おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
昨日は火曜日です。
いってきましたCBC 。
CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日です。
→ http://haka.yatasekizai.com/media/
先週のお話で、たくさんあるお墓をまとめる時の話を致しました。
ご先祖さまのお名前を確認するという作業もあります。
お施主さまご自身が、その仕事を通じてご先祖さまが一体どんな人たちだったのかを想像したり、調べたりすることはとても有益なことですよとお伝えいたしました。
そのきっかけとして、家系図をつくって行くことがとてもよい気付きを得られます。
昨日の放送では、その辺りの話をさせて頂きました。
具体的な家系図作りに関して。
まずはじめに情報収集を行います。
お墓があれば、刻まれているお名前、その他の情報を書き写します。
古いお墓で文字が読めないときは、表面の汚れを落とします。
そして、色水を刻まれている溝に流し込みます。
溝に色がつき、ある程度文字を鮮明にする事が出来ます。
その他の資料と致しましては、お仏壇に祭られている位牌です。
過去帳、戸籍謄本、除籍謄本などもです。
ここまでは、自家で集めたり、調べたりできる事になります。
その他に、本家の過去帳や菩提寺の過去帳にも記載があるとは思います。
しかし、過去帳を調べることはとても大変な事。
なので、お願する時は慎重に、相手の手間を考えて、誠心誠意頭を下げましょう。
間違っても、
「調べるのが遅い」とか、
「断るなんてどうかしてる」
などと思わないように、お気をつけ下さい。
そして、出来る限り、情報収集を文字に頼るのではなく、両親や祖父母、親戚縁者が健在であれば聞いて確かめる事を大切にして下さい。
なぜかというと、残っている書類では「誰」は分かっても「どんな人」かということは分からないのです。
どんな人かが分かると、自分のルーツを具体的に確認でき、想像する事も出来ます。
今まで生きてきた人生の裏付けになる事もあります。
これから挑戦しようとしている、夢に向かう自信にも繋がるはずです。
人づての情報がたくさん得られるかどうかで、家系図作りが自分のルーツを探る大冒険になるか、ただの紙切れづくりになるかの分かれ目です。
どうかご参考下さい。
お子さんの夏休み自由研究にもおススメです。
さて、ここからは昨日行われましたお墓工事のご紹介。
場所は知立市の寺院さま墓地。
分割された4つの石材を組み合わせ、ひとつの大きな台をつくります。
芝台ともステンレスピンで繋ぎます。
ここから上は無垢石です。
中心に脱落防止の【要石】。
4隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を配置。
専用接着剤も併用し、2重3重の施策でお墓を災害から守ります。
位置・傾き・バランスを細かく調整します。
工事を終えた時には、辺りはすっかり暗闇に。
次回、仕上げを行い完成の予定です。
続きましては、岡崎市の地域墓地。
既設のお墓を解体移動し、新しくお墓をつくります。
基礎づくりのために、溝穴を掘り進めます。
次回は外柵の設置工事。
大きなお墓なので、どんな雰囲気になるのか。
今から完成が楽しみですね。
さて、本日のお墓工事は地元岡崎市。
市営墓地におきまして、墓石の外柵設置工事を行います。
そして刈谷市の寺院さま墓地では、和型墓石の設置工事。
岡崎産の石材、牛岩石を使用した墓石。
品格を感じる良い色目です。
完成が楽しみですね。
そして、午前中には来店のご予約が入っています。
お伺いしてのお墓相談は、午前、午後と一件づつ。
岡崎市と名古屋市です。
少々お天気が気になりますが、今日もお墓づくりに精進します。
感謝
過去のブログはこちら
→ http://ohakaman.yatasekizai.com/
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.