おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
ご連絡です。
【墓石見学会】開催中
→ https://yatasekizai.com/menu/campaign/
雨が続いておりますので、お越し下さる方はご予約の方のみでした。
後は、道路清掃のおじさんたちがフラッとやってきて、
「何かやってんの?」
的な感じ。
まあ、興味持っていただけるのはありがたいことです。
昨日は待ち構えていた割に、ご来客が少なかった。
なので、以前から温めていた企画を、紙に書き出す仕事に集中いたしました。
矢田なりに頭をかなり使ったので、酸欠です。
珍しくおやつで甘いものをおねだりいたしました。
昨日考えた企画はお墓を守る皆さまが、より幸せに、安心して楽しく暮らせるアイデアです。
もう少し環境を整えましたら発表させて頂きます。
どうか楽しみにご期待くださいね。
さて、ここからは昨日行われたお墓工事風景のご紹介です。
お伺いいたしましたのは、岐阜県の瑞浪市。
和型デザイン墓石の建立工事です。
4つの石材を組んで大きな台座をつくります。
中心部はきれいな土に入れ替えられます。
ご遺骨をお納めいただく大切な聖地。
丁寧につくらせて頂きます。
中心部には脱落防止の【要石】
4隅にはゲル状の衝撃緩衝材【安震はかもり】
四周を囲うバック材で、点ではなく面での接着にします。
これで強度は2・5倍に増します。
色んなことの積み重ねでお墓を守ります。
竿石底面の凹に、要石の凸が収まります。
ステンレス棒で台座と墓誌をつなぎます。
日の落ちるのが早くなりましたね。
秋分の日を過ぎてますからね。
夜のが長いはずです。
早く明るいところで完成したお墓を拝見したいですね。
続きまして、岡崎市の地域墓地で行われました墓石のクリーニング。
素敵なお仕事をありがとうございました。
そして工場ではスリン台の磨きが行われています。
墓石見学会が開催されていますので、若干音の出る仕事は控えめ。
ご来場くださる方に配慮しています。
とはいえ、大雨でどなたも来ませんでしたが・・・・。
残念。
さて、本日は土曜日です。
墓地へお伺いしてのお墓工事はお休みです。
職人たちは工場で石材加工に励みます。
そして、完成したお墓への開眼・納骨式が営まれます。
午前中に岡崎市、午後に豊橋市です。
ご来店の予約を午前・午後と頂いております。
今日は名古屋店にもご予約いただいてます。
雨も止み、にぎやかな一日になりそうですね。
お墓づくりに精進します。
感謝
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
矢田が書いた本です。
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.