『いなければ、なんに役にも立ちません』
おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
今日もお掃除です。
お墓ではありません。
ドブさらいです。
町内会で清掃の日なのです。
矢田はドブさらいの担当。
道路側溝のふたを外し、掃除が終わったら戻す。
力仕事は得意分野。
矢田の持て得る能力で、最も期待されえているところ。
時には求められて、人の役に立つのはうれしい事ですね。
今日はたまたまお手伝いできる日程だったので、お掃除に参加できました。
しかし、矢田は自分の仕事ばかりして、協調性が無い事は皆さん周知の事実。
普段は期待されていません。
空気のようなもの。
家庭の中でも同じです。
家に居ない人、役に立たない人としてエントリーされています。
しかし、いればそこそこ役に立つ。
存在していることが大切なのです。
少し失礼な表現になるかもしれませんが、お墓も存在すること自体が大切。
なければ、無いで困らない気がいたします。
中には、その存在を疎ましく思ったり、守れない自分を責める方もいます。
でも、矢田は思います。
お墓って、在るだけで良いじゃないでしょうか。
存在していること自体に価値があるのじゃないでしょうか?
なぜなら、矢田石材店でお墓をつくった方が皆さん言われる言葉、
『お墓ができてホッとした』
『晴れ晴れした』
『肩の荷が下りた』
『心のもやもやが晴れた』
『これで先祖に申し訳が立つ』
これらのお言葉は、お墓がもっている機能などから派生したわけではありません。
出来上がったことや、存在したことから生まれる言葉であり、感想や、気持ちの変化です。
なので、
【存在すること自体に価値がある】
と思ってしまうんです。
逆に言えば、存在していない状態ではその価値がわかりにくい。
そして、伝えにくい。
そこが伝えられたら、いいのになと、本当に思います。
町内清掃に参加する前、ふと思いついた
【存在するだけでも価値がある】
ということについて、お伝えしたいと思いました。
私は居るだけでは役に立ちませんので、がんばって肉体労働してきます。
〔本日のお墓ことば〕
お墓の価値は存在そのもの
さて、ここからは存在価値を一気に高める式典のご紹介。
昨日は南知多、東海の寺院さま墓地で、完成したお墓の開眼・納骨式が営まれました。
清々しくも、誇らしげな佇まい。
素敵なお墓づくりをさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
続きまして、東海市の寺院さま墓地。
ご住職さまの読経が墓地内に響き渡ります。
積年の想いが遂げられた瞬間。
立ち会う私どもも感無量です。
素敵な仕事をありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたしますね。
さて、昨日は石割式が午前・午後に行われました。
ご来客もあり、あわただしく一日を過ごしました。
お伺いしたのは碧南市、東海市、名古屋市。
お墓づくりのお打合せです。
今日もにぎやかです。
完成したお墓への開眼・納骨式は、名古屋市営の八事霊園、刈谷市営の青山霊園、豊橋の寺院墓地、そして知立市の墓地です。
午前・午後とご来店の予約もいただいてます。
名古屋店は昼頃のご予約です。
お伺いしてのお墓づくりは知立市へ。
気温が高まると同じように、お墓熱もドンドン高まっていますね。
今日もお墓づくりに精進します。
感謝
過去のブログはこちら
→ http://ohakaman.yatasekizai.com/
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.