岡崎の市営墓地で墓石工事開始
おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
昨日は意外と降りましたね。
驚きました。
何度も止んだ気配がありましたが、しばらくすると再び雨が落ちてきてました。
ダラダラとお墓工事に伺っていると、一番効率が悪く、いつの間にかびしょ濡れになるパターンでした。
しかし、昨日は前日の段階でそのことを予測。
早朝6時から、薄暗い中お墓工事を開始。
雨が落ちてくる前に基礎づくりを終えました。
作戦勝ちです。
状況に合わせて、柔軟に対応できました。
この調子で年末まで突っ走りたいですね。
さて、ここからは昨日行われましたお墓工事風景のご紹介。
お伺いしたのは地元岡崎の市営墓地。
ところどころに見えるパイプや木枠は、納骨室の確保と排水用です。
このまま年越し予定です。
次回は外柵の設置、そして墓石本体へと続きます。
完成を楽しみにお待ちください。
続きましては工場での加工風景です。
何人もの人の目を入れて、ダブルチェック、トリプルチェックを行います。
お墓づくりは人がすることです。
職人たちは個々で様々な能力を有しています。
職人部長も矢田も、みんなを信頼しています。
しかし、完璧な人はこの世に居ません。
誰にもミスはありますし、見落としがあるかもしれません。
そのためには、ミスが出来ない流れをつくることが重要。
一人では仕事が完結しない仕組みが大切。
お墓づくりは助け合いです。
さて、本日のお墓工事です。
お伺いいたしますのは、みよし市の地域墓地。
新しく始まるお墓工事です。
そして名古屋市営の八事霊園。
こちらは和型墓石の建立工事。
そして同じく名古屋市平和公園の寺院さま墓地。
こちらは墓地清掃を行う予定。
プロの技術で驚く成果を上げて見せましょう。
岡崎工場ではお墓づくり始まりの儀【石割式】が営まれまます。
故人が喜ぶ明るいご供養のため、今日もお墓づくりに精進します。
感謝
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
矢田が書いた本です。
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com