岡崎市、阿久比町で墓石工事
おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
昨日は朝から夜遅くまで、ずっと外に出ずっぱりの1日でした。
これから西尾に新しく展示場もできますしね。
居ないことがさらに増えそうです。
まあ、その分残ったメンバーがしっかりやってくれますからね。
安心しています。
工場での石材加工、そして墓地での墓石建立工事も同じです。
鍛えぬいた職人たちを信頼しています。
お墓づくりは個人戦ではなく団体戦。
みんなの力でお墓をつくり、守ります。
ということで、こちらは地元岡崎市の地域墓地。
岡崎の小呂石を使った和形墓石の建立工事を行いました。
4つの石材を組み合わせて台座を作ります。
ねじれの起こらないように上下2か所を固定。
芝台ともつなぎ、地震などの災害からお墓を守ります。
きれいな洗砂で表面をお化粧。
中央部は大地と直結しています。
大切なご遺骨を納め頂く神聖な場所。
ていねいに作らせていただきます。
中心には脱落防止の【要石】。
4隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を配置。
バック材で四周を囲い、接着剤の結合強度を均一に高めます。
一つだけではなく、色々な施工方法を織り交ぜてお墓を守ります。
高さがあるので、吊り下げて運びます。
傾き、位置、バランスを微調整。
工事終了です。
次回は仕上げ工事。
もう少しで完成です。
あとちょっとだけお待ちください。
続きまして、こちらは阿久比町の寺院様墓地。
お墓の解体・移動工事を行いました。
気が引き締まります。
今までお疲れさまでした。
しばらく休憩くださいね。
さて、昨日は雨の中、数か所の墓地で墓所のご計測・観測を行いました。
西尾市で3件、阿久比町で1件です。
次回のご提案など楽しみにいしていてください。
そして岡崎店には午前・午後とご来店。
午後にはお墓づくり始まりの儀【石割式】が営まれました。
引き続きよろしくお願いいたします。
そして今日のお墓工事です。
お伺い致しますのは新城市の寺院墓地。
洋型墓石の建立工事を行います。
そして豊川の地域墓地では和形墓石の建立工事。
完成を楽しみにしていて下さいね。
名古屋市営のみどりが丘公園墓地で墓石の仕上げ工事を行います。
さらに名古屋市平和公園の寺院様墓地では、墓地全体の整備を行います。
ご来店は岡崎展示場。
ご予約をいただいてます。
今日もにぎやかな1日になりそうですね。
故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、今日もお墓づくりに精進します。
感謝
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
矢田が書いた本です。
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com