岡崎の町が花火で賑わう中、お墓づくりは粛々と

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

このところ、お盆が近いこともあるのでしょうか、お名前の追加彫刻のご依頼が多いです。

「あっ!うちも刻んでない。」

と思われた方は、ご遠慮なくご相談下さい。

0120-336-772

なるべく早くに取り掛かります。

さて、昨日は午前中に【石割式】が営まれました。

お墓づくりの始まりの儀式。

無事、石も割れ、歓喜に包まれていました。

これからは私たちの出番が多くなります。

引き続きよろしくお願いいたしますね。

そして、安城市、刈谷市、地元岡崎市内と、お墓づくりのためのお打合せで伺いました。

ご来店は午前、午後とあまり重なることなく順調でした。

ただ、昨日は岡崎の花火大会があり、何となく町中がソワソワ。

道もいつも以上に混み合っていて、移動にお時間もかかられたと聞きました。

無事に花火は打ちあがりました。

今日はそんなに混み合っていないはずです。

どうぞご遠慮なくお越しくださいね。

ここからは今週完成した墓石のご紹介です。

場所は岡崎の市営墓地。

20160807 (2)

福井県からお引越し、再建を終えたお墓です。

20160807 (3)

引っ越しを告げる碑文を刻みました。

偶然も重なる中、沢山の方に助けられたお墓づくりでした。

無事完了して良かったです。

続きましては、完成したデザイン和型墓石。

こちらは安城の寺院さま墓地です。

20160807 (4)

広い墓所を2分しています。

20160807 (5)

お施主さまの手により、お墓を守りさらしが巻き付けられます。

20160807 (1)

保護カバーを被せ、開眼の日まで養生されます。

こちらも素晴らしいお墓づくりでした。

ご縁を頂き、本当にありがとうございました。

さて、名古屋店はイベント中です。

日本の誇る銘石「真壁小目石」を強力にプッシュしています。

山から石も買ったばかりです。

ぜひ、ご利用下さいね。

さて、本日は日曜日ということで、昨日に引き続き、職人たちが墓地に伺ってのお墓工事はお休みです。

お盆前ということで、参拝の方も多いですしね。

墓地自体はにぎわっています。

そんな中、岡崎の工場では【石割式】が執り行われます。

お墓づくり始まりの儀式。

素敵な時間となるように、しっかりとお手伝いさせていただきます。

そして、午前中は2組、午後は1組のご来店予約を頂いています。

名古屋店は午後に1組です。

完成したお墓への開眼・納骨式は、碧南市と岡崎市で午後から営まれます。

最後までしっかりとサポートいたします。

素敵な時間にしましょうね!

今日もお墓づくりに精進します。

感謝


過去のブログはこちら

→ http://ohakaman.yatasekizai.com/


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
心が強くなるお墓参りのチカラ

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com

e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.