おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
盛り上がりました。
『お墓づくり勉強会』
豊田市で3回目を行いました。
お越しくださった方々も、かなり詳しいご質問をしてくださいました。
なので、こちらも当初の予定を大幅に変更。
皆さまにあった話をしたつもりです。
お帰りの際には、とっても喜ばれていたので、ご満足いただけたのではと思っています。
「このままお墓をつくり続けても、つまらないことになってしまうのじゃないかと思っていました。
立ち止まる機会を設けて頂き、ありがとうございました」
と、おっしゃられていたのが印象的でした。
墓石は、墓地で客引きする石材店の方に任せれば、あっという間に完成します。
大した感動もなく、家族の絆も深まらず、未来を信じるという幸せを感じることもなく・・・・。
しかし、本当にそれでいいのでしょうか?
そう思って頂くことが、
・自立したお墓づくり
・主導権を持ったお墓づくり
・自分たちの力となるお墓づくり
・未来を切り開くお墓づくり
の始まりだと考えています。
何時もお伝えしているように、【矢田石材店でお墓買って下さい】という訳ではないのです。
折角お墓をつくるという機会に恵まれたならば、真剣に取り組んで、人生を変えてゆきましょう。
という趣旨なのです。
そのためには、人任せではなく、自分たちで考えなければいけません。
これは本当につらく苦しいことですが、その先には必ずしあわせな未来が待っています。
がんばりましょう!
あきらめずに。
私どもはいつでも応援致します。
さて、矢田が勉強会で盛り上がっている最中、豊山町では完成した墓石への開眼・納骨式が営まれました。
素敵なお式、そしてお墓づくりそのものでした。
本当にありがとうございます。
そして引き続き、お墓守として、改めてよろしくお願いいたします。
続きましては岡崎の市営墓地で完成したお墓。
工事の終わりを告げる閉工式を兼ねたお引き渡しです。
ご担当させて頂いたのは愛媛県出身の竹原。
大島石を語らせたら、愛知県民は愛媛県民には到底かないません。
適材適所ですね。
さて、本日のお墓工事です。
お伺いするのは可児市の墓地。
新しく始まるお墓工事です。
9㎡とかなりの広さ。
お天気も気になりますので、数で勝負。
職人たちみんなで伺い、一気呵成で仕事を進めます。
そして、名古屋市営のみどりが丘公園墓地では、完成したお墓への開眼・納骨式が営まれます。
こちらもお天気が気になりますが、最後までしっかりお手伝いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
午後からは恵那市に伺い、お墓づくりのお打合せ。
はじめてお伺いするお客様です。
お役に立てるよう、まずはしっかりとお話を伺います。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日も朝から晩までお墓三昧。
夢中になってお墓づくりに精進します。
感謝
過去のブログはこちら
→ http://ohakaman.yatasekizai.com/
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.