トップ > お墓の種類と価格相場

お墓の種類と価格相場

お墓の「価格」で「価値」は決まりません。

お墓の価格は、墓地の広さ、使う石材、墓石の大きさ、形やデザイン、地盤で大きく変化いたします。
ただ、お墓の価値は値段で決まるわけではありません。

高いお墓が供養になるわけでも、安いお墓が失礼ということもありません。
大切なことは、お墓を立てた後に、お参りに行って、お墓を掃除して、手を合わせること。

それを繰り返すことで「故人に何かをしてあげたい」という想いが徐々に達成されていきます。

私どもは、どうしたら供養の想いが仏さまに届き、ご家族の心が落ち着いていくかをとても大切に思っています。

お墓をつくったご家族が、「お墓に手を合わすことが出来る丁寧な生活」に馴染み、お墓守があたりまえの事となる環境作りまで、世代を超えてお付き合いしたいと願っています。

当店のお墓価格は、そこまでのお付き合いを前提としています。

なぜ墓石の価格や相場はわかりにくいのか?

お墓の価格の目安としては、一般的には70万円~200万円くらいが相場となります。

ただし、お墓を建てる場所がどのような広さなのか、石はどれを選ぶのか、墓石以外の部材をつけるかつけないか、などで価格は大きく変化します。(注1)

基本的には、お墓づくりは「一戸建ての家を注文住宅で購入する」ことと同じです。

土地を用意してから、その上に住宅を建てる場合、
「土地の広さはどれくらいか」
「鉄筋なのか木造なのか」
「駐車場はつけるか」
など、いろんな条件で値段が変わってしまいますよね。

これとまったく同じで、お墓を建てる場合も、まず墓地を用意して、それからお墓を建てます。
そうすると、墓地の広さやお客様のニーズによって、必要なものが変わり、値段も大きく変わってくる、ということなのです。

一人ひとりのお客様のケースが違うので、予め価格表というものは存在せず、じっくりお客様の状況やご要望をお聞きし、毎回お見積りを提出させていただき、はじめて値段は決まってきます。

(注1)ここでいう「お墓」とは、墓石そのものを表します。「墓石」を建てる「墓地」「墓所」は、永代使用料と呼ばれる費用が別途必要となります。

%e3%81%8a%e5%a2%93%e3%81%ae%e7%9b%b8%e5%a0%b4

 
 

お墓は「墓石」だけをポンと買えばよいものではありません

「ひまわり型30万円」「マーガレット型20万円」といった形で、「墓石だけ」を格安セット売りしている新聞折込チラシを見かけたことがあるのではないでしょうか。

こういったものを「既製品」と呼びます。

もちろん「既製品」は駄目だとは言いません。
しかし、そういった既製品をいきなり購入するのは心配です。あなたの墓地にそのお墓が置けるかどうかはわかりません。土地が狭くて置けなかったり、逆に広い土地に小さすぎる墓石をおいても見栄えが悪くなってしまうのです。
それに、「既製品」だから安いとも限らないようです。設置費用や、基礎工事費用、他の部材などは当然別費用なので、墓石が30万円の格安のものでも、結局100万円を超えてしまった、などという心が痛むご報告を頂くこともあります。

つまり、「お墓を建てる」ということは、まず、永代使用料の相場も含め、墓地をきちんと確認し、どのようなお墓を建てられるかという制限を確認した上で、お客様のニーズとご予算に合わせてご相談するというプロセスを経ないと、価格は決まらないものなのです。

お墓の値段ってどのように決まるの?

それでは、お墓はどのように価格が決まるのか、その詳細をご説明します。
要素は大きく分けて3つあります。

要素1.お墓を建てる広さと場所

お墓の値段の基準となるのは、第一に広さです。

お墓の広さというのは、墓石の大きさではなく、墓所(個人で持っているお墓の敷地)の広さのことです。なぜ広さによって変わるかというと、お墓にも基礎工事が必要だからです。

お墓は、単に敷地に墓石が置いてあるわけではありません。
お骨を納めるための納骨室の設置も必要ですし、大切なお墓を守るための地盤もきちんとつくらなければなりません。家を建てるときには基礎を打ちますよね。それと同様です。
また、外柵を設置する場合も、広さによって価格が変わります。

矢田石材店では、
「墓所の広さを考慮せずに墓石の大きさやデザインを決めることはしないほうがいいですよ」
とアドバイスをしています。

「墓所は広いけれど、墓石は小さくてもいい」という方がいるかもしれません。あるいは、逆に「墓所いっぱいに大きな墓石を建てたい」という方もいるかもしれません。

しかしそれは、リビングの大きさや雰囲気にあわないソファを購入するようなものです。

まず墓地に行って、墓所の広さや周りの雰囲気をご自分の目で確認してから、墓石の大きさやデザインを考えることをお勧めします。

次に場所です。まったく同じお墓を作る場合でも、区画整理された墓地と、山間部にあるような墓地では、費用が変わります。

区画整理された墓地であれば、工事に必要な部材や機材、石材の運搬もトラックなどで比較的簡単に行えます。ところが、山奥にある墓地や車が入れない寺院などでは、墓地まで石材などを搬入する通り道を確保することから始める必要がありますし、その運搬の費用もかかります。
また、場所によっては、電気や水がないような場合もありますので、その費用も必要です。

