豊橋市、豊川市で墓石工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

昨日、以前お墓の隙間を埋めるシーリングを習った先生がお越しくださいました。

「どうだ~?

しっかりやってるか?」

そんなノリです。

関東の方なのですが、元々大企業に勤めていた叩き上げの技術者。

たまたまご縁があり、うちの職人たちの指導をお願いした経緯があるのです。

名古屋で大きな仕事の打ち合わせがあり、少し時間があったので矢田石材店に寄ってくださったみたいです。

気にかけて頂けて嬉しいですね。

熊本の地震の際は、現地に入り、いろいろと調査されたという事でした。

参考になる話、勉強になる話、たくさんいただきました。

いずれまた機会があれば、皆さまにもお伝えさせていただきますね。

叩き上げの一流の方の話は本当に面白い!

いつか、自分もそうなれるように、努力精進を改めて誓いました。

さて、ここからは昨日行われましたお墓工事風景のご紹介。

まずは豊橋市の市営墓地。

20160715 (13)

こちらのお墓を解体移動して、新しく基礎工事を行います。

20160715 (14)

クレーンで吊り下げて運びます。

20160715 (15)

ご遺骨を上げさせていただきます。

20160715 (16)

すべてを移動させ、更地に戻したところから再スタート。

石材設置場所に合わせて溝を掘ります。

20160715 (17)

砕石を敷き詰め、叩いて締めます。

20160715 (18)

溝に合わせ、鉄筋を組みます。

20160715 (19)

振動機を使いながらコンクリートを流し込みます。

20160715 (20)

表面を水平に均します。

20160715 (21)

広い墓所なので、計測機器を使って確認します。

20160715 (1)

工事終了です。

次回は新しい外柵の設置。

そして墓石本体へと続きます。

続きまして、こちらは豊川市の地域墓地。

和型墓石の建立工事を行いました。

20160715 (4)

コンクリートの基礎上に下地をつくります。

20160715 (5)

墓石最下層となる「四ツ石」を設置します。

20160715 (6)

組み終えた四ツ石は、ステンレス製金具で固定されます。

20160715 (7)

ここから上は、無垢石でつくられた台座の設置。

20160715 (9)

中台、上台と続きます。

20160715 (10)

石材が上下に重なる部位には、入念な地震対策。

中心には脱落防止の【要石】が埋め込まれます。

四隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を配置。

四周を囲うバック材を使うことにより、接着剤を点から面へ強化。

二重三重の施策でお墓を守ります。

20160715 (8)

竿石底面の凹に、要石の凸が収まります。

20160715 (11)

竿石を叩きこんで安定させます。

位置、傾き、バランスを微調整。

20160715 (12)

石材と石材の継ぎ目をシーリングして工事終了。

残すは仕上げ工事のみ。

素敵な雰囲気のお墓になりそうですね。

もう少しだけお待ちください。

ここからは工場での仕事風景をご紹介。

20160715 (2)

出荷準備のできた一枚石の芝台をクレーンで運びます。

20160715 (3)

工事現場ごとに梱包しています。

奥の加工場ではリフォーム墓石が再加工されています。

新しく建て替えも多いですが、再加工してよみがえらせる仕事も実は多いのです。

祈りを重ねたお墓に対し、大切に思う気持ちを尊重します。

そんなお墓づくりのお打合せは知立市へ。

墓地のご計測・観測を行いました。

岡崎本店には午前・午後とご予約のお客様。

偶然ですが、面識がない稲沢市の方がお越しくださいました。

同郷の香りに惹かれたのでしょうか?

何か不思議ですね。

さて、本日のお墓工事です。

お伺いするのは名古屋市営のみどりが丘公園墓地。

そして豊山町の寺院墓地。

和型墓石の建立と外柵設置工事を行います。

瀬戸市では完成した墓石への開眼・納骨式が営まれます。

午前中は岡崎本店にご来客さま。

名古屋店の午前はお伺い。

午後からは平和公園墓地へ。

そして夕刻からはご来店の予約を頂いてます。

ドンドンにぎやかくなりますね。

暑さとともに、バタバタ感もやってきた模様。

負けないようにがんばります!

今日もお墓づくりに精進します。

感謝


過去のブログはこちら

→ http://ohakaman.yatasekizai.com/


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
心が強くなるお墓参りのチカラ

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com

e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.