トップ > Q&A

お墓づくりのあれこれ疑問

 

墓守って具体的には何をするの?

お墓参りを繰り返すことです。守るべきお墓をきれいに整え、お墓で祭られている人を敬い、ご供養の気持ちをもって日々感謝して暮らし続けることです。...続きを読む

お墓は何年もつか?

お墓には法的な耐用年数はありません。法的根拠でいえば、祭祀財産と言って、財産としては認められていますが、宗教行為上の礼拝対象として存在していますので、資産価値はありません。なので、お墓がダメなのか、まだいけるのか、それを決めるのは...続きを読む

お墓をつくる時期に決まりはあるの?

ありません。ただし、地域によっては49日の忌明けまでの建立が絶対というところもあります。比較的一周忌までの建立が目安になります。もしくは100か日、初盆、春・秋のお彼岸などのお墓的行事を目途につくられる方もいらっしゃいます。3回忌...続きを読む

何代前まで戒名を入れればいいか?

それを決めること自体が【お墓づくり】そのものです。お亡くなりになった故人さまを想い、ご先祖さまへの感謝を胸に、お墓に刻む方々についてどこで線引きをするかは、超重要案件です。すべてのご先祖様を刻むこともありますし、中興の祖以降を刻む...続きを読む

無宗派はどうやって納骨式をすればいいか?

弊社独自の【無宗派のための納骨式】がございます。お任せいただければ、式の進行も含めこちらですべて段取りいたします。どうぞご安心ください。...続きを読む

方角、北向きはダメなの?

ダメな理由がはっきりしているのであれば、止めた方が良いかもしれません。ただし、ほとんどの方角に関しての言い伝えは迷信が多く、墓所の形状、通路や使い勝手も考えて、方角・向きをお決めくだされば問題ありません。...続きを読む

本家筋以外(つれ子)も入れるか?

お祭り、ご供養する方々のお気持ち次第です。法的に弾かれたり、裁かれる理由は何もありません。養子関係にある、ないに関わらず、手を合わせる皆さまの慈愛に満ちたやさしい選択を期待いたします。...続きを読む

お墓を建てた後の維持費は?

墓地自体に管理費、もしくは運営費が必要となるケースがございますので、墓地の運営主体にご確認ください。(目安としては年単位で5万円~数千円ほどです)墓石自体の維持費に関しては、美観維持をどれほどの水準で行うかで変わってきます。基本的...続きを読む

家紋が分からない。

ご実家のお墓やお仏壇・お位牌を確認して頂くか、ご親戚の方に聞いてみてください。 図書館等に足を運び、ご自分のルーツを探して頂くのもよいでしょう。...続きを読む

出身地(例えば沖縄・九州)のような大きなお墓を愛知県で建てられるか?

墓地規約に収まるのであれば、大きなお墓をつくっても大丈夫です。ただ、敷地面積に対して、縦方向のみに伸びるお墓は見た目も悪いですし、安定性に欠けます。周囲のお墓とのバランスも考え、あまりにもかけ離れたお墓をつくることはお勧めいたしま...続きを読む