岡崎は今日から通常通りの営業です
おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
昨日は火曜日でした。
CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日。
→ https://www.yatasekizai.com/media/
お盆で終戦の日という事で、日本中が祈りに包まれる中、ラジオでお盆のお墓参りについて力説致しました。
最近は仕事中にもお墓参りの方と出会う比率が高くて、どこでも声をかけられていました。
楽しくなってきますよね。
日本人はなんだかんだ言ってもお墓が大好きな民族。
選挙の投票率よりもはるかに高いお墓参り率を誇っています。
楽天リサーチという調査会社のデータから読み解くと、20代~60代の方が一年のうちにお墓参りに行く確率は64%。
国政選挙である先の参議院選挙は投票率54%。
国の代表である政治家よりも、ご先祖さまを信用、信頼、頼っていることの裏返しです。
※どちらももっと高確率になって欲しいものです。
そして、お墓参りを中心としたお盆での先祖供養について。
お盆休み中にお墓参りに行かれる方は34%です。
意外と少なく思えますが、実はお盆休み行事の中では最高確率です。
帰省が20%、レジャーは9%となっています。
やっぱりお盆休みの国民行事はお墓参りなのです。
さて、そもそものお盆とは何をする時期なのか
?少しだけおさらいを致しましょう。
ご先祖さまのお迎えだけして、放っとけば良い訳ではありません。
感謝するということが大切です。
短い期間だけでも里帰りしてもらい、くつろいで頂く。
そして、また家族の守り神として、頑張って下さい、お守り下さい、とお願いする。
もちろんお願いするだけではいけません。
ご先祖さまのお家でもあり、そのものとされるお墓をきれいにして感謝を致します。
それと、あまり伝えられていないかも知れませんが、お盆はご先祖さまだけではなく、自分の親への感謝、日頃の労をねぎらう日ともされています。
最近子供が言うことを聞かないとか、将来当てにならないと言って、お墓参りもご自分達だけで済ませてはいませんか?
その姿勢、考え方が傲慢です。
しっかりと、お子さん、お孫さんに対し、お墓を掃除する姿、お墓に手を合わせて感謝する背中を見せてあげて下さい。
その姿を見せることが一番の教育になります。
この時期はご先祖さまと一緒にいられる大切な時間。
大事に過ごして下さい。
ちなみにお盆の名称は仏教経典の盂蘭盆経(うらぼんきょう)の【ぼん】が元になっていると言われてます。
このお経には中国の先祖まつりや、儒教で言うところの「孝行」の教えが強く入っています。
なので、自分達よりも前の世代である先祖に感謝をして、ご供養をすることに重点を置くお祭りごとになったという経緯があります。
ただ、こういったお話は諸説ありまして、お盆の上に供物を載せるから【お盆】という、ホントかな?というものも含まれます。
結局、原点が何かとか、元々はどうだったとかが大切なわけではなく、色々な経緯があって、今のお盆にとって大切な事は、
【お墓参りをしてお亡くなりになった家族や、ご先祖さまに感謝をし、自分たちが幸せでいられることを報告し、また頑張るよといった決意表明】
をすることです。
形式にとらわれることなく、とにかく楽しんでお墓参りを行ってください。
ご先祖さまはしきたりなどよりも、皆さんの幸せを大切にして下さる絶対にあなたの味方となる存在です。感謝いたしましょう。
そして、お盆でお墓参りに行かれて異常を見つけてしまったり、初盆をお墓無しで迎えてしまって、次こそは我が家もお墓づくり!と思われえている方に朗報です。
今週末の8月19日土曜日から27日日曜日までの9日間、矢田石材店では【墓石見学会】と【お墓相談会】を開催します。
お墓について悩む方々や、お墓づくり何から始めようか分からないという方のご相談に乗りますので、ぜひお越しください。
岡崎展示場は【墓石見学会】。
無人でも色々解って頂けるような施設になりました。
案内係が居なくても、自由に見て頂くこともできます。
名古屋店は【お墓のご相談会】です。
今回は特にお墓の建て替えについて詳しくお伝えいたします。
古いお墓の下取りキャンペーンも行います。
かなりお値打ちになるはず。
多くの方のお越しをお待ちしています。
そしてお願いですが、お越しになる前に是非ともご予約のお電話を頂けないでしょうか。
岡崎展示場 → 0120-336-772
名古屋ショウルーム → 0120-928-014
名古屋店にもフリーダイヤルが出来ました!
ご利用ください。
特典として、おいしい何かをお配りする予定です。
楽しみにしていて下さい。
という事で、今日はお盆の送りの日。
あいにくの雨ですが、お墓に行かれる方も多いと思います。
どうか道中お気をつけて下さいね。
矢田石材店は今日から通常営業です。
職人たちも戻ってきます。
※名古屋店は明日から営業です。
早速お伺いしてのお墓工事は地元岡崎の市営墓地。
そして安城市の地域墓地。
お天気が気になりますが、可能な限り頑張ります。
故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、今日もお墓づくりに精進します。
感謝
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
矢田が書いた本です。
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com