おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
先日、今年一年でお掃除・メンテナンスに伺うお墓の数が集計されました。
812。
以上が今年最低限、お掃除に伺うお墓の数です。
まあまあ増えましたね。
10年の保証期間中、毎年一回お伺いしています。
なので、10年後には数が減ります。
しかし、毎年新しく建立されるので、増えています。
この数が減るということは、すなわち矢田石材店におけるお墓の建立数が減っている。
ということになります。
おかげさまで年々増加しています。
目標は1000件です。
まずはその数を目指し、日々頑張りたいと思います。
※上記の件数は、自社のお施主さまのお墓に関して。
新規でご依頼い頂くお墓を含めると、さらに数字は増えます。
恐らく4桁ですかね。
今年も多くの方のお墓に関わらして頂けるよう、色んな所で精進します。
いつでも遠慮なく、お声がけ下さい。
ということで、メンテナンスに伺う為には、まずお墓の建立です。
ここからは、昨日行われたお墓工事風景のご紹介です。
お伺いいたしましたのは、安城市の地域墓地。
洋型オリジナルデザイン墓石の建立です。
ステンレス棒で芝台ともつなぎます。
中心には脱落防止の【要石】を埋め込みます。
4隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を挟み込みます。
専用接着剤も併用し、2重3重の施策でお墓を守ります。
位置、傾き、バランスを微調整いたします。
次回は仕上げを行い完成の予定です。
素敵なお墓が出来上がりそうですね。
完成が楽しみです。
工場では茨城の石材を使用したお墓が加工されています。
そして午前中は岡崎店、午後は名古屋店にお客さまがご来店。
お伺いは蒲郡市の墓地、寺院さまへ。
お打合せを行わさせて頂きました。。
ありがたく素敵な一日でした。
感謝です。
さて、今日も寒いという予報。
お墓参りに行かれる方は、温かい恰好をして下さいね。
お墓そうじが苦しくなってきたら、いつでもご連絡ください。
精鋭墓守団がご一緒します!
電話 → 0120-336-772
職人たちがお伺いいたしますのは名古屋市の寺院さま墓地。
和型墓石の建立工事を行います。
素敵なお墓となるように、しっかりとお手伝い。
故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、今日もお墓づくりに精進します。
感謝
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
矢田が書いた本です。
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.