おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
昨日はは火曜日。
CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
10:30頃~【お墓にかようび】に出演の日でした。
https://yatasekizai.com/media-3/
お墓づくりで大切な儀礼や、式典についてお話をさせて頂きました。
お墓が完成した後の式典を、開眼式とか、建碑式といいます。
または精入れ、魂入れのような表現もされます。
これらは私共がつくらせて頂いた時には石造物であった墓石に魂を入れて頂き、皆さまがお参りできるお墓にして頂く儀礼です。
そしてお骨を納める納骨式。
この時がお墓づくりにおける一先ずのゴールであり、最重要な意味を持ちます。
この日に向けてお墓をつくっているといっても過言ではありません。
そしてお墓をつくり終えた後も、お墓参りという儀礼を繰り返し、少しづつお亡くなりになられた方へのご供養が積み上げられます。
供養という言葉には「積み上げる」という意味があり、一回何かをしたら完了するのではなく、何回も繰り返し積み上げていくものです。
なので、お葬儀をして終わりではなく、お仏壇やお墓を準備して終わりでもありません。
出来上がった後に、お墓参りを何回も繰り返すことで、ご供養が積みあげられ、大切な誰かのために何かをしてあげたいという願いも成就されます。
仏教の式典に関しましても、49日、100ヵ日、1周忌、3回忌、7回忌、13回忌と続き、区切りにもなりますし、功徳が積み重ねられます。
故人を供養するとは、式典、儀礼を繰り返す、と言い換えることが出来るのです。
お墓が完成する前にも、様々な式典、儀礼を通じてご供養を積み重ねることが出来ます。
弊社であれば、お墓づくり始まりの儀式である【石割式】。
墓地を清める【鍬入れ式】。
お施主さま達が行う【お写経】や、【蓮の折り紙】を折って頂くこともご供養につながる儀礼の一つです。
お墓の完成後は、お墓をお守りする【さらしを巻いて頂く儀式】がございます。
そして先ほどもお伝えした、お墓づくりにおいて最も大切で、重要な式典、【開眼式】【納骨式】を迎えることになります。
お葬儀は人生における大きなセレモニーではありますが、予定を立てることが出来ません。
お墓が完成した後、故人さまをお墓にお収め頂く納骨式は、ご遺族が主導権を持った式典として、最大のセレモニーとなります。
こういった式典の数々は通過儀礼、イニシエーションといって、人が成長する為に必要とされる、重要な意味を持っています。
なので、せっかくお墓をつくるのであれば、その経験をなるべく有意義なものとして頂けるように、矢田石材店ではお施主さまの時間が許す限り、出来るだけ多くの儀礼を行ってもらえるよう心がけています。
そして現在矢田石材店では、そういった儀礼のお手伝いをして頂くスタッフを募集しています。
ご興味のある方は、まずお電話ください。
電話→ 0120-336-772
担当・矢田までお願い致します。
さて、繰り返しお参りいただくにはお墓がなければ始まりません。
昨日は豊田市の地域墓地でお墓の土台工事を行いました。
次回は墓石本体の建立工事です。
完成が楽しみですね。
続きまして、お馴染み大治町の寺院さま墓地。
後は各墓石を設置し、玉砂利を撒きます。
続いて工場での石材加工風景。
外柵も墓石本体も、同じように丁寧につくらせて頂きます。
さて、本日のお墓工事予定です。
お伺い致しますのは安城市の地域墓地。
名古屋市営の八事霊園。
そして大治町の寺院さま墓地です。
墓石の外柵設置工事などを行います。
お伺いしてのお打合せは刈谷市、日進市へ。
今日もにぎやかな一日になりそうですね。
故人が喜ぶ明るく元気なご供養の為、お墓づくりに精進します。
感謝
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
矢田が書いた本です。
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772 (岡崎・西尾・豊川 共通)
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
ご参考→https://yatasekizai.com/access/showroom/
西尾展示場 愛知県西尾市徳次町明大寺22-1
電話 0563-65-0773
ファックス 0563-65-0773
ご参考→https://yatasekizai.com/access/nishio/
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
ご参考→https://yatasekizai.com/access/nagoya/
名古屋店フリーダイヤル 0120-928-014
豊川稲荷前展示場 愛知県豊川市旭町15-1
電話 0533-95-9902
ご参考→https://yatasekizai.com/access/toyokawa/
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
※西尾展示場・豊川稲荷前展示場は自由見学なのでいつでも開いています。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.