西尾市の寺院墓地で墓石工事開始

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

昨日は火曜日でした。

CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日。

→ https://www.yatasekizai.com/media/

今年度、新たに加わった5名の新入隊員の教育訓練について言話させて頂きました。

まず前提として、弟子の竹原が3月末で修業を終えました。

彼は働き者だったので、その穴を埋めるために5人採用下という訳です。

一人は6月からの入隊ですが、他の4名に関しては先日、4月1日に入隊式を終えました。

今回は弟子としてではなく、社員としての採用になります。

少し前の放送で、

『一緒に働ける仲間募集しています』

と、求人情報をお伝えしたときに、電話をくださった方もいます。

皆さんなかなか良いご経歴をお持ちで、太極拳の師範、和裁の国家資格保持者、准看護士、25歳の若い男の子、そして元自衛官で南スーダン帰りの戦車乗りです。

非常にバラエティに富んだ仲間が加わることになりました。

研修に関しては、3か月ほどを想定しています。

まずは私から【お墓とは!?】そして【矢田石材店とは!?】という基本的な仕事に取り組む姿勢をみっちり伝えます。

それからあいさつの仕方、電話の受け答えから、事務室や展示場の掃除の仕方など。

この会社のルールなど基本的な細かいことを学びます。

その後で、お客さまへの対応の仕方、墓石の構造やつくりを学びます。

石についてもかなり勉強して頂きます。

そして図面の見方や描き方を覚え、実際にお施主さまのご要望をお墓の形にしていくコツなどを学んでもらいます。

実践編として、工場で石材加工を行います。

石の寸法を調べる方法方から、形をつくっていく工程や、磨きをかけて光らせる方法を経験します。

実際に石を加工しながら、構造や地震対策のイロハを覚えます。

そして、墓地に伺っての研修です。

お墓の基礎づくりから始まって、土台の設置方法、墓石の建立までを経験します。

お墓が出来上がってからの仕上げの方法も学びます。

お客さまがご来店されてから、お墓が完成するまでの一連の流れをすべて学んでもらいます。

その後は、お墓のメンテナンス、墓守です。

この仕事は矢田石材店が最も得意とし、会社の特徴でもあります。

時間をかけて学びます。

まずはお掃除の仕方から。

そして傷んだお墓の修繕方法まで。

ありとあらゆるケースに対応できるよう、一通り覚えます。

その後は、岡崎店、名古屋店、それぞれ違いがありますので、特徴や、各地のしきたりなどを学んで頂きます。

ここまでやらないと、どうやってお墓に魂を込めているのか、分かりづらいと思って、研修内容を考えました。

正直な話、今までは1人か2人ずつの採用だったため、同じ仕事を行う先輩がマンツーマンで教育していました。

しかし、今回初の5人同時採用ということで、教育のしくみづくりにも挑戦しています。

これも自衛隊の時に受けた教育隊での経験が元になっています。

色々と学んでいただくことも多く大変です。

ただ、これはどこの会社でもいえることだと思いますが、逆に新人の皆さんは、お客さまと同じ状態です。

知らないことが当たり前。

逆に私たちのように、お墓の仕事にどっぷりつかっていると気が付かない事、麻痺してしまっている事、多々あると思われます。

その辺りはフレッシュな感覚を活かして、会社に貢献して頂きたいと願っています。

そういえば、今週末、岡崎店、名古屋店で【墓石見学会】が開催されます。

→ https://yatasekizai.com/news/post-7895/

新メンバーの何人かは【研修中】という名札をつけてお手伝いしていると思います。

見かけられましたら是非、声をかけてやって下さい。

応援よろしくお願い致します。

とまあ、新メンバーが厳しい研修を受ける中、職人たちはいつも通り墓地へ出かけます。

昨日は西尾市の寺院さま墓地へ。

既設のお墓を解体・移動・整えて、新しくお墓も建て直します。

20170405 (2)

こちらのお墓達を、解体移動いたします。

まずは墓石の移動です。

20170405 (3)

移動した墓石の下から、ご遺骨を上げて頂きます。

20170405 (4)

全てのお墓から、全てのお骨を上げさせて頂きました。

20170405 (6)

ここからは再び職人たちの出番。

更地に戻し、さらに穴掘りを進めます。

20170405 (7)

綺麗に溝を掘り終えました。

20170405 (8)

砕石を敷き詰め、機械で叩き固めます。

20170405 (9)

墓所の広さに合わせ、鉄筋を組みます。

20170405 (10)

振動機を使いながらコンクリートを流し込みます。

広いので、機械を使って水平を確認しながらの作業です。

20170405 (11)

コテを使い、表面を固めながら水平に均します。

20170405 (1)

工事終了です。

数日間の養生を経て、次回は土台の設置工事。

そして墓石の再建、新設と続きます。

新設墓石は岡崎の青石、牛岩石を使ったお墓。

完成を楽しみにしていて下さいね。

そして昨日は弥富市へ。

墓地のご計測・観測を行いました。

引き続き次回のご提案を楽しみにしていて下さいね。

さて、本日のお墓工事です。

お伺いいたしますのは名古屋市の寺院墓地。

そして同じく名古屋の市営墓地。

新しくお墓工事の開始となります。

午後からはお墓づくり始まりの儀【石割式】が営まれます。

しっかりとお手伝い致します。

素敵な想い出になるといいですね。

故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、今日もお墓づくりに精進します。

感謝


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を

『心が強くなるお墓参りのチカラ』

矢田が書いた本です。

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.