元自衛隊特殊部隊が高速餅つき

『世界の無形資産』

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

腕のはりがハンパありません。

昨日の餅つきが原因です。

行ってきました、大鏡餅づくり。

場所は一宮市奥町。

稲沢市の国府宮神社で行われる、

【はだか祭り】

に奉納される大鏡餅ですが、一宮市にも奉賛会の周期があるのです。

石臼をつくらせて頂いた石材業者として、毎回餅つきにも参加しています。

昨日は午前中に、ご予約のお客さまがお越し下さいました。

なので、午後から合流。

息子、名古屋店長の中山と一緒に伺いました。

20160215 (2)

名古屋店長の中山の鋭い突き。

矢田も併せ、元自衛隊の空挺隊員が、超高速で餅を突きました。

その成果として、箸を肘から上に上げられません。

ヤバイです。

昨日の晩御飯は、犬のようにすすって食べました。

さて、毎回いろんなイベントも催されます。

大相撲の力士が来たり、
タレントさんが来たり、
町の重鎮がカラオケやったり。

地道な餅つきに、いろんな催しは華を添えます。

しかし、矢田が気になるのは、その地道な餅つき。

しかも、それを取り仕切る長老たちの動きや指示。

餅をついたり、給仕を行う方々の中には若い人も多く、大鏡餅づくりを体験したことが無い方もいるはず。

※概ね30年周期で周ってくると聞きました。

なのに、皆テキパキと動きます。

その理由は、仕切る方々の手際の良さ。

矢田の住む地域であれば、祭りは毎年の恒例行事。

何がどこにあって、何を行い、何がどうなるかは、子供のころから周知の事実。

大人になって変わった事は、酒が飲めるようになったことくらい。

だから皆、阿吽の呼吸で祭りは進行します。

しかし、大鏡餅づくりは約30年ぶり。

にもかかわらず、段取り良く皆動きます。

感心しますね。

やっぱり、亀の甲より年の功。

時に祭り事においては、まさしく顕著。

神事、仏事、どちらも年輩者の経験は宝です。

もちろん、お墓も【まつり】事。

若年層と高年層とのつながりが大切です。

しかし、最近の日本においては、そのつながりが段々と薄れています。

その結果、まつり事を行いたくても、そのハウツーが分からない。

故にあきらめる、

間違ってしまう、

簡略化につながります。

まつり事には、そのすべてに意味があります。

中には、

「こんなこと必要か?」

と思えるような、意味不明な事柄も少なくありません。

しかし、それらはすべて過去からの贈り物。

現代に生きる私たちが継承した、自然の摂理への対処方法なのです。

まつり事は基本的に、人間の力ではコントロールできない現象に対して、畏敬の念から始まっています。

恐怖

崇拝

恐れ

崇める

それらの感情から派生した、偉大なる存在に対し、祭ることで自分たち自身を取り戻していたのだと想像されます。

これらは、通り一辺倒ではなく、それぞれの地域、集団の風習、習俗、特性が混在します。

それぞれがすべて違います。

しかしながら、恐らくその本質は同じもの。

お墓であれば、例えば

【自由】

【家族の絆】

【永遠】

などがキーワードでしょうか。

私たち矢田石材店のスタッフが、初めて会った別地域の方々に対し、的確なアドバイスを行えるのは、この本質を抑えているから。

真剣にお墓の本質を、毎日考え続けているから、お墓で悩む方々のお役に立てます。

本質があって、はじめて派生した現象が目に見えます。

そして、現象そのものは、ものすごく多様性に富んでいます。

なので、具体的にはご年配者のアドバイスが肝になります。

そこで、
昨日頂いた一言、

「餅つきながら心の中で願い事を唱えると良いよ!」

なるほど!

で、
矢田の唱えた心の声は・・・・

「来年もこの石臼つくれますように!」

大鏡餅をつくる石臼は毎年新調なのです。


〔本日のお墓ことば〕

目に見える墓石そのものより

その本質に想いを寄せる


さて、そんな石臼での大鏡餅づくりですが、本業のお墓づくりも負けてはいません。

昨日は地元岡崎市の寺院さま墓地で、新しく完成したお墓への開眼・納骨式が営まれました。

20160215 (3)

ご住職の読経から、お式が始まります。

ねむたい天候に喝を入れる、目が覚めるようなお声が墓所内に響き渡ります。

20160215 (4)

お施主さまの手により、お墓を守るさらしが取り外されます。

20160215 (5)

皆さま、それぞれの想いを胸に、手を合わせます。

20160215 (1)

入魂され、一層凛とした佇まいのお墓。

これから、墓前で様々な語らいが繰り広げられるのでしょうね。

素敵なお墓づくりをご一緒させて頂き、本当にありがとうございました。

引き続き、お墓守として、改めてよろしくお願い致します。

さて、昨日は悪天候が予想されていましたが、意外と穏やか。

そのお陰か否か、急なご来客さまがたくさんお越し下さいました。

岡崎展示場も、名古屋ショウ―ルームも。

誠にありがとうございました。

引き続き、良きご提案づくりに励みます。

少々お待ち下さいね、。

さて、本日は月曜日。

お墓工事は幸田町へ。

墓石の外柵設置工事を行います。

石臼での大鏡餅づくりが終わっても、お墓づくりは粛々と続きます。

今週はその他イベント盛りだくさん。

激しい1週間になりそうです。

今からワクワク致しますね。

今日もお墓づくりに精進します。

感謝


過去のブログはこちら

→ http://ohakaman.yatasekizai.com/


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を。

『心が強くなるお墓参りのチカラ』
心が強くなるお墓参りのチカラ
心が強くなるお墓参りのチカラ

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ http://haka.yatasekizai.com

e-mail: info@yatasekizai.com