外柵設置工事を行いました。
ズレないように、コンクリートの基礎とも繋ぎます。
次回はいよいよ墓石本体の設置工事。
完成が楽しみですね。
続きましては地元岡崎の寺院墓地。
同じく墓石の外柵設置工事を行いました。
次回はきれいに修繕した墓石の再建工事。
出来上がりが楽しみですね。
もうしばらくお待ちください。
工場では石材加工が粛々と行われています。
正しい勾配を付けて、お墓を汚れ難くします。
石と石をつなぐ【要石】が収まる部位。
正確さが必要な仕事です。
工場でしっかりつくり込むことで、墓地での建立がスムーズに進みます。
連携して良い仕事を目指します。
さて、本日のお墓工事ですが、お伺いするのは知立市の地域墓地。
新しいお墓工事の始まりです。
今立っているお墓を解体・移動して、基礎工事を行います。
今回の仕事は全くのつくり替え。
お亡くなりになられた故人との約束を果たすお墓づくり。
いよいよ始まります。
ご期待ください。
そして、もう1か所。
正確には2か所。
安城の橋目墓地で新しくお墓工事が2件です。
どちらも基礎工事からの開始。
同時進行で進めてまいります。
工場では、茨城県の石を使った9寸角墓石加工が終わりました。
続いて岡崎の青石が加工され始めます。
地元の石なので、気合が入りますね。
お伺いしてのお墓づくりのお打合せは、西尾市、新城市、そして地元岡崎市で行われます。
午後からは岡崎店に、ご来店予約を頂いてます。
蒲郡市ではお墓の完成とお引き渡しが予定されています。
台風の影響もなさそうですし、ボチボチ進めていけそうです。
今日もお墓づくりに精進します。
感謝
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
矢田が書いた本です。
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.