みよし市、名古屋市、蒲郡市で墓石工事

『考え続けるよりも行動し始める事が大切』

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

今日は火曜日です。

ラジオ出演の日ですね。

CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】です。

→ http://haka.yatasekizai.com/media/

どんなお話しになるのでしょうか。

最近はどうしても、地震についての話題になりがち。

でも、災害はその他にも考えられます。

今日はその辺りについて、話してみたいと思っています。

ご期待下さい。

そういえば、昨日は収穫の日でした。

収穫されたのは

【ジャガイモ】。

駐車場の端につくられた家庭菜園があります。

家庭ではなく会社なので

『会社菜園』

になるのでしょうか。

この菜園で育てられた、ジャガイモの収穫が昨日行われたのです。

女性陣が中心となって、バケツ2杯分ものジャガイモを収穫致しました。

予想以上の出来にみんな驚いていました。

早速、一部を食べることに。

とれたて新鮮な野菜はやっぱり美味しいですね。

栽培してよかったです。

でも、このジャガイモに関して、植えた当初は悲観的でした。

・土の状態がよくない事、

・時期が悪い事、

・種芋の状態がイマイチな事、

などの要因から、

『止めた方がよくない?』

と言われていました。

しかし、反対を押し切り決行。

結果的に、美味しい収穫となりました。

もちろん、もっと美味しく、もっと大きく、もっとたくさんのジャガイモをつくる方法があると思います。

しかし、それは次回に行なえば良い。

まず実行すること。

これが大切です。

その成果を元に、次回へ向けて改善が図られるものです。

昨日、お墓のおそうじ、メンテナンスについてお伝えいたしました。

これらの仕事も、野菜を育てる事と同じ。

基本は根気と知識が大切です。

あきらめずに、取り組む姿勢が最も重要。

そして、適切な道具や薬剤を使います。

ただし、道具の選択や薬剤の使用に関しては、始めから100パーセントを求めると、いつまでたっても始められません。

お墓の汚れや状況をしっかり分析し、適材適所で行います。

万能薬、万能器具はありません。

何かを選択し、使っていくことになります。

その際も、

・分量

・時間

・使用方法

すべて計算します。

その算定には、法則があります。

ただ、完璧ではりません。

間違う事もございます。

なので、大切となるのは、一番初めから完璧な答えを求めないこと。

まずチャレンジする。

もちろん、目立たないところ、支障ないところで試す。

そして、その反応状況を見て、次の方策を考えて実行。

再び反応を見る。

そして、次の方策を行う。

この繰り返しです。

考えてみれば、自衛隊時代の射撃訓練と同じでした。

狙い過ぎると、いつまでたっても第一撃が撃てない。

狙いを定めたら、先ずは撃つ。

その結果を元に、修正を行ない、再び撃つ。

そして結果を見て、修正を繰り返し、また撃つ。

まずは撃つことです。

それが基準となり、そこから修正が成される。

第一撃がなければ、直しようがないのです。

こんなことって、他にもたくさんありませんか?。

考え過ぎて、いつまで経っても始まらない出来事。

矢田の周りには、そんなことだらけです。

まず始める。

手を動かす。

実行する。

これこそが、お墓そうじの秘訣です。

とは言え、やっぱりほしいのは、基礎基本となる指針。

それをお伝えするのが、

『お墓エキスパート講習会』

本格的な養成講座の前に、お試し開催となります。

お墓を守る技術や指針をお伝えします。

開催日は5月20日の金曜日。

14:00~17:00の3時間です。

場所は、矢田石材店岡崎工場で行います。

(愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1)

地図
→ http://haka.yatasekizai.com/about/map.html

お申し込みは、お電話でお願致します。

電話
→ 0564-73-2018

今回は本講座の説明会も含めていますから、金額は3000円となります。

一緒にお墓を守りましょう。

多くの方のご参加お待ちしています。


〔本日のお墓ことば〕

お墓を守るため 敢えて挑戦する


さて、ここからは昨日行われましたお墓工事風景のご紹介。

お墓づくりに関する数々の取り組みも、始めから万全だったわけではありません。

数々の施策と試作と思索を繰り返し、現在に至っています。

日々精進。

お墓づくりの頂は目指しますが、到達は遥か先です。

こちらはみよし市での墓石建立工事。

20160517 (14)

土台となる芝台を設置。

一枚石の頑丈なタイプ。

20160517 (15)

4つの石でつくられた【4つ石】を設置。

ひとつひとつの石材に凸凹が加工され、それぞれ支え合う構造。

20160517 (16)

組み終えた石材同士を、ステンレス製金具で固定します。

20160517 (17)

ねじれの起こらないように、上下2か所を固定。

中心の石製納骨室は大地に直結。

ご遺骨を納め頂く大切な聖地。

最もていねいにつくらせていただきます。

20160517 (20)

4つ石の次ぎは、中台・上台を積み上げます。

20160517 (18)

無垢の石材が上下に重なる部位には、中心に【要石】を配置し、脱落防止に努めます。

4隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】。

耐震性を保持するためのシーリングも行います。

2重3重の施策でお墓を地震から守ります。

20160517 (19)

要石の凸が、台石底面の凹に収まります。

20160517 (1)

雨が落ちてきましたので、ここで工事終了。

養生して次回の工事に備えます。

続きましては、名古屋市営のみどりが丘公園墓地。

新しく始まるお墓工事。

まずは基礎づくりのため、穴掘りです。

20160517 (10)

こちらの墓所でお墓をつくります。

20160517 (11)

全域を掘り下げます。

20160517 (12)

掘り終えた墓所を機械で叩き、締めて固めます。

20160517 (13)

ここまででひとまず終了。

次回はコンクリート打ちの予定。

今日なのですが・・・・。

お天気が心配です。

そしてこちら。

蒲郡市で行なわれました洋型墓石の建立工事。

20160517 (2)

土台となる芝台を設置。

20160517 (3)

芝台の上には4つ石を設置。

20160517 (4)

4つ石を金具で固定し、芝台とも繋ぎます。

20160517 (5)

台座となる石材を設置致します。

20160517 (6)

【要石】【地震対策のゲル】を配置します。

20160517 (7)

竿石底面の凹に要石の凸が収まります。

20160517 (8)

石を叩きながら微調整。

位置、傾き、バランスを整えます。

20160517 (9)

石材と石材の継ぎ目をシーリング。

工事終了です。

次回、仕上げを行い完成の予定。

素敵なお墓が出来上がりそうですね。

完成が楽しみです。

そして昨日は名古屋店にご来客さま。

少々お急ぎのご様子。

安心して下さい。

急ぎの方は急いで、ゆっくりの方はゆっくりと、歩調を合わせ、サポートします。

墓地に伺ってのご計測は幸田町、名古屋市八事霊園、そして地元岡崎の市営墓地。

にぎわっています。

ご提案を楽しみにしていて下さい。

さて、本日のお墓工事です。

お伺いするのは昨日に引き続き、名古屋市営のみどりが丘公園墓地。

そして、みよし市の地域墓地。

岡崎市の地域墓地では、お墓のリフォームが予定されています。

お打ち合わせは名古屋市内のお客さまと。

お天気が気になるところですが、回復傾向にあるという予報。

雨にも風にもトラブルにも負けず、今日もお墓づくりに精進します。

感謝


過去のブログはこちら

→ http://ohakaman.yatasekizai.com/


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
心が強くなるお墓参りのチカラ

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com

e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.