おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
無事に終えることができました。
『お墓エキスパート講習会』です。
飛び込みで来られた方もいらっしゃいました。
しかし、当日でのご参加は、道具などの用意の関係でお断りしました。
大変申し訳ありません。
内容に関しては、皆さま本当に喜んでいただけたご様子でした。
春に行いました、
『お墓そうじ講習会』
については、弊社のお施主様限定のイベント。
お墓も新しく、汚れていない方が多かった。
なので、表層の汚れ落としに特化してお話と実習を行いました。
今回は、古くからお墓を守っている方も多く、頑固な水あか、コケ、シミなどの特殊な洗浄も行いました。
皆さま、目から鱗の状態が連続で続き、本当に驚かれていました。
今回の試みは、私たちが持っているお墓を守る技術を、広く一般の方々にお伝えし、みんなでお墓を守っていく世の中を目指す第一歩。
まだまだ改善の余地は多分にありますが、はじめの一歩を踏み出せたことは、大いに評価されます。
※自分的に。
これからも、お墓をつくり、守り続けます。
さて、そんな『お墓エキスパート講習会』では、お墓を一緒に守っていただく仲間を募集いたしました。
数名の方がご賛同くださり、その試みに興味をもって頂けました。
「矢田さんの包み隠さずの姿勢に感銘を受けました!」
「あきらめとった汚れがとれるなら、みんな喜ぶわ!」
ありがとうございます。
【今、何ができるのか】
ではなく
【これから、どうするのか】
を考え抜き、信念を貫いてゆきます。
どうかお力添えのほど、よろしくお願いいたします。
〔本日のお墓ことば〕
一人じゃなく
みんなで守る
明るいお墓
さて、そんな講習会の最中でも、
職人たちは墓地へ出向いてます。
昨日は岡崎市の山中にて、新しいお墓の建立工事。
山奥に墓石を運び、墓所づくりからです。
続きましては刈谷市の寺院様墓地。
お墓の解体と、ご遺骨の移動工事。
今週も目いっぱい働きました。
さて、週末もお墓づくりは終わりません。
今日は東海市、南知多市で、完成したお墓への開眼・納骨式が営まれます。
そして、午前・午後とお墓づくり始まりの儀、【石割式】が行われます。
お伺いするのは東浦町と名古屋市平和公園墓地。
名古屋店、岡崎展示場には午前・午後とのご来客様の予定がびっしり。
にぎやかな一日になりそうですね。
今日もお墓づくりに精進します。
感謝
過去のブログはこちら
→ http://ohakaman.yatasekizai.com/
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.