トップ > 情報提供 > 阿久比町の樹木葬~将来への安心を込めた新しい供養のかたち

阿久比町の樹木葬~将来への安心を込めた新しい供養のかたち

阿久比町の自然豊かな田園風景と樹木葬
阿久比町の自然豊かな田園風景と樹木葬

知多半島の中央部に位置し、緑豊かな自然環境に恵まれた愛知県知多郡阿久比町。この町で今、多くの方が注目している新しいお墓のかたちが「樹木葬」です。

阿久比町の社会情勢と変化する供養への想い

阿久比町の人口は現在約2万8千人で、令和元年時点での高齢化率は25.6%となっています。この数字は全国平均を下回るものの、今後の人口推移を見据えると、多くのご家庭でお墓の将来について考える時期を迎えています。

阿久比町の樹木葬
阿久比町の樹木葬
阿久比町の人口・高齢化率データを視覚化した図表
阿久比町の人口・高齢化率データを視覚化した図表

町内の地域ごとに見ると、英比小学校区では高齢化率が33.0%と特に高く、一方で東部小学校区では18.2%と地域による違いも見られます。こうした現状を踏まえ、お墓を承継される方の状況や将来への不安を解決する新しい供養のかたちとして、樹木葬が注目を集めています。

樹木葬とは何か?分かりやすくお話しします

樹木葬とは、墓石の代わりに樹木や花を墓標として、自然に囲まれた環境でご遺骨を安置する供養のかたちです。大きな石のお墓を建てるのではなく、美しい緑や花々に見守られながら、自然と共に眠ることができます。

【画像3挿入】樹木葬の概念図 従来のお墓と樹木葬の違いを視覚的に比較した図

従来のお墓との大きな違いは、お墓の管理や維持について心配する必要がほとんどないということです。墓園の管理者が責任を持って永続的に管理し、供養を行ってくれるため、将来的にお墓を見守る方がいなくなっても安心です。

永代供養墓の2つのかたち

最近よく耳にする「永代供養墓」には、大きく分けて2つのかたちがあります。

永代供養の仕組み図  合祀タイプと個別保管タイプの違いを図解した説明図
合祀タイプと個別保管タイプの違いを図解した説明図

合祀(ごうし)タイプ ご遺骨を他の方々と一緒にお納めする方法です。多くの場合、初期の費用だけで、その後の管理費などはかかりません。

個別保管タイプ 個別のお部屋や棚にご遺骨を保管する方法で、一定期間は個別でお参りできます。

どちらの方法も、お寺や霊園が責任を持って永代にわたり供養してくれることに変わりはありません。

永代供養墓が選ばれる理由

永代供養墓は、都市部でお墓を確保することが難しい方によく利用されています。幸い愛知県では、まだお墓を求めることは可能ですが、将来への様々な不安から永代供養墓を選ぶ方が増えています。

また、元々あったお墓を整理された方が、ご遺骨を永代供養墓に移されるケースもあります。ご家族の中で本家のお墓に入ることができない方や、お一人で生涯を過ごされた親族の方を供養したいという想いから、永代供養墓を利用される場合もあります。

お墓の将来について心配される声

最近はテレビ番組でも、お墓を整理する話題がよく取り上げられています。私ども石材店でも、墓石そのものの撤去はお手伝いできますが、ご遺骨の行き先については永代供養墓が選択肢となることが多いのが現実です。

「自分たちの世代が亡くなる頃には、お墓はどうなっているのでしょうか」と心配される方も多くいらっしゃいます。そのようなご不安をお持ちの方には、私どもがお墓を中心とした様々な供養のかたちをご提案させていただきますので、どうぞご安心ください。

合祀のお墓について注意していただきたいこと

ただし、合祀のお墓については一つ重要な注意点があります。一度ご遺骨を納めてしまうと、二度と取り出すことはできません。後になって移動させることは不可能なのです。

「やはり個別でお祭りしたい」と後で思われても、分骨することもできません。ですから、ご自身のお考えだけではなく、周りのご家族や親族の方々のお話をしっかりと聞いた上で判断していただくことが大切です。中には、こうした問題で争いになった事例もありますので、十分にご注意ください。

