愛知県石材リサイクルセンター

愛知県石材リサイクルセンター

役目を終えたお墓に新しい未来をつなぐ

sdgs

墓石専門のリサイクル施設

「愛知県石材リサイクルセンター」は、近年増加の一途を辿る「墓じまい」に伴う墓石材廃棄に対応するため、不要となった石材を産業廃棄物として破砕処理し、道路などの路盤材(砕いた石や砂利)として再資源化する施設です。これまで、現状保管もしくは埋立処分されていた石材を再利用することにより、循環型社会の形成を促進し環境負荷の低減を実現する施設として誕生しました。

施設の紹介

外観

外観

トラックスケール

小割作業

施設内見取り図

施設名称 愛知県石材リサイクルセンター
許可番号 産業廃棄物中間処理業 許可番号 第10520202264号、産業廃棄物収集運搬業 許可番号 第02300202264 号
処理能力 320t/1日
処理できる産業廃棄物の種類 がれき類(石綿含有産業廃棄物を除く)、ガラスくず・コンクリートくず(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものを除く)及び陶磁器くず(自動車等破砕物及び石綿含有産業廃棄物を除く)
※廃墓石はがれき類に該当します

リサイクル処理の流れ

リサイクルの流れ

御社にとってどの様な流れが最適かアドバイスさせて頂きます。

設備・車両

ジョークラッシャ

ジョークラッシャ

バックホウ

バックホウ

バックホウ

バックホウ

バックホウ

バックホウ

3tダンプ

3tダンプ

2tダンプ

2tダンプ

2t積トラッククレーン

2t積トラッククレーン

2t積トラッククレーン

2t積トラッククレーン

軽トラック

軽トラック

受入れについて

受入れ基準
  • 墓石は閉眼供養されていること
  • 搬入業者が荷下ろし可能であること
  • 搬入車両は10tまでに限る
  • 電子マニフェストに対応していること
処理料金 ¥8,800/t(税込)
※お支払いは原則として、月単位で請求書を発行しますので、指定の銀行口座へお振込をお願いいたします。
収集運搬料金 ¥9,900/t(税込)
営業日時
営業日
月曜日~金曜日(ただし、GW、夏季休業日、年末年始を除く)
営業時間
8:00~17:00
受入時間
8:30~12:00 13:00~16:30
10tを超える搬入は事前にご連絡ください

アクセス

マップ

Google map

〒444-3622 愛知県岡崎市樫山町字野中2番3
新東名高速道路「岡崎東IC」より車で5分

経路

  1. 新東名高速道路「岡崎東IC」を出て「岡崎東インター」交差点を左に曲がり
    国道473号線へ入る
  2. 「樫山町広表」交差点を直進し、次の信号交差点(右前方にミニストップ岡崎牧平町店様)を
    左に曲がる
  3. センターラインに沿って道なりに高速道路をくぐり南側の側道を進む
  4. 2本目の高速道路下の連絡路を右に曲がり高速道路をくぐり抜けて当センターへ到着

搬入までの流れ

1

当センターまでご連絡ください

TELまたはLINEでお気軽にお問い合わせください。

ご契約に必要な情報をお伺いさせていただきます。 事前に当センターへお越しいただき、施設・設備や処理工程などを見学いただく事も可能です。

友だち追加
2

委託契約

廃棄物の運搬・処分に関する委託契約を締結します。

お取引の方法は、「処分のみ」と、「収集運搬・処分」の2種類があります。当センターでは契約内容を明確にするため、委託契約は書面により行い、その契約内容に従い廃棄物の処理を行います。

3

電子マニフェスト申込み手続き

電子マニフェストの団体加入手続きを行います。

当センターは日本産業廃棄物処理振興センターが運営する電子マニフェストシステム(JWNET)に加入しています。電子マニフェストを利用する事で、事務処理の効率化やデータの透明性の確保、コンプライアンスの徹底を図ることができるため、電子マニフェストをご利用でない排出事業者様は団体加入をお願いしております。手続きは当センターがサポートいたします。

4

搬入予約

LINEでご連絡下さい。

5

搬入

搬入時は、産業廃棄物収集運搬車の車両表示と書面の携帯をおねがいいたします。

リサイクル材について

建設現場などでよく使われる材料に「砕石」があります。砕石は文字通り石を砕いたものですが、砕石を作るための原材料として、「廃材」(建設現場からでるコンクリート塊やがれき類、不要な石材)を用いて再生材としたものが「RC」とよばれ、広く用いられています。

meeting

取扱商品

RC-40 価格¥1,650/t(税込)

RCの[R」は「Recycle:リサイクル」、「C」は「Crusher run:クラッシャーラン」の頭文字で再生クラッシャーランとも呼びます。例えば、「RC-40」と表示されていれば「再生クラッシャーランで粒度0~40㎜の砕石」という意味になります。本来廃棄物となるコンクリートや石材の廃材をリサイクルして作られるのがRC-40です。低価格で入手しやすく、環境に優しい素材と言えるでしょう。

お問い合わせはこちら

0564-64-4114

サイトの運営・管理

会社名 有限会社矢田石材店
代表 矢田敏起
所在地 愛知県岡崎市大平町字南田潰28-1
電話番号 0564-73-2018