おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
突然ですが、やっと念願が叶いました。
岡崎本店のトイレが男性用、女性用と分離いたしました。
そして女性用の更衣室が出来上がりました。
「何言ってんの?」
「あたりまえじゃないの?」
と思わるることでしょう。
しかし、個人商店、零細会社の矢田石材店は、今までトイレは男女共用。
更衣室はなく、応接室にカギをかけて着替えてもらっていました。
本当にお恥ずかし話。
そして社員の皆さんや、お客さまにはいろいろとご不便をおかけいたしました。
ですが、やっとトイレが男女別に。
女性専用の更衣室もできました。
ここまで来るのに創業から60年あまり。
長い道のりでした。
まだまだ至らないことは多く、改善が必要なことは山のようにあります。
しかし、これからも日々前進。
昨日より今日、今日より明日、より良い環境づくりに励みます。
なぜ、こういった環境整備が重要なのか。
それは、お墓をつくるという仕事の本質にあると思います。
私たちは主役ではなく、あくまでお客さまを支える黒子。
お客さまを支えるこちら側に余裕がないと成り立ちません。
お客さまは心に傷を負い、悲しみに明け暮れ、前途多難、将来への不安を抱えている方々がほとんど。
そんな中、元気の源となり、お墓を通じてのご供養で、故人が救われ、残された方々が明るく元気になるお手伝いを致します。
支えるこちらが、バタバタのいっぱいいっぱいでは何ともなりません。
動きは素早く、心はゆったり。
まだまだ至りませんが、トイレが分離したことで、少しでも余裕が生まれればと考えています。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
ということで、昨日は名古屋市の地域墓地におきまして、完成した墓石への開眼・納骨式が営まれました。
それぞれ想いを込めて祈ります。
これから墓前では、様々な語らいが繰り広げられるのでしょうね。
素敵なお墓づくりをありがとうございました。
引き続き、お墓守としてよろしくお願いいたします。
そして、昨日はなぜか電話のよく鳴る一日でした。
内容は様々なご相談、来店のご予約、お墓資料のご請求など。
節分を過ぎ、皆さまのお墓意識が高まっているのでしょうね。
私たちものんびりしていられません。
負けないように頑張ります。
ということで、昨日は岡崎、名古屋、共に午後からお客さまがご来店。
お伺いしてのお打合せは、豊橋市と名古屋市営のみどりが丘公園墓地です。
さて、本日の予定です。
午前中には、地元岡崎市で完成したお墓への開眼・納骨式が行われます。
岡崎店ではお墓づくり始まりの儀【石割式】。
お伺いはみよし市へ。
午後からは岡崎店へ、ご来店の予約を数件頂いてます。
今日もお墓に囲まれた素敵な一日になりそうですね。
故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、お墓づくりに精進します。
感謝
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
矢田が書いた本です。
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.