安城市、愛西市で墓石工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

今日は火曜日です。

CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日。

→ https://www.yatasekizai.com/media/

ちょっとした告知があります。

気になる方はぜひ!

さて、昨日は何かと慌ただしい一日でした。

午後からご来客が重なり、なぜか大忙しに。

見学会期間中よりもにぎわいました。

なぜでしょう・・・。

皆さんポップコーンお嫌いかしら?

自問自答を繰り返し、精進したいです。

そして墓地へ伺ってのお墓工事は愛西市と安城市へ。

どちらも墓石の外柵設置工事です。

20170221 (2)

こちらは安城の市営墓地。

まずはコンクリートの基礎に下地をつくります。

20170221 (3)

まずは囲い部分の石材を順に設置して行きます。

20170221 (4)

入り口部分の拝石を据え付けます。

20170221 (5)

設置された石材を金具で固定。

コンクリートの基礎とも繋ぎます。

20170221 (6)

石製納骨室を配置し、コンクリートを流し込みます。

20170221 (7)

納骨室も兼ねる、舞台部分を積み上げます。

20170221 (8)

こちらは背が高い部材なので、ねじれの起こらないように上下2か所を固定します。

20170221 (9)

工事終了です。

次回は墓石本体の設置となります。

完成を楽しみにお待ちください。

続きましては愛西市の地域墓地。

20170221 (10)

まずは下地づくりです。

20170221 (11)

枠を構成する石材を設置。

20170221 (12)

石材固定のため、金具を取り付け補強します。

20170221 (13)

石製納骨室を配置して、周囲に鉄筋を組みます。

20170221 (14)

振動機を使いながらコンクリートを流し込みます。

20170221 (15)

コテで表面を固めながら水平に均します。

20170221 (1)

工事終了です。

次回は墓石本体の設置工事です。

完成が楽しみですね。

もうしばらくお待ちください。

そして昨日は某等にもお伝えいたしましたが、名古屋店、岡崎店にお客さまがご来店下さいました。

墓地に伺ってのお打合せは豊田市へ。

皆さま。

本当にありがとうございました!

引き続きご提案など楽しみにお待ちください。

さて、本日のお墓工事です。

お伺いいたしますのは西尾市と安城市、

和型墓石、洋型墓石、それぞれ設置工事を行います。

岡崎店は午前中に、ご来店の予約を頂いてます。

お伺いしてのお打合せは豊田市で3件。

今日もにぎやかな一日になりそうですね。

故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、お墓づくりに精進します。

感謝


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を

『心が強くなるお墓参りのチカラ』

矢田が書いた本です。

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.