おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
やればできるものですね。
昨日、矢田は町内の秋祭り(子供みこし)に参加しました。
雨の降る中でのスタート。
神輿が傷むといけないので、獅子舞をメインに町内を徘徊。
我が町は、すべての家を回り、盛塩をいたします。
神社に所属する各町の中では唯一。
毎年大変なのですが、恒例となっているので止められません。
最後は神輿も登場したのですが、悪天候という事もあり、ほぼ大人が担ぐことに。
今回も、神社に到着したのは時間ギリギリ。
まあ、無事に辿りついてよかったです。
子どもたちはフラフラ。
大人はそれ以上にヘロヘロ。
まあ、充実した一日でした。
そんな中でも、矢田石材店のお墓づくりは粛々と行われます。
昨日はお墓づくり始まりの儀【石割式】が午前中に行われました。
その他、岡崎本店、名古屋店、共に午前中に来店が集中。
こちらは昨日行われました完成した墓石への開眼・納骨式のご様子。
場所は地元岡崎市の市営墓地。
この式も午前中でした。
手で触れられる、最後のお別れ。
素敵なお墓づくりでした。
本当にありがとうございます。
そしてこれからも、引き続きお墓守として、よろしくお願い致します。
午後からは、若干ゆったりと仕事をする事が出来ました。
こんな日も、偶にはあって良いかもしれません。
さて、本日のお墓工事は豊橋市、そして地元岡崎市で行います。
豊橋では、和型墓石の建立工事。
岡崎は、新しいお墓工事開始に伴います基礎づくりです。
そして今日は岡崎本店にて、お墓づくり始まりの儀【石割式】が3件予定されています。
時間、人員の都合、一日3件が限度。
目いっぱい入りました。
午後からはご来店予約も頂いてます。
体育の日らしく、にぎやかになりそうですね。
今日もお墓づくりに精進します。
感謝
過去のブログはこちら
→ http://ohakaman.yatasekizai.com/
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.