おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
昨日は火曜日です。
CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日。
→ https://www.yatasekizai.com/media/
朝、名古屋店に寄って、その後CBCへ向かいました。
先回は【お墓のまとめ方】についてお話を致しました。
実は早速反響がありまして、、、。
いろいろとご質問を頂いたのですが、その中でも特に難解な、
【宗派の違うお墓をまとめるときはどうしたらいいのか】
というご相談。
今回はそのことについてお話を致しました。
基本は難しいです。
そもそも考え方、生き方が違う訳です。
それでもという場合のことを考えたいと思います。
まず、ご宗派が違うと言っても様々なケースがあります。
同じ仏教内の場合。
例えばご主人の実家が
【浄土真宗】
奥さまのご実家が
【日蓮宗】
という場合。
南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経です。
まあ、言ってしまえば違います。
しかし、根本をたどれば、お釈迦様から始まった、同じ日本の伝統仏教。
おまとめするからといって、今まで祭られてきた方の戒名を新しく付け直す必要はありません。
今後中心となっていくお墓の、その家の宗派に合わせれば大丈夫です。
このように同じ仏教であれば、そう問題は起こりません。
お寺さまも、伝統仏教の方であれば、他宗派の方も受け入れてくださることが多くなってきました。
腹割ってお話しいただければ、何とかなることが多いです。
続いて神道。
神さまを祭る神道と、仏さまを祭る仏教。
思想はもちろん違います。
ですが、そもそもご先祖様の進化形が氏神様という見方もあります。
なので融合は比較的容易。
努力次第です。
ご納得いただけにくいのがキリスト教や新興宗教系の方。
そもそも
【お墓要らないよ】
という方が多い。
本人たちはそれで構わないのですが、残されたご遺族がお墓をつくりたい場合、悩まれます。
法的な縛りはありません。
ですが、、宗教の違いは考え方・生き方の違いに直結します。
でも、家族です。
その2つを天秤にかけ、より重要な、大切な方をお選びいただければと思います。
お墓は亡くなった方を祭り、供養するための施設。
ですが、足を運び、手を合わせ、感謝するのは残された方々です。
お墓は残された方々の心のケアや、感謝の気持ちを伝えたり、荒ぶる気持ちを抑えたり、明日への活力を整える場でもあります。
最終的にはお墓に入る方の意思を尊重しつつ、残された方々で総合的に判断してお決めいただきます。
その際には、お手伝いする私ども墓石屋の持つアイデアや過去の経験が大変重要になります。
とりとめのないご返答になってしまいました。
基本、答えが無いご相談ですから、皆さんがご納得される着地点を一緒に探すことになります。
さて、そんな難解な仕事をこなすには、日々のお墓づくりを如何に行えばより良くなるか考え抜くこと。
その成果がこちらです。
昨日は安城市で洋型墓石の建立工事を行いました。
中心部は大地と直結。
ご遺骨を納めいただく聖地です。
ていねいにつくらせていただきます。
中心には脱落防止の【要石】を納めます。
4隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を配置。
専用接着剤も併用し、2重3重の施策でお墓を守ります。
次回、仕上げを行い完成の予定。
出来上がりが楽しみですね。
もうしばらくお待ちください。
続きましては三重県の四日市市。
こちらは墓石の外柵設置工事です。
養生して次回の工事を待ちます。
楽しみにお待ちください。
さて、昨日は知立市、西尾市へ伺いしてお墓づくりのお打合せを行いました。
名古屋は平和公園墓地、守山区の地域墓地へ。
充実した一日となりました。
さて、本日のお墓工事です。
お伺いいたしますのは名古屋市営の八事霊園。
お墓の再建工事です。
そして西尾市の地域墓地。
こちらは新しく始まるお墓工事。
まずは基礎づくりですね。
そしてお墓づくりのお打合せは、名古屋市のみどりが丘公園墓地。
岡崎展示場は、午前中にご来店予約を頂いてます。
ありがとうございます。
来てよかったと思って頂けるように、全力でお伝えする所存。
今日もお墓づくりに精進します。
感謝
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
矢田が書いた本です。
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com
CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日です。
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.