岡崎市、刈谷市、美濃加茂市で墓石の開眼・納骨式

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

自宅の庭にテントを立てました。

勘違いされる方がいるといけないので、念のためお伝えしますが、狭い庭です。

3人用のテント立てたら、空きスペースはどこにもありません。

そんなところになぜ?

と思われるでしょう。

取り立てて意味はありません。

数年前にテントを買ったのですが、使う時間がなく、庭キャンパーとなりました。

と言っても、何かするわけでもありません。

子どもたちの秘密基地です。

娘は中学生になり、庭にテント立てただけでは喜びません。

「なんで庭なの?」

程度です。

しかし息子は大喜び。

※救われます。

近所の子供たちと一緒に、汗だくになってテントの中で過ごしています。

本来の自分の部屋は物置みたいになっているのに、なぜかテントを自分の部屋と言い張り、きれいに整頓しています。

不思議です。

でも、よくよく考えてみると、同じようなことは身の回りにもたくさんあります。

お客さまには気を使い、最大限話を聞くのに、家族の話は一切聞かないし、気を使わない。

建てさせていただいたお墓はそうじに行くのに、家のお墓は汚れている。

会社のトイレは掃除するのに、家のトイレは掃除しない。

現場に持っていくツールボックスは整理整頓されているのに、工場のロッカーはゴミだらけ。

この線引きはいったい何なのでしょうか?

自分でもよくわかりません。

誰か、いつか教えてください。

さて、そんなだらしなさとスマートさを兼ね備える?矢田のことは置いといて、常に全力でお施主様のお墓づくりに邁進している職人たちの活躍です。

昨日は各地で完成したお墓への開眼・納骨式が営まれました。

まずはコチラ、地元岡崎市の寺院さま墓地。

20160704 (9)

皆さんで、お墓にご遺骨を納めいただいてます。

20160704 (10)

故人の幸せを願うお経が、墓地内に響き渡ります。

20160704 (12)

入魂されたお墓。

言いしれぬ尊大さを感じます。

そして刈谷市の寺院さま墓地。

20160704 (7)

ご住職の読経が式の開始を告げます。

20160704 (8)

皆様の手で、お墓をお守りしていたさらしを除幕します。

20160704 (11)

ご遺骨を袋に入れ替え、お墓に納めます。

20160704 (13)

皆さま、それぞれの想いを胸にご焼香。

20160704 (1)

入魂され、一層凛とした佇まいのお墓。

素敵なお墓づくりでした。

同じく刈谷市、こちらは市営青山墓地。

20160704 (2)

お供物で彩られ、式の開始を待ちます。

20160704 (3)

お墓をお守りしていたさらしを除幕いたします。

20160704 (4)

ご遺骨をお墓にお納めいただきます。

20160704 (5)

お経が墓地内に響き渡る中、皆様で合掌。

20160704 (6)

ところどころにお施主様たちのこだわりを盛り込んだお墓。

思い出深い時間を共有させていただきました。

本当にありがとうございます。

そして、お隣岐阜県小美濃加茂市でも式が行われました。

これからはお墓守として、改めてよろしくお願いいたします。

終えるお墓づくりがあれば、スタートを切るお墓づくりもあります。

ということで、岡崎工場では午後から【石割式】。

こちらは始まりを告げる式。

「こんな経験普通じゃ出来ない!」

と、参列されたご身内の方に大変喜ばれました。

ここからは私たちの出番。

お墓完成まで楽しみにお待ちください。

そして、昨日は午前・午後とご来客さまがたくさんお越しくださいました。

ご予約の方、ご予約でない方、本当にありがとうございます。

時間帯によっては、お待ちいただくことになってしまいました。

大変申し訳ありませんでした。

少人数の会社故、どうかご理解よろしくお願いいたします。

そして、墓所のご計測、ご提案づくりと、楽しみにしていて下さい。

さて、本日のお墓づくりです。

今日は月初の月曜日ということで、恒例の全体集会。

岡崎、名古屋のメンバー揃って全員で【より良いお墓づくり】ついて語り合います。

今日の課題は【加工精度】【車両】【墓守団】の予定です。

みんなで力を合わせ、お墓づくりに精進します。

感謝


過去のブログはこちら

→ http://ohakaman.yatasekizai.com/


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
心が強くなるお墓参りのチカラ

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com

e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.