おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
ありがたいことです。
こんなに暑いのに、展示場にご見学に来て下さる方がいらっしゃる。
本当に感謝です。
それだけお墓づくりに関心が高まっている証拠でしょうね。
改めてお墓の魅力に感服します。
昨日は度々放水し、朝の清涼感をなんとか維持しようと頑張りました。
しかしながら、時折放水の量、タイミングを誤り、余計に環境が悪化することも。
蒸し風呂のような感じになってしまいました。
打ち水ひとつとっても、色んな技法があるのですね。
勉強になりました。
そういえば、スプリンクラー屋の知人がいました。
彼に一流の打ち水方法を聞いてみようか。
何か少し違う気もするけど・・・・。
そんな悩みを抱えながらも、ご来店下さる皆さまへは最高の時間をご提供します。
皆さま、お帰りの際には笑顔と満足でお腹いっぱいに。
なって頂けている・・・かな?
ということで、昨日は午前・午後とお墓づくり始まりの儀式【石割式】が営まれました。
岡崎の市営墓地へは墓地のご計測・観測。
午前、午後、そして夕刻とご予約のお施主さまもご来店。
名古屋店は夕刻にお越しくださいました。
皆さまありがとうございます。
引き続き、より良きご提案づくりに励みます。
楽しみにお待ちくださいね。
さて、ここからは昨日行われました式典のご様子。
場所は地元岡崎の市営墓地。
移転された大きなお墓の開眼と、新しい仏様の納骨式。
愛に満ち溢れたお引越し物語でした。
素敵な仕事をご依頼くださり、本当にありがとうございました。
色々と学びも多く、感謝の一言です。
続きましては、碧南市の地域墓地。
洋型墓石の開眼・納骨式が営まれました。
手で触れられる最後のお別れ。
いろんな想いが詰め込まれた素敵なお墓づくりでした。
本当に感謝です。
そしてこれからも引き続きお墓守として、改めてよろしくお願いいたします。
さて、本日のお墓工事は何処へ。
お伺いするのは豊田市の地域墓地。
和型墓石の建立工事を行います。
そして名古屋市の寺院さま墓地。
こちらでは、先週からほぼ毎日通い詰めている、墓石の外柵工事。
今日は枠石の設置までが目標です。
とんでもない暑さになると予報で告げられています。
バテない程度に頑張ります。
そして午後からは豊田市へ。
市営古瀬間墓地の計測・観測に伺います。
工場では、愛媛県の大島石の加工が開始される予定。
今日もお墓づくりに精進します。
感謝
過去のブログはこちら
→ http://ohakaman.yatasekizai.com/
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.