刈谷市、知立市で墓石工事

おはようございます。

矢田石材店の矢田です。

まずはお知らせです。


今年最後になります【墓石見学会】

→ https://yatasekizai.com/news/post-7895/

多くの方との出会いを心待ちにしております。

一緒にお墓について学び、考えましょう!


さて、今日は勤労感謝の日。

子供たちの通う学校はお休みです。

しかし、働くお父さん、お母さんは仕事。

そのことについて、子供たちは違和感を感じたそうです。

まあうちの場合は共働きで、休みはみんなで分かち合っていますから、仕方ない事。

しかも矢田の場合、勤労感謝の定義が少し違うかもしれません。

勤労、仕事があること自体に感謝しています。

 

かつて貧しい時代、仕事が本当にありませんでした。

周りのピカピカな石材店さんは毎日忙しくしているのに、矢田のところは閑古鳥。

そんな状況が長く続きました。

なので、仕事があるだけで感謝です。

仕事がないのは本当につらい。

中には、

「仕事がない時は何もしないでじっと耐える、持久戦だ」

という方もいます。

しかし矢田は、動いて、もがいて、走りまくって仕事を探し、つくりだし、今では人にも任せられるようになりました。

仕事があることはしあわせです。

そのことを勤労感謝の日に改めて肝に銘じ、お墓づくりに挑みます。

 

ということでここからは昨日の勤労の成果。

お墓づくりのご紹介です。

お伺い致しましたのは刈谷の市営墓地。

墓石の外柵設置工事を行います。

20171123 (20)

まずはコンクリートの基礎に下地をつくります。

20171123 (21)

枠を構成する石材を設置します。

20171123 (22)

据え付けた石材に補強金具を取り付けます。

20171123 (23)

石材同士だけでなく、基礎ともガッチリつなぎます。

20171123 (24)

外柵内部に鉄筋を組みます。

20171123 (25)

振動機を使いながらコンクリートを流し込みます。

20171123 (26)

表面を固めながら水平に均します。

20171123 (1)

工事終了です。

数日間養生し、次回はいよいよ墓石本体の設置工事。

完成を楽しみにお待ち下さいね。

 

続きましては知立の市営墓地。

ゆるキャラコンテストで、知立の【ちりゅっぴ】を見かけました。

惜しくも2位ということ。

それでも凄いことですよね。

あやかって、見事なお墓を建立します。

20171123 (7)

ご遺骨をお墓に戻す、ご換骨です。

20171123 (8)

きれいな土を上から被せ、納骨室を整えます。

20171123 (9)

土台となる石材を設置します。

20171123 (10)

組み終えた石材に、ステンレス製金具を取り付けます。

20171123 (11)

ねじれの起こらないように上下2か所を固定。

コンクリートの基礎部分ともつなぎます。

20171123 (12)

無垢の台座石を積み上げます。

20171123 (13)

石材が上下に重なる部位には地震対策を施します。

中心には脱落防止の【要石】。

4隅にはゲル状の衝撃吸収材【安震はかもり】を配置。

バック材で四周を囲い、接着剤の結合強度を均一に高めます。

一つだけではなく、色々な施工方法を織り交ぜてお墓を守ります。

20171123 (14)

竿石底面の凹に要石の凸が収まります。

20171123 (15)

竿石を叩きこんでゲルを安定させます。

位置、傾き、バランスを微調整。

20171123 (16)

石材と石材の継ぎ目をシーリングして工事終了です。

次回は仕上げを行い完成の予定。

出来上がりを楽しみにしていて下さいね。

 

続いてはお墓完成、お引渡し【閉工式】のご紹介。

まずは安城の地域墓地。

20171123 (4)

黒系石材でつくられた伝統的和型墓石。

20171123 (5)

お施主さまと一緒にさらしを巻いて、カバーを被せました。

開眼・納骨式の日まで、この状態で養生します。

 

続いては知立市の地域墓地。

20171123 (17)

モダンなデザイン墓石の完成です。

20171123 (18)

お施主さまの手でお墓をお守りする、さらしを巻きつけて頂きました。

20171123 (19)

保護カバーを被せ養生します。

素敵なお墓づくりをありがとうございました。

今後はお墓守として、改めて宜しくお願い致します。

 

そして工場での石材加工。

20171123 (2)

自動研磨機が再建墓石を磨きます。

こちらは本御影石。

御影石の名前の由来にもなった伝説的な石。

先日ご紹介した庵治石を越える希少性と高額石材。

きれいに整えて再建します。

20171123 (3)

手動研磨機でも磨きます。

20171123 (6)

こちらでは、岡崎の吉祥石の水鉢を磨いています。

当たり前といえば当たり前ですが、工場では日本の石の加工がほとんどです。

海外の石材は、中国であらかた加工して、仕上げを日本で行っています。

お墓づくりは助け合い。

いろんな人、会社に助けられています。

 

そして昨日は午前・午後とご来店が続きました。

ありがとうございます。

お伺いしてのお打ち合わせは知立市、豊田市、安城市、そして地元岡崎市。

皆さまお時間をとって頂き、誠にありがとうございました。

引き続き、次回のご提案、墓地のご計測、宜しくお願い致します!

 

さて、本日のお墓工事です。

お伺い致しますのは、豊田の地域墓地

そして岡崎の市営墓地。

どちらも新しく始まるお墓工事です。

完成したお墓への開眼・納骨式が一宮市と岡崎市で行われます。

午前中、岡崎本店にご来店予約を頂いてます。

お伺いして墓地計測は豊田市の古瀬間墓地。

雨降りが気になりますが、午後から上がってお天道様も出てくる予報。

信じましょう。

故人が喜ぶ明るく元気なご供養のため、今日もお墓づくりに精進します。

感謝


お墓づくりを行う前に、ぜひ御一読を

『心が強くなるお墓参りのチカラ』

矢田が書いた本です。

詳しい本の御案内はこちらから
→ http://haka.yatasekizai.com/media/chikara.html
インターネットの本屋さん「アマゾン」でも販売しています。
⇒『心が強くなるお墓参りのチカラ』


お墓職人がつくる注文墓石専門店   矢田石材店

フリーダイヤル通話料無料  0120-336-772 (岡崎・西尾 共通)

岡崎本店 愛知県岡崎市大平町字南田潰28‐1
電話    0564-73-2018
ファックス 0564-73-2058
ご参考→https://yatasekizai.com/access/showroom/

西尾展示場 愛知県西尾市徳次町明大寺22-1
電話    0563-65-0773
ファックス 0563-65-0773
ご参考→https://yatasekizai.com/access/nishio/

名古屋店 愛知県名古屋市名東区平和が丘2-213
電話    052―768―6620
ファックス 052―768-6647
ご参考→https://yatasekizai.com/access/nagoya/

名古屋店フリーダイヤル 0120-928-014

営業時間  月~土曜日:8:00~18:00/日曜・祝日:9:00~17:00
※名古屋店は水・木曜は定休日です。
※西尾展示場は自由見学なのでいつでも開いています。

私たちの行動指針=
「自慢したくなるような【誇りあるお墓】をお施主さまと一緒につくる」

お墓づくり情報満載のホームページ→ https://yatasekizai.com/
e-mail: info@yatasekizai.com

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.