豊橋市、一宮市で墓石工事

『人が増えればお墓も増える』

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

いよいよ今日からです。


【墓石見学会】が開催されます。

http://haka.yatasekizai.com/price/campaign.html

本日5月14日(土曜日)
そして明日、5月15日(日曜日)
の2日間。

時間は9:00~17:00です。

今回、特にお伝えしたい事は3つ。

≪初盆の迎え方≫

≪完成から考えるお墓づくり3ステップ≫

≪地震に負けない墓石の構造≫

この辺りの話を含め、たっぷりといろんなお話しをご用意しています。

これからお墓をつくる方はもちろん、今あるお墓でお悩みの方もぜひ、ご利用下さい。

一緒になって、お墓について考えます

地図
 http://haka.yatasekizai.com/about/map.html


連絡事項はここまで。

ぜひ、実際にお会いして、お墓についてお話ししましょう。

という事でした。

今回もポップコーンつくります。

最近の見学会で、矢田の仕事はポップコーン係。

意外と好評です。

若干つくり慣れた感もあります。

こちらも併せてご期待下さい。

まあ、実際のところ誰がつくっても同じなんですけどね。

レシピがありますから。

そうなんです、ポップコーンつくりにはレシピがあるんです。

まあ、お料理全般当たり前の話と言えば、当たり前の話なのでしょう。

そして、

レシピ=設計図

とも言い換えられます。

設計図というものがあれば、モノづくり全般、同じものが出来上がります。

しかし、お墓については意外とそうでもない。

設計図は当然あります。

しかし、石の使い方に関しては職人の目分量が重要。

自然物なので、思いどおりじゃないことも多々あります。

色合いの違いは、どの程度まで許容されるのか・・・。

石肌表面のボタ(石のほくろのようなもの)は、どの大きさまで許されるのか・・・。

今でこそ、矢田は目分量で出来ますが、職人を志した当初はさっぱりでした。

何が許され、何がダメなのか。

そんな時、指針となるべきものがあれば、どんなに助かったことか。

当時は都度都度、親方に頭を叩かれ覚えました。

現代では、さすがにそんな事は許されません。

という事で、今の矢田石材店にはそんな時に役立つマニュアルがあります。

教本と呼んでいます。

さらに、日々の仕事を確認するチェックシート。

これらが、お料理で言う所のレシピ。

つくるお墓の精度を、誰がつくっても同じにするための勘所。

先ほど数えてみたら、100を越える教本、チェックシートがありました。

その中には、石材加工や施工のみならず、様々な項目がつくられています。

問題が起こったり、改善が成される度にコツコツつくってきました。

つくるのは本当に大変です。

先ほど申し上げた通り、目分量で出来ること、やってきたことを明文化し、数値化し、他の誰でも出来るようにする内容です。

自分でやれば5秒で終わることを、人に伝えるために一日かけて教本とチェックシートをつくったこともあります。

時には時間の無駄と思ってしまう事も・・・。

しかし、これがなければ会社としてお墓をつくって行くことは出来ません。

個人の目分量ではなく、みんなでつくる成果物です。

これからも、教本200を目指し、日々みんなでお墓をつくります。


〔本日のお墓ことば〕

皆でつくるお墓には、

皆でつくれる理由が必要


さて、このような考えを持った組織、矢田石材店の実際の仕事ぶり。

昨日は豊橋市、一宮市で墓石工事を行いました。

20160514 (2)

一枚石で出来た芝台を設置致します。

基礎と芝台を鉄筋でつなぎます。

20160514 (3)

砕石を取り除き、きれいな土に入れ替え、洗い砂でお化粧された石製納骨室の内部。

最も大切な、ご遺骨を納め頂く整地です。

丁寧につくらせていただきます。

20160514 (4)

墓石本体最下層となる4つ石を設置。

4分割された石材を組み上げ、一つの台座をつくります。

20160514 (5)

組み終えた四つ石は、ステンレス製金具で固定されます。

20160514 (6)

4つ石の上からは無垢石の台を設置。

中台、上台と据え付けます。

20160514 (7)

石材が上下に重なる部位には、地震対策を特に施します。

中心には脱落防止の【要石】を埋め込みます。

4隅実はゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を配置。

シーリングも耐震性を考慮した特殊な工法。

様々な施策を織り交ぜ、お墓を守ります。

20160514 (8)

竿石がはまる瞬間。

竿石底面の凹に、要石の凸が収まります。

20160514 (9)

石材の設置は、石を叩きながら微調整。

傾き、位置、バランスを確認しながら据え付けます。

20160514 (10)

石材と石材の継ぎ目をシーリングして工事終了です。

次回、仕上げを行い完成の予定。

素敵なお墓が出来上がりそうですね。

完成が楽しみです。

続きまして、こちらは外柵の設置工事。

20160514 (11)

先回の工事でつくらせて頂いた、コンクリートの基礎に下地を作ります。

20160514 (12)

外柵を構成する石材を、ひとつづつ設置します。

20160514 (13)

石材と石材の継ぎ目を金具で固定します。

20160514 (14)

墓石本体が設置される場所に基礎をつくります。

広さに合わせ、鉄筋を組みます。

20160514 (1)

コンクリートを流し込み、表面を水平に仕上げて工事終了。

次回はいよいよ墓石本体の設置工事。

出来栄えが楽しみですね。

さて、本日は上記お知らせにありますように【墓石見学会】が開催されます。

すでに何組かのお客さまからは、ご予約の連絡を頂いてます。

名古屋店は午前中、岡崎店は午後ですね。

そして、名古屋市営のみどりが丘公園墓地、碧南市、蒲郡市へ墓地のご計測・観測で伺います。

完成した墓石への開眼式が地元岡崎市、刈谷市の寺院さまで営まれます。

お天気に恵まれ、素敵な一日になりそうですね。

今日もお墓づくりに精進します。

感謝


過去のブログはこちら

→ http://ohakaman.yatasekizai.com/


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
心が強くなるお墓参りのチカラ

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com

e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.