お墓についてのトラブルを避けるために

お墓についてのトラブルで注意しなければならないのは、石の問題ではなく、人のお気持ち、心の問題です。手を合わせて祈る対象である以上、お墓やご遺骨を単なる物として扱ってはいけません。

邪魔だから片付けるとか、お墓やご遺骨の存在自体を負担に考えるのではなく、ご家族でしっかりとお話し合いを行っていただきたいと思います。

阿久比はなえみ墓園~継承の心配がない新しいお墓

阿久比町には、こうした様々な想いにお応えできる「阿久比はなえみ墓園」があります。この墓園は、歴史のある谷性寺と私ども矢田石材店が一緒に運営している、樹木葬墓地です。

阿久比町の樹木葬 阿久比はなえみ墓園
阿久比町の樹木葬 阿久比はなえみ墓園

谷性寺では、これまで一般的なお墓をたくさん建ててきた中で、お客様から「子どもたちに負担をかけたくない」「先のことが分からず本当にお墓を建ててもよいか悩んでいる」というお声をよくお聞きしていました。そこで、そのようなお悩みを解消する仕組みを作った墓園があれば喜んでいただけるのではないかと考え、はなえみ墓園を作ることになりました。

阿久比はなえみ墓園 谷性寺住職
阿久比はなえみ墓園 谷性寺住職

樹木葬墓地であるはなえみ墓園の大きな特徴は、いつかお墓を見ていく人がいなくなっても大丈夫という点です。はなえみ墓園は、墓地区画に墓石から墓じまい、永代供養までを一体化価格にした建て売り型墓園です。見ていく人がいなくなってしまったお墓はこちらでお片付けをし、お骨は谷性寺で合祀・永代供養させていただくところまでがセットになっています。

これなら、お子さんと離れて暮らしている方や、お墓を受け継ぐ後継者がいないという方でも安心してご利用いただくことができます。

矢田石材店がお手伝いできること

愛知県岡崎市で創業70年を迎えた矢田石材店では、墓石から始まり、はなえみ墓園、お寺でのお葬儀、そしてお墓の最後を看取る廃墓石のリサイクル事業に至るまで、地域のご供養、お弔いの助けとなる社会インフラとなれるよう日々取り組んでいます。

矢田石材店でのサービスの流れを分かりやすく図解した説明図
矢田石材店でのサービスの流れを分かりやすく図解した説明図

私どもでは、お客様の様々なお悩みやご希望にお応えするため、従来のお墓づくりはもちろん、永代供養墓のご相談、既存のお墓の整理、そして最終的なリサイクルまで、一貫してサポートさせていただいています。

愛知県全域に対応しており、阿久比町も対応エリアに含まれています。お墓に関するどのようなご相談でも、まずはお気軽にお声かけください。

阿久比町はアクセス良好 すぐ駆け付けます
阿久比町はアクセス良好 すぐ駆け付けます

永代供養墓の重要性と私どもの取り組み

永代供養のお墓は、お墓を見守る方がいなくなってしまう方々の受け皿となっているため、今後はより重要なかたちのお墓として位置づけられてくると考えられます。私どものところにも、寺院様から永代供養のお墓建立に関してのお問い合わせが年々増加しています。

皆さんが従来のお墓をつくらなくなってしまったら困りますが、新しい時代の供養のかたちとして、永代供養墓が必要な方には積極的にお手伝いをしています。アドバイスを差し上げることしかできない場合もありますが、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。

まとめ~地域の皆様に寄り添って

阿久比町の豊かな自然環境の中で、将来への不安を解消し、安心してご供養いただける樹木葬という選択肢があることを、多くの方に知っていただければと思います。

お墓や供養について迷われることがあるのは当然のことです。大切なのは、ご家族でしっかりとお話し合いをしていただき、皆様が納得できる形を見つけることです。私ども矢田石材店では、そのお手伝いをさせていただくことを使命と考えています。

阿久比町の皆様が、これからも安心して暮らしていけるよう、お墓や供養に関するあらゆるご相談にお応えしてまいります。お困りのことがございましたら、どうぞお気軽にお声かけください。


美しい環境の中で眠る樹木葬 阿久比はなえみ墓園 
美しい環境の中で眠る樹木葬 阿久比はなえみ墓園 

参考資料

お問い合わせ 矢田石材店
フリーダイヤル:0120-335-665
営業時間:9:00~18:00(年中無休)