『我慢を忘れた日本人』
おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
昨日はCBCラジオ出演の日。
→ http://haka.yatasekizai.com/media/
まず、【墓石見学会】の盛り上がりをお伝えしました。
3連休で、なおかつ春のお彼岸中日を真ん中に挟んで行いました。
ですから、お墓意識の高い方々がお越し下さいました。
そこで、見学会にお越しになられた方からのご相談や、最近増えているお悩み事の中から、
『お金がないけどお墓をつくりたい』
という題材を中心に、お墓に関わるお金の話をお伝え致しました。
結構対大切な考え方です。
まずお墓をつくったり、直したりするためのお金について。
大体、いくらくらいを考えておけばいいか。
もちろん相場というものがあります。
しかし、相場って皆さんのお墓に関係ありますか?
極端な話、相場と言われている金額を持ちあわせていなかったら、ガッカリします。
もし、相場に満たないお墓をつくれば、ご自身で安いお墓をつくったと、必要ない負い目を感じてしまいます。
なので、実はお墓の相場なんてものは気にしなくても良いんです。
もちろん、お金を借りてまでお墓をつくる必要はありません。
お墓などのご供養に関わるものを購入するためのローンもございます。
しかし、この低金利時代に置いても、まあまあの金利が設定されています。
何故かといえば、ローンで買う物の代表格として、
・家
・車
・土地
は、担保になります。
いざとなれば、転売してお金に換金することも出来ます。
もし、貸りたお金が払えなくなっても、購入した物品そのものを売って、お金に変えることが出来ます。
しかし、お墓はそうはいきません。
お墓を売っても、お金になりません。
むしろお金を払って、解体撤去してもらうという話になります。
なので、お墓は借金してまでつくる必要はないと思っています。
ただ、誤解してほしくないのですが、だからと言って何もしなくて良いという訳じゃありません。
ご自身で出来る範囲の目一杯の事をして頂ければいいんです。
逆もまた然りです。
余力を残したご供養なんて、効果があるとは思えません。
自分や、家族の大切な時間やお金を使うからこそ、敬う気持ちが生まれるし、お気持ち、心の変化が起こるんです。
お寺さまへのお布施なども同じです。
『いくらですか?』
とよく聞かれますが、基本はご自身で決めるべきなのです。
世間一般で言われている相場が分からないと、
【恥をかいてしまわないか?】
というような卑しい気持ちで見栄を張るのではなく、払えるめいっぱいで良いんです。
たとえそれが
100円でも、
1000円でも、
10000円でも、
100000円でも、
ご自身の納得感が大切なのです。
納得せずにお布施を人任せに払うから、お寺への不信感につながるんです。
お墓も同じです。
親のお墓をつくるために、人が決めた相場に習うのではなく、自分たちが出来るめいっぱいはこの金額だから、この金額で収まるお墓をつくろうと、そうお考えいただくことが一番大切です。
お金がなければ借りてきたり、お墓をつくることをあきらめるのではなく、我慢をして下さい。
『今はまだお墓つくれないけど、 いつかお金をためて 立派なお墓をつくってあげるから待っててね』
と、毎日お位牌に話しかけて下さい。
うちのお客さまの中には、そういった方々がたくさんいらっしゃいます。
子どもの頃お父さんが亡くなって、当時は余裕がなかったから木の墓標をつくり、祭っていた方が、
大人になって事業を起こされ、成功して、晴れてお墓をつくられたという話もあります。
他には、若い時墓地でお墓そうじしていたら偶然、お爺さんに話しかけられました。
『どうにもお墓が傷んでいて直したい』
『お墓屋さん、いくらくらいかかりますか?』
と、聞かれました。
そこで私は答えました。
『あなたの墓地は広いので、300万円は必要です』
そうしたら
『申し訳ないが、今はそんな大金は持ち合わせていない。
でも、今からお金をため始める。
300万円出来た時に、お墓をきれいにしてもらえるか』
と言われました。
そして5年後、その方は約束通り300万円を握りしめてやってきてくれました。
『これでご先祖さまに申し訳が立つ』
と、きれいになったお墓の前で涙を流しておられました。
このように、お墓を手掛けるのは別に今じゃなくても良いんです。
ご先祖さまや仏さまには待ってもらいましょう。
〔本日のお墓ことば〕
お墓は今できる目一杯が基本
さて、そんな試練を乗り越えて、お墓づくりが始まります。
それはそれは楽しい時間。
こちらはその一部。
場所は豊橋市の市営墓地です。
中心部は土に入れ替えられ、大地と直結致します。
2重3重の施策でお墓を守ります。
次回は仕上げを行い完成の予定です。
出来栄えが楽しみですね。
続きましては、岡崎市の寺院墓地で行なわれました墓石の外柵設置工事。
この部分がすべての基本になります。
ねじれの起こらないように、上下2か所を固定。
コンクリートの基礎とも繋ぎ、ズレ、倒壊を防ぎます。
石製納骨室を配置し、鉄筋を組み、コンクリートを流し込みます。
次回は墓石本体の設置工事。
完成が楽しみですね。
そして昨日は、午後からご来店が続きました。
武豊町、名古屋市八事霊園、一宮市へは、お伺いしてのお墓づくりのお打ち合わせ。
粛々と仕事は進みます。
さて、本日のお墓工事です。
お伺いするのは瀬戸市と西尾市。
瀬戸市は新しく始まるお墓工事。
西尾市では墓石建立工事が行われます。
そして今日は午前中に【石割式】が行われます。
お墓づくり始まりの儀式。
さらに午前・午後と、ご来店が続きます。
お伺いするのは蒲郡市、岡崎市の寺院さま。
お墓づくりのお打ち合わせです。
今日もにぎやかな一日になりそうですね。
お墓づくりに精進します。
感謝
過去のブログはこちら
→ http://ohakaman.yatasekizai.com/
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.