刈谷市、岡崎市、一宮市で墓石工事
おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
すべてを総括できている事が大切。
そして、依存ではなく自立。
それが矢田石材店の目指すお墓づくりと、お施主さまとのつながり。
お墓についてのご相談をよくいただきます。
その際、気をつけている事があります。
それはすべてのことに対して、微に入り細にわたり物事をお伝えするのではなく、具体と抽象のバランス。
質問に対して、明確な答えを述べれば、問答はそれで終わり。
しかし、新たな問いが頭の中におきた時、再び質問・相談をする事になります。
そうではなく、お墓についての考え方や、つくり方・進め方そのものをお伝えします。
そうれば、次はご自身である程度まで解決出来るはず。
お施主さまのお墓についても同じことが言えます。
一緒につくるのではありますが、こちらが一方的に押し付けるわけではありません。
あくまでもお墓の理想形は、お施主さまとそのご家族が考えること。
ゴールまで辿り着きやすく導いていくのが私達の仕事。
常に始まりはお施主さまとお墓です。
お墓をつくり、祭り、守ることによって、どうなりたいのかという目的が大切。
そこから在り方が導き出され、辿りつくまでの青写真が見えてきます。
そして具体的な計画が出来、実行に至ります。
計画と実行は私どもが行う事になりますが、その前段階をつくることはできません。
逆に言えば、そこがなければ、本当の意味でのお墓づくりにはならない。
ただ【石を売り】【石を買った】だけに留まります。
それではもったいない。
お墓をつくるという機会は、人間成長、家族の絆を深めるとてつもないチャンス。
敷かれたレールに流されるのではなく、自らの意志を持って、唯一無二のお墓物語をつくり上げて頂きたい。
その為には依存ではなく自立。
お互いがお互いを尊重できる、素敵な関係で進められるお墓づくりは美しい。
いつも心掛けている事柄です。
さて、そんな思いを受け止めて下さり、一緒になって歩み続けているお墓づくり。
昨日は、刈谷の市営墓地、岡崎の地域墓地、一宮の寺院さま墓地で墓石工事が行われました。
こちらは刈谷の市営墓地。
デザイン墓石の建立工事です。
きれいな洗い砂を被せ、優しくお化粧。
ご家族の状態に合わせ、お部屋を2分割しています。
中心部には脱落防止の【要石】が埋め込まれます。
4隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を配置。
専用接着剤も併用し、2重3重の施策でお墓を守ります。
次回は仕上げ工事を行い完成の予定。
出来上がりが楽しみですね。
続きましては、地元岡崎市の地域墓地。
お墓の外柵をつくる石積みを行いました。
日々一歩。
少しづつ前進ですね。
さて、ここからは本日行われます、お墓工事のご紹介。
お伺いするのは西尾市の地域墓地。
岡崎の牛岩石を使った洋型墓石の建立です。
そして一宮市の地域墓地。
こちらは和型墓石の建立工事。
さらに岡崎市の地域墓地。
先日からの引き続きで、墓石の外柵となる石積工事を行います。
豊田市、蒲郡市では、完成した墓石のお引き渡しが行われます。
午後からは名古屋市で、お墓の開眼・納骨式。
同じく名古屋の市営八事霊園では、お墓づくりのお打ち合わせ。
各地でお墓熱が高まっていますね。
にぎやかな雰囲気になってきました。
今日もお墓づくりに精進します。
感謝
過去のブログはこちら
→ http://ohakaman.yatasekizai.com/
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com
e-mail: info@yatasekizai.com