多治見市で墓石工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。


岡崎本店で開催中の【墓石見学会】

→ http://haka.yatasekizai.com/price/campaign.html

これからお墓をつくる方、今、お墓を守っている方、今あるお墓を直そうと考えている方、すべての方にお伝えしたい内容です。

「世の中には、もったいないお墓が多い」

私たちはいつも思います。

お墓づくりに後悔や失敗はありません。

なぜなら、完成したお墓を見て、成功なのか失敗なのか、誰にも見分ける事が出来ないからです。

でも私たちは、

「もったいない」

と思ってしまいます。

「こうすればもっと良くなるのに」

という所をいくつも発見します。

そして、お墓づくりをもっと有効にして頂ければ、みんなが幸せになるのに、と思ってしまいます。

なぜ、そう考えてしまうのか。

お墓の持つ力や、そこから得れれた気付きにより、多くの方々が前向きに、明るく生きている姿を拝見しているから。

そしてそのために、皆さまが知り得ない、【どのようなお墓をつくること】が、お施主さま、そしてご家族さまにとって最善なのかを、常に考えています。

【墓石見学会】にお越し下されば、その最善なお墓をつくるための『ものさし』をお渡しいたします。

展示場でいろんな墓石を見比べて頂ければ、だいたいの相場感を身につけて頂けます。

工場内で様々な体験を通じて【良い石の見分け方】が分かるようになります。

墓地に行った時、あなたの墓所が水捌けが良いのか悪いのか、どんなクセがあるところなのか、ひと目で判別できるようになります。

毎週お参りに行けるお墓。

ひと月に一回お参りできるお墓。

一年で一回しかお参りに行けないお墓。

それぞれのお参り周期によって、どんなことに気をつければいいのか、判断できるようになります。

他にも、見て、聞いて、学んで頂ける工夫が盛りだくさんです。

「教えてもらった通り、うちの墓地がどんな所か良く分かりました」

「周りのお墓が、すべて違う事に改めて気づきました」

「石の吸水傾向などが分かってきました」

などというお声を頂いてます。

ご自身でお墓の価値を高めるための基準をお伝えいたします。

もうすぐ年末です。

【お墓のことをしっかりと筋道つけて新年を迎える】

これを合言葉に、ぜひ一緒にお墓づくりはじめの一歩を踏み出しましょう。

多くの方とお会い出来る事を楽しみにしています。

ご予約のお電話を頂ければ、優先的に案内いたします。

→  0120-336-772

多くの方とお会いして、お墓づくりについての想いを語り合いたいと願います。

皆さん、ぜひお会いしましょう!

→ http://haka.yatasekizai.com/price/campaign.html


改めまして、おはようございます。

いつの間にか溜まるものですね。

書類の山。

今の事務所に移動してきて、もうすぐ4年が経ちます。

移動の時に、いらない書類などは処分したはずなのですが、いつの間にかドンドンと増えます。

捨てられるものならいいのですが、法律でとっておかないといけないものもあります。

そして資料として使える紙々。

これが厄介です。

今、必要なわけではないけども、そのうち使うものばかり。

もしくは、いつか見直したいもの。

そんな書類が溜まっていました。

これでは有効に、狭い事務所の中を使えません。

という事で、女性陣にお願して書類をスキャンしてもらいました。

かなりの日数が必要となりましたが、山となっていた書類が、一枚のSDカードに収まってしまいました。

スゴイですね。

これが文明のチカラ。

もっと早くこまめにやればよかったと、今更ながら反省。

何事も即時対応が一番ですよね。

そして、省スペース、効率化。

さて、こちらは中々効率化できない山林での墓石工事。

昨日行われました墓石工事風景です。

場所は岐阜県の多治見市。

地域墓地での施工です。

20151113 (2)

まずはコンクリートの基礎に下地をつくります。

20151113 (3)

土台となる石材を設置致します。

20151113 (4)

続いて4つ石を設置。

慎重に角をそろえて据えています。

20151113 (5)

組み終えた4つ石は、ステンレス製金具で固定します。

20151113 (6)

ねじれの起こらないように、上下2か所を固定して、土台の石材とも繋ぎます。

20151113 (10)

無垢の石材が上下に重なる部位には、中心に脱落防止の【要石】。

4隅には、地震対策のゲル緩衝材【安震はかもり】を配置。

専用接着剤も併用し、2重3重の施策でお墓を頑丈につくります。

20151113 (7)

続いて天板の設置。

20151113 (8)

竿石の運搬風景です。

山道をキャタピラ車で運び、墓地に近づいたら手押し台車に載せ替えます。
20151113 (9)

そして、道なき道を人力で運びます。

20151113 (11)

いよいよメインの竿石の設置。

慎重に、竿石底面の凹に要石の凸を収めます。

20151113 (12)

竿石をしっかりと叩き込み、安定させます。

そして位置、傾き、バランスを微調整。

20151113 (1)

石材と石材の継ぎ目をシーリングして工事終了です。

あたりはすっかり暗くなってしまいました。

日の落ちるのが早いですね。

次回仕上げを行い完成の予定です。

素敵な雰囲気のお墓が出来上がりそうですね。

もう少しだけお待ちください。

さて、本日のお墓工事は墓石の建立です。

地元岡崎の市営墓地、そして安城市の地域墓地です。

どちらも伝統的スタイルの和型墓石。

出来栄えの競演が楽しみです。

そして、今日は一宮市、神奈川県の横浜市へ墓地の計測に伺います。

しっかりとお話しを伺い、良いお墓づくりとなるようお手伝い。

今日もお墓づくりに精進します。

感謝


過去のブログはこちら

→ http://ohakaman.yatasekizai.com/


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
心が強くなるお墓参りのチカラ

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com

e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.