トップページ 練習用
墓石見学会 名古屋ショールーム
9/7(土)・9/8(日)
墓石見学会 西尾店
令和元年8月17日(土)~9月8日(日)
墓石見学会 西尾店
平成30年3月31日(土)4月1日(日)7日(土)8日(日)
お墓の値段は、材料、大きさ、形、地盤で決まりますが、高いお墓が供養になるわけでも、安いお墓が失礼ということもありません。
大切なことは、お墓を立てた後にお参りに行って、お墓を掃除して、手を合わせること。
それを繰り返すことで「故人に何かをしてあげたい」という想いが徐々に達成されていきます。
私たちはその想いに応えるため、自分たちで建てたお墓は、どんな遠方でも1年に1度、必ず掃除に伺っています。
お墓をつくるだけでなく、守っていくこと、そして最終的なお墓の片づけまでを考えていくことはとても大切なことです。
そして、地域独特のしきたりや宗派の決まり事、あれこれと必要になってくる手続きなど、お墓をつくる前段階のご相談から始まる方も、意外と多くいらっしゃいます。
このサイトでは、そんな疑問にお答えし、当店はどんなお手伝いができるのかということもお伝えしています。
もし、気に入ってくださいましたら、いつでもご来場下さい。
お待ち申し上げております。
もちろん、事前のお問い合わせなども頂けたら幸いです。
後悔しないお墓づくり
建墓後の後悔に関しての調査
先日,全国石製品協同組合では、お墓を所有している全国40代~70代以上の男女1497名を対象に「お墓を建てた後、後悔したことに関するアンケート調査」を実施し、その回答が発表されました。
この結果より、従来型の一般墓地は満足度が高く(2年連続)、一方で室内墓、樹木葬については、7割以上の方が何らかの後悔をしていることが感じられます。
近年、ご供養のかたちが多様化されてきました。さまざまな考え方や、環境などの違いもあり、どれが一番良いという答えを出すことは難しいのですが、後悔することだけは避けたい。