西尾市、岡崎市で墓石工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

行ってきましたCBC。

毎週火曜日は、CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日です。

→ http://haka.yatasekizai.com/media/

昨日は、家系図作りの続編。

実は、スタジオ入りしてから本番前は「虫」の話で盛り上がっていました。

ちょうどその前のコーナーで、つボイさんたちが虫の話をしていたので、乗っかりました。

しかし、流石プロ中のプロ。

放送が開始したら、そんな話題はみじんも感じず、家系図の話に戻りました。

先回の放送では、家系図作りの資料集めの話をしていました。

少しおさらいしましょう。

まずは、お仏壇に祭られているお位牌。

そして過去帳、戸籍謄本、除籍謄本など。

自家で集めたり、調べたりできる事です。

その他に、本家の過去帳や菩提寺の過去帳にも記載があるとは思います。

出来る限り、情報収集を文字に頼るのではなく、両親や祖父母、親戚縁者が健在であれば聞いて確かめる事を大切にして下さい。

残っている書類では「誰」は分かっても「どんな人」かということは分からないから。

どんな人かが分かると、自分のルーツを具体的に確認でき、想像する事が出来ます。

その後は、集めた情報をまとめます。

ポストイットなどのメモ用紙一枚につき一人の情報を書き込みます。

生前の名前、戒名、生年月日、お亡くなりになった日、亨年齢、そしてその人の人となりです。

分かりやすくするために、男性は青、女性は赤の紙やペンを使う方法もあります。

もちろんですが、ご自身の名前や家族も書き出すことをお忘れないように。

ひとりづつの情報を書き出した後、大きな模造紙などに、その情報を貼り付けます。

まず自分の名前を、模造紙の下の方に貼りつけます。

兄弟がいる場合は隣りに並べます。

奥さんは兄弟の反対側に配置し、2重線を引きます。

子どもは下です。

自分の場所から上に線を一本ひき、父・母が上で並ぶように貼ります。

父=母の下に引いた線の先に 自分がきます。

この作業を続けて、調べた人たちを並べて貼っていきます。

お名前などだけではなく、調べた人と成り、良い所も悪い所もいっぱい書きだしましょう。

この作業、出来ればお子さんがいれば、一緒にやって頂きたい。

場合によっては夏休みの自由研究にもなると思います。

出来上がった家系図を見て、この中の一人でも欠ければ自分は存在しないんだ、ということをお子さんに話す事によって、親に対して感謝をし、先祖を敬ういい子に育ちます。

ちなみに、矢田家の場合は、曽祖父母が両方とも養子でした。

代々石工の家系らしいのですが、その血筋を途絶えさせないために、ご先祖さまはそれなりに苦労されたんだなあと、改めて自分が引き継いだ責任の重さに身が引き締まる思いが致しました。

ぜひ、皆さんも同じような感覚を得て頂きたいと思います。

おススメですよ。

さて、そんな家系図を調べながらのお墓工事もございます。

実は今回のお墓づくり、古いお墓から、戒名を調査し、過去帳と照らし合わせながら家系を調べ、墓誌に刻む人を抽出しています。

場所は西尾市の寺院さま墓地。

20150729 (8)

土台をつくり、石材を設置して行きます。

20150729 (9)

無垢の石材が上下に重なる部位には補強をします。

中心には脱落防止の【要石】。

4隅には地震対策のゲル状緩衝材【安震はかもり】を配置。

専用施着材も併用し、2重3重の施策でお墓を守ります。

20150729 (10)

ていねいに位置、傾き、バランスを調節。

20150729 (1)

既設のお墓もきれいに修繕し、工事終了です。

次回、墓誌を設置し、仕上げを行います。

家系調査後に墓誌の文字を刻んでいます。

なので、墓誌の製作に時間がかかり、昨日には間に合いませんでした。

次回、一緒に仕上げます。

続きまして、こちらは岡崎市の地域墓地。

墓石の外柵設置工事を行いました。

20150729 (2)

トラックを横付けできる墓所でしたから、石材は吊り下げて搬入。

とても助かります。

20150729 (3)

石材ひとつひとつを、ていねいに設置して行きます。

20150729 (4)

設置された石材同士は、ステンレス製金具で補強されます。

ねじれの起こらないように、上下2か所を固定。

20150729 (5)

コンクリートの基礎とも繋ぎます。

20150729 (6)

外柵内部に砕石を敷きつめ、叩いて締めます。

20150729 (7)

石材と石材の継ぎ目をシーリングして工事終了。

引き続き、工事は続きます。

という事で、今日も地元岡崎の地域墓地へ伺います。

そしてもう一か所。

尾張旭市の市営墓地。

こちらは墓石の外柵設置工事を行います。

そして今日は、午後から刈谷市、安城市でお打ち合わせ。

矢田は午前中、名古屋市内で研修です。

職業訓練指導員のお勉強。

参加すれば面白く、学びもあるのですが、何せ机に向かうまでが嫌で嫌で・・・・。

人生を豊かにする出来事と信じ込ませ、がんばります。

今日もお墓づくりに精進します。

感謝


過去のブログはこちら

→ http://ohakaman.yatasekizai.com/


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
心が強くなるお墓参りのチカラ

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com

e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.