岡崎市の地域墓地で墓石の建立工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

3年前に出版を致しました。

このブログの最後でも、宣伝しています。

この本をかく前に、文章のことや著者になるためのトレーニングを受けました。

その時、一緒に訓練を受けた仲間が40人ほどいます。

今では全国バラバラですが、約半年間ほど一緒に学び、切磋琢磨いたしました。

その中の一人と、たまたま会う機会があり、意気投合して再び会食する事に致しました。

不思議なものですね。

数年間も会っていなかったのに、当時の感覚にすぐに戻れます。

苦労した日々が思い出され、その後の変化をお互いに讃えあいました。

ただ、一つ違う点が・・・・。

矢田はその後、出版した本は一冊。

しかも、数千部。

友人は3冊。

しかも、数十万部も売れています。

いやあ、恥ずかしい限り。

まあ、本業の墓石屋は順調に成長していますからね。

そもそも著者ではありません。

※友人も専業作家ではありませんが・・・。

まあ、墓石屋のおっさんが本書いて出版しただけでも大したものだと、自分自身で納得。

矢田の書いた本がきっかけで、一人でも多くの方がお墓で悩まなくなれば幸いです。

さて、人生のすべてをかけてお墓をつくり、守り続ける者たちの活動記。

こちらは昨日行われました墓石工事風景です。

お伺いしたのは、地元岡崎市の地域墓地。

墓石の建立工事を行いました。

RIMG8586

一枚石の芝台を吊り下げて設置します。

RIMG8590

位置・傾き・バランスを微調整。

RIMG8603

芝台の上には墓石本体の最下層となる4つ石を設置。

RIMG8605

組み終えた石材を、ステンレス製の金具で固定します。

RIMG8612

ねじれの起こらないように、上下2か所を固定。

芝台ともしっかりと結合させます。

RIMG8619

続いて中台、上台と設置します。

RIMG8625

スリン台を設置。

要石の凸を、各石材底面の凹にはめ込みます。

RIMG8634

脱落防止の【要石】が中心に、ゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】が4つ角に配置されます。

RIMG8636

いよいよメインの竿石が設置されます。

RIMG8646

石材と石材の継ぎ目をシーリングして工事終了です。

次回は仕上げを行い完成の予定。

出来栄えが楽しみですね。

さて、ここまでのお仕事は午前中に行われました。

午後からは雨が本降り。

工場に戻り、石材加工に励みました。

20151119 (2)

狭い工場なので、現場組と一緒だと職人があふれています。

さて、もう雨はすっかりあがりましたね。

今日は気分よく、元気いっぱいで墓地へ出かけられそうです。

お伺いするのは岡崎市と名古屋市の地域墓地。

岡崎では墓石の外柵設置工事。

名古屋では新しくお墓工事が始まります。

矢田は午前中は岡崎市内、午後は名古屋市内でお打ち合わせが詰まっています。

雨降り後で忙しくなりそうですね。

今日もお墓づくりに精進します。

感謝


過去のブログはこちら

→ http://ohakaman.yatasekizai.com/


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
心が強くなるお墓参りのチカラ

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com

e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.