西尾市で完成したお墓への開眼・納骨式
おはようございます。
矢田石材店の矢田です。
昨日は一日雨でしたね。
唐突ですが、数日前から工場の改装を行っています。
といっても、本当は工場内ではなく裏の資材置き場。
雨が降ると大きな水たまりができるので、その改善です。
溝を掘って側溝を設置します。
雨が降ったので、少し大変になるかと思ったのですが、地盤が緩くなって逆に助かりました。
と言いますのも、トラックやフォークリフトが毎日行き来しています。
なので、自然と踏み固められ地盤がガチガチに固まってしまいました。
重機を使って掘っていますが、それでもなかなかの硬度。
何とか掘り終え、只今側溝をほぼ並び終えています。
あと数日で終わらせたい仕事。
なんせお墓づくりではありませんからね。
さて、ここからは本業のお墓づくりの成果発表。
完成したお墓への開眼・納骨式のご様子です。
形として触れられる最後のお別れ。
素敵なお墓づくりでした。
誠にありがとうございました。
今後はお墓守として、改めて宜しくお願い致します。
続いては週末に完成し、お引渡し・閉工式となった墓石のご紹介です。
まずはコチラ、地元岡崎のお墓。
続いては豊橋で完成したお墓。
足元の悪い中、本当に感謝です。
素敵なお墓づくりをありがとうございました。
引き続き宜しくお願い致します。
さて、本日は京都出張です。
といっても日帰りでかなりの強行軍。
当初は数日間の京都滞在予定でしたが、急遽日帰りに。
伺うのは精鋭、元陸上自衛隊空挺隊員の矢田と中山。
任務は午前中に終わり、午後からは岡崎本店にて【石割式】に参列予定。
秋の紅葉で京都は大混雑の模様。
順調に仕事が進むといいのですが・・・。
※というより、移動が問題?
そしてお伺いしてのお打ち合わせ半知立市と豊田市。
午後からはご来店が続きます。
名古屋市では完成したお墓への開眼・納骨式が営まれる予定。
すべて滞りなく進めて参ります。
故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、今日もお墓づくりに精進します。
感謝
お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を
『心が強くなるお墓参りのチカラ』
矢田が書いた本です。
詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』
お墓職人がつくる注文墓石専門店 矢田石材店
フリーダイヤル通話料無料 0120-336-772 (岡崎・西尾 共通)
岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話 0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
ご参考→https://yatasekizai.com/access/showroom/
西尾展示場 愛知県西尾市徳次町明大寺22-1
電話 0563-65-0773
ファックス 0563-65-0773
ご参考→https://yatasekizai.com/access/nishio/
名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話 052―768―6620
ファックス 052―768-6647
ご参考→https://yatasekizai.com/access/nagoya/
名古屋店フリーダイヤル 0120-928-014
営業時間 月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
※西尾展示場は自由見学なのでいつでも開いています。
私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」
お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com