トップ > 情報提供 > 西尾市のお墓じまい完全ガイド|石と想いを循環させる新しい選択【2025年最新版】

西尾市のお墓じまい完全ガイド|石と想いを循環させる新しい選択【2025年最新版】

西尾市内の静かな朝の墓地風景_お墓じまいを考える
西尾市内の静かな墓地に朝日が差し込む風景

お墓を片づける前に、まず立ち止まって考えてみましょう

西尾市にお住まいのみなさま、お墓のことで悩んでいませんか。

西尾市の人口は令和7年7月現在で約16万9千人。三河湾に面した温暖な気候と、自動車関連産業の発展とともに成長を続けてきた街です。一方で、全国的な少子高齢化の波は西尾市にも確実に押し寄せています。

西尾市の人口動態統計_令和7年7月現在_169188人_高齢化率データ
少子高齢化が進む西尾市の人口動態(令和7年7月現在

「子どもが遠くに住んでいて、お墓の面倒を見てもらえるか不安」
「自分たちの代でお墓をどうしたらよいか分からない」

このような声を、最近よく耳にするようになりました。しかし、ちょっと待ってください。お墓を片づけてしまえば、すべての問題から解放されると思っていませんか。

実は、今お墓のことで悩まれている方も、100年前にお墓づくりを決意されたご先祖さまたちも、同じように家族の将来に対しての不安を抱えていたのです。むしろ現代は、70年以上戦争もなく、食べることに困ることもありません。どちらが安全で安心できる世の中かといえば、今のほうがよほど不安なく生きていけるはずなのです。

西尾市でお墓じまいを考える前に知っておきたいこと

改葬許可申請の
手続きについて

お墓じまいをするということは、法律上「改葬」という手続きが必要になります。西尾市では、市民課で改葬許可申請書をダウンロードすることができます。

お墓じまい5つのステップ

西尾市お墓じまい手続きフローチャート_改葬許可申請の流れ_5ステップ
お墓じまいは正しい手順で進めることが大切です

改葬の手続きに必要な書類

  • 改葬許可申請書
  • 現在のお墓の管理者による埋蔵証明書
  • 新しい納骨先の受入証明書

これらの書類を西尾市役所市民課(西尾市寄住町下田22番地)に提出することで、改葬許可証が発行されます。手続き自体は難しくありませんが、お寺や霊園との調整が必要になるため、時間に余裕を持って進めることが大切です。

まずは家族で
話し合うことから

お墓じまいを決める前に、まずお子さんやご親族としっかり話し合ってください。意外かもしれませんが、「僕が面倒みるから安心して」と、すんなり良い返事をもらえたという話は本当に多いのです

お墓参りに誘って「忙しいからいけない!」と断られても、あきらめずに2度3度とお誘いしてみてください。今まで自分で用意していたお花を、お子さんに買ってきてもらうとか、線香の香りを一緒に選んでみるとか、そんな些細なことから始めてみましょう。

西尾市でお墓じまいをサポートする
「石と想いを循環させるお墓じまい」

どうしてもお墓じまいが必要となった場合、矢田石材店がご提案する「石と想いを循環させるお墓じまい」という選択肢があります。

環境にやさしい
100%リサイクル

石材リサイクル循環図_お墓じまい_100%再資源化_環境配慮システム
墓石は新しい形で地域を支える石材として
生まれ変わります

愛知県石材リサイクルセンターは、不要となった石材を産業廃棄物として破砕処理し、道路などの路盤材として再資源化する施設です。これまで埋立処分されていた墓石を100%リサイクルすることで、環境負荷の低減を実現しています。

愛知県石材リサイクルセンター外観_墓石100%リサイクル施設_岡崎市
環境にやさしい100%リサイクル施設
(愛知県石材リサイクルセンター)

お墓の石は、ご先祖さまの想いが込められた大切なもの。それを単に廃棄するのではなく、新しい道路の基盤となって地域を支える石材として生まれ変わらせる。これが「石の循環」です。

お骨の新しい行き先
「西尾はなえみ墓園」

西尾市内には、阿弥陀院の「西尾はなえみ墓園」花岳寺の「西尾吉良はなえみ墓園」があります。

西尾はなえみ墓園のある楠村町の阿弥陀院本堂
西尾はなえみ墓園のある楠村町の阿弥陀院
西尾はなえみ墓園4つの特徴_永代供養_宗旨宗派不問_花と緑_お値打ち価格
将来に不安を残さない、新しいお墓のかたち

はなえみ墓園の特徴

  • 永代供養つきで安心
    すべてのお墓に永代供養がついているため、継承者がいなくなってもお寺が責任をもって供養
  • 宗旨宗派不問
    どなたでもご利用いただけます
  • 明るい雰囲気の庭園墓地
    花と緑に囲まれた、お参りしやすい環境
  • お値打ち価格
    一般的なお墓よりもお求めやすい価格設定
西尾はなえみ墓園_永代供養_阿弥陀院
墓園入口看板
西尾はなえみ墓園_永代供養_阿弥陀院
花と緑に囲まれた墓石
西尾はなえみ墓園_永代供養_阿弥陀院
合祀墓外観
西尾はなえみ墓園_永代供養_阿弥陀院
阿弥陀院の合祀墓

