おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
先日、お客さまの家に行って、文字原稿を確認して頂きました。
近場だったので、書類のみをもって車で出かけました。
すると、ご自宅前に駐車スペースがありません。
そして、なぜか近辺の道が渋滞していました。
そのまま流れに任せて車を走らせ、少し離れたコインパーキングに止めました。
歩いてお客さまの家に赴き、無事に文字原稿をご確認頂けました。
足のお悪いお爺さまが、とっても喜んでいました。
会社に帰ろうと思い、バックの中を見ると財布がありません。
近場だったので、財布を置いて出かけてしまったみたいです。
仕方なく会社に電話して、お金を持ってきてもらえるようにお願いしました。
車で駆けつけてくれた妻の顔は、
【しょーもないことして・・・・恥ずかしいわ】
という表情です。
返すことばもありません。
無言で差し出された100円を受け取り、無事にコインパーキングを出ることが出来ました。
これからは、私のことを
『うっかり矢田べえ』
とお呼びください。
こんなどうしようもない人が代表者を務められるのも、働くみんながしっかり者だから。
ということで、しっかり者による、しっかり者のための、しっかりしたお墓づくり。
ここからは、昨日行われましたお墓工事のご紹介です。
お伺いいたしましたのは、おとなり豊田市の地域墓地。
洋型墓石の建立工事を行いました。
非常に助かります。
中心には脱落防止の【要石】。
4隅にはゲル状の衝撃緩衝材【安震はかもり】を配置。
専用接着剤も併用し、2重3重の施策でお墓を守ります。
次回、仕上げを行い完成の予定。
もう少しだけお待ちください。
続きましては、地元岡崎の市営墓地。
こちらは新しく始まるお墓工事です。
続きましては名古屋市の平和公園墓地。
大きな墓地に、墓誌の追加設置です。
基礎部分、台座石、そして墓誌をつなぐため、ステンレス棒を貫通させます。
小型の墓誌に見えますが、墓石が大きすぎるのです。
昨日の工場は回収してきた石材の再加工。
部材によって、石の傷み具合が違います。
なので、石の状態に合わせた再加工を施しています。
お伺いしてのお打合せは一点集中。
地元岡崎市で数カ所。
碧南市で数カ所。
なのですが、場所が固まっていて助かりました。
ということで、岡崎、碧南でウロウロしていました。
実は今日も岡崎、碧南でお打合せが集中。
なぜでしょうか?
効率が良く助かるので、ありがたい話ではありますが・・・不思議です。
さて、本日のお墓工事。
お伺いいたしますのは、名古屋市営の八事霊園です。
新しく始まるお墓工事。
しっかりと良い基礎づくりを行います。
故人が喜ぶ明るいご供養のため、今日もお墓づくりに精進します。
感謝
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
矢田が書いた本です。
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.