名古屋市八事、西尾市で墓石工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

昨晩遅くに東京出張から戻ってきました。

今日は健康診断ということで、昨日の夜からご飯食べていません。

お腹ペコペコです

そして健康診断を終えた後、またしても遠方へ出張。

明日は朝からお呼ばれ公演。

そしてまた長期出張が控えています。

なかなかのハードスケジュール。

【この世界にお墓を通じて革命を起こす】

お墓に関わる皆さんが、より幸せを感じることが出来る世界を目指しています。

そのためにはまだまだやる事が沢山あります。

最近は特にお寺さまとの連携が多い。

依存ではなく、お互い自立した関係を構築したい。

そう願って走りまくっています。

いつものことですが、年末までぶっ通しな感じですね。

検診で何か悪い数値でなければいいのですが・・・・。

まあ、日々のお墓づくりで充実していますから問題ないはずです!

さて、ここからは昨日行われましたお墓工事風景です。

まずのご紹介は名古屋市の八事霊園。

お墓の外柵再設置工事です。

20161020-2

工場で整えられた枠石を設置します。

20161020-3

墓所をぐるりと囲います。

20161020-4

石製納骨室を配置し、鉄筋を組みます。

20161020-5

振動機を使いながらコンクリートを流し込みます。

20161020-6

コテで水平に均します。

20161020-7

工事終了です。

養生して、次回の工事を待ちます。

次はいよいよ再建の時。

もう少しだけお待ちくださいね。

続きましては西尾市の地域墓地。

新しく始まるお墓工事です。

20161020-8

まずは基礎づくりのための穴掘りです。

20161020-9

綺麗に掘り終えました。

20161020-10

砕石を敷き詰め、機械を使って叩いて締めます。

20161020-11

墓所の広さに合わせ、鉄筋を組みます。

20161020-12

コンクリートを流し込み、水平に均します。

20161020-1

工事終了です。

次回は外柵の設置、そして墓石本体へと続きます。

完成が楽しみですね。

さて、本日のお墓工事です。

お伺いいたしますのは、知立市の地域墓地。

和型墓石の建立工事を行います。

岡崎の青石、牛岩石を使ったお墓。

なかなかの青みと光沢です。

出来上がりが楽しみですね。

そして、もう一カ所は豊川市の地域墓地。

新しくお墓工事の開始となります。

そして今日は岡崎市内でお伺いしてのお打合せが続きます。

そして一宮市の寺院さまへ。

こちらは墓地づくり(造成)のお打合せ。

いろんな企画が水面下で運営されています。

すべてはこの世界をより良くするため。

もちろん、その中心にはお墓。

今日もお墓づくりに精進します。

感謝


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』

矢田が書いた本です。

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.