「はなえみ」とは「花笑み」と書く大和ことば。花のように美しい笑顔を表します。お墓参りで皆さまが笑顔になり、しあわせな気持ちでお帰りいただきたいという願いが込められています。

お墓じまいの
具体的な流れと費用

3つの価格プランで
わかりやすく

矢田石材店では、お墓の大きさに応じて3つの基本プランをご用意しています:

お墓じまい価格プラン比較表_S・M・Lプラン_132000円から_西尾市
お墓の規模に応じた明確な価格設定

Sプラン(132,000円)

  • 職人2名で作業可能な小規模なお墓
  • 作業時間:半日程度

Mプラン(264,000円)

  • 職人3名で作業する中規模なお墓
  • 作業時間:1日程度

Lプラン(396,000円)

  • 職人4名で作業する大規模なお墓
  • 作業時間:1日以上

※これに加えて、石材のリサイクル費用(1トンあたり16,500円)がかかります。

手続きサポートも選べます

改葬許可申請などの行政手続きについても、3つのサポートプランをご用意:

  • 完全代行プラン(165,000円)
    すべての手続きをお任せ
  • 手続き支援プラン(66,000円)
    お寺や役所への同行サポート
  • セルフプラン(0円)
    ご自身で手続きされる方向け

お骨の新しい納骨先も
予算に応じて

はなえみ墓園では、ご予算やご希望に応じた様々なプランをご用意しています

納骨プラン選択ガイド_松竹梅_個別墓石_家族墓_合祀墓_価格比較
ご家族の状況に合わせて選べる多様なプラン

【松】個別墓石タイプ

  • 69万円~99万円(管理費あり)
  • 永代にわたって個別管理

【竹】家族墓タイプ

  • 33万円~108万円
    (期限付き・管理費なし)
  • 期限は延長可能

【梅】合祀墓タイプ

  • 6万円~12万円(合同墓で合祀)
  • 管理費なし

矢田石材店が
選ばれる理由

愛知県下最大規模の
実績と信頼

矢田石材店は昭和30年(1955年)に岡崎市で創業し、約70年の歴史を持つ石材店です。建設業許可を取得し、お墓ディレクター1級・2級も在籍する、愛知県下最大規模の石材店として、確かな技術力でお客さまをサポートしています。

矢田石材店_墓石展示_地域密着店舗
地域に密着した矢田石材店

西尾市内に展示場もあり、地域に密着した活動を続けています。特に西尾はなえみ墓園は、阿弥陀院と共同運営することで、西尾市の皆さまに寄り添った供養の形をご提案しています。

すべて自社で完結できる
安心感

矢田石材店の強みは、お墓じまいから新しい納骨先のご案内、そして石材のリサイクルまで、すべて自社グループで対応できることです:

  • お墓じまい工事
    熟練の職人による丁寧な作業
  • 愛知県石材リサイクルセンター
    環境にやさしい100%リサイクル
  • はなえみ墓園
    愛知県内31カ所の安心の納骨先
  • お寺でおみおくり
    お寺での葬儀もサポート

この一貫したサポート体制により、お客さまは安心してすべてをお任せいただけます。

お墓じまいは
家族の愛そのもの

お墓じまいというと、墓石を片づける作業のように思われがちですが、実際は家族の過去・現在・未来における大切な節目です。

家族の歴史を紐解いて自分たちが何者かを知る「過去」から始まり、お墓を片づけることで過去と未来をつなぐ「現在」があり、将来どのような家族でありたいかを筋道づける「未来」を考える。それがお墓じまいという選択なのです。

まずはご相談から始めてみませんか

お墓のことで悩まれているなら、まずは矢田石材店にご相談ください。**西尾展示場(西尾市今川町宮西1-1)**では、実際にはなえみ墓園のお墓をご覧いただけます。

こんな疑問にお答えします

  • 「本当にお墓じまいが必要なのか」
  • 「どんな選択肢があるのか」
  • 「費用はどのくらいかかるのか」

経験豊富なスタッフが、皆さまの状況をお聞きして、最適なご提案をさせていただきます。押しつけがましい営業はいたしません。まずは、お気軽にお話をお聞かせください。

お問い合わせ先

矢田石材店

  • 住所:愛知県岡崎市大平町字南田潰28-1
  • 電話:0564-73-2018
  • フリーダイヤル:0120-336-772
    (全店共通)
  • 営業時間: 9:00~18:00
    (土日祝日も営業)

西尾市役所市民課(改葬許可申請)

  • 住所:西尾市寄住町下田22番地
  • 電話:0563-65-2100(戸籍)
       0563-65-2101(窓口)

この記事は、西尾市でお墓じまいをご検討されている方に向けて、矢田石材店が提供する情報です。お墓は家族の歴史と想いが詰まった大切な場所。だからこそ、じっくりと時間をかけて、ご家族で話し合いながら、最善の選択をしていただきたいと願っています。

参考文献