おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
お盆が終わり、秋のお彼岸を目指してお墓づくりも熱気を増しています。
ところで、お彼岸っていったい何なのでしょうか?
あいまいな知識かもしれないと思い、改めて調べました。
ちょっと真面目に記事にいたしましたので、ご興味ある方はこちらもご覧ください。
さて、明日からの【墓石見学会】に向けて、職人たちはお墓工事の合間を縫って、展示墓石の設置に勤めてきました。
やっと、形になってきました。
結構ヤバかったです。
残すは今日、仕上げを行い、展示完了となります。
ああ、間に合ってよかった。
ご期待ください!
さて、ここからは昨日行われましたお墓工事風景のご紹介。
お伺いいたしましたのは幸田町の墓地。
お墓の解体移動含め、基礎工事を行いました。
基礎づくりのための穴掘りです。
次回は土台の設置、そして墓石本体へと続きます。
楽しみにお待ちください。
続きましては、岡崎市の地域墓地。
洋型墓石の仕上げと移転墓石の再設置です。
素敵なお墓づくりをありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
さて、昨日は石割式が営まれました。
お墓づくり始まりの儀式。
「すごい体験が出来た!」
と喜ばれていらっしゃいましたので、こちらもうれしくなりました。
これから本格的にお墓づくりが始まります。
引き続きよろしくお願いいたします。
工場では、大きな外柵の加工が行われています。
来週施工の石材です。
そして、愛媛県の大島石。
土台部分の磨きが終わってきました。
これから無垢の台座づくりに入ってきます。
楽しみにお待ちください。
お伺いしてのお墓づくりのお打合せは阿久比町へ。
年内のお墓完成へ向け、ご依頼のペースも上がっています。
慌てず、ていねいにご提案づくりを行いますので、どうかこのペースにお付き合いください。
さて、今日のお墓工事は何処へ・・・。
まずは豊田市の地域墓地。
お墓の外柵設置工事を行います。
もう一組は、岡崎市の地域墓地へ。
こちらはお墓の再建工事。
まずは今立っているお墓の解体・移動工事です。
お施主さま達にもお越し頂いて、お骨上げを行います。
どうぞよろしくお願いいたします。
急な雨降りに各所で襲われています。
負けないようにがんばります!
今日もお墓づくりに精進します。
感謝
過去のブログはこちら
→ http://ohakaman.yatasekizai.com/
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.