お墓を建てる場所によって、石材が限定される場合もあります。

海が近い墓地では、潮風による塩害があるので、その影響を受けにくい石材を選ぶ必要があります。また、路線沿いや幹線道路沿いは、日常的に振動がありますから振動に強い構造にしなければなりません。

ですから、建てられる場所によって、使う石材も変わります。たとえ同じ石材を使ったとしても、お墓の構造、運搬費用などが変わるので、広さと場所によって価格が変わるというわけです。

要素2.石の価格と大きさ・形

お墓を作る原料である石材の価格が違えば、当然お墓の価格は変わります。

石選びは非常に難しいのですが、気をつけなければいけないのは、
「高い石が必ずしも良い石ではない」ということです。

一般的に良い石は、経年変化の少ない石だといわれています。
特徴としては、水を吸わない、硬いということです。
けれど、それだけで価格が決まるわけではありません。

%e4%bd%bf%e7%94%a8%e7%9f%b3%e6%9d%90%e3%81%ae%e5%89%b2%e5%90%88

また、国産、外国産など、産地で価格が大きく左右されるわけでもありません。

人気があるために、高価な値段がついている石もあります。

石の良し悪しや価格が決まる要因は、個人的な趣味や嗜好が大きな比重を占めています。見た目にこだわる方もいれば、故人の生まれ故郷で採れた石を使いたいという方もいます。ですから、石を選ぶ際には「この石がいいなあ」というインスピレーションを、まず大切にしてください。

参考までに石材判別の基準項目を挙げますので、気になった石があったら満足のいくものであるか確認してください。

【参考資料】

石の基準となる数値

●吸収率
水の吸い上げ率です。吸収率が低いほうが水を吸い上げません。

●圧縮強度
石に一定の圧力を加え、どれだけ形を保てるかという値です。数字が多いほうが頑丈です。

●見掛け比重
水に対してどのくらいの重さがあるかという数値です。数字が多いほど重い石です。

次に石の大きさと形です。
大きな墓石であれば石をたくさん使いますので、高くなるのはお分かりでしょう。
そこには、形も関係しています。

結論からいうと、凝ったデザインの墓石ほど高いということです。
墓石は石のブロックを削って作ります。たとえば半円のお墓を作ったりする場合、削った部分も含めて石材を使うことになります。ですから、大きさというのはできあがった墓石の大きさではなく、加工する前の石材の大きさということになります。
墓石が小さいからといって、値段が安いとは限らないのです。

加工前の石材の大きさで金額が変わります。

加工前の石材が大きいほど、金額が高くなります。

cutout_01

1.切り出した石材

この部分を削り出します。

cutout_02

2.石を削って加工

墓石が小さいからといって、値段が安いとは限りません。

cutout_03

3.出来上がった墓石

要素3.墓石以外の墓具の有無と大きさ

お墓には、墓石以外にも、外柵や墓誌、卒塔婆立て、灯篭などを設置する場合があります。
矢田石材店ではこれらを「墓具(はかぐ)」と呼んでいます。

墓具があるかないかはもちろん、その大きさによっても、お墓の総額は変わってきます。
墓具はどうしても必要というものではありません。墓地の大きさや雰囲気、またご家族の意向に沿って、故人様やご先祖様にふさわしい墓具をご検討されるといいでしょう。

矢田石材店で取り扱っている主な墓具は、以下のとおりです。ご参考ください。

※参考価格は税抜の概算です。

名称項目参考価格参考価格など
外柵石材費2㎡:15万円
3㎡:25万円
4㎡:35万円
墓石本体と同じく、使用する石材の種類で大きく価格が変動します。また、外柵は形状も複数あり、墓地の大きさに合わせて設計、加工します。
参考価格は㎡数による平均の価格です。
外枠工事費2㎡:10万円
3㎡:14万円
4㎡:16万円
外柵を設置するための費用です。
参考価格は㎡数による平均の価格です。
基礎工事費2㎡:9万円
3㎡:11万円
4㎡:13万円
外柵の㎡数に合わせて基礎を打ちます。最終的に墓石本体の基礎と結合するように、立体的な基礎になります。
撒き砂利那智石の場合
1㎡:1万円
㎡数に合わせて価格が変動いたします。
また、那智石、五色石など石の種類によっても変動します。
墓誌石材費外国の石材:3~10万円

国内の石材:8~25万円

お墓本体に戒名などを彫らずに、墓誌と呼ばれる石板に文字を刻みます。外柵を設置できる広い墓地の方はおおむねこの墓誌を設置されます。
文字彫刻費4万円墓誌という題字と戒名をおひとり彫刻した場合の価格です。
卒塔婆立て 1~5万円石製、ステンレス製があります。
物置台 4~6万円青緑の自然石のものが多く、大きさによって価格が変わります。
お地蔵様 2~15万円作家の作品は、比較的高額です。
墓前灯篭 3~5万円中国産の立ち灯篭で、1つ5万円ほど、角置灯篭で1つ3万円ほどです。
名称項目参考価格
外柵石材費2㎡:15万円
3㎡:25万円
4㎡:35万円
外枠工事費2㎡:10万円
3㎡:14万円
4㎡:16万円
基礎工事費2㎡:8万円
3㎡:10万円
4㎡:12万円
撒き砂利那智石の場合
1㎡:1万円
墓誌石材費外国産:3~10万円
国 産:8~25万円
文字彫刻費4万円
卒塔婆立て1~5万円
物置台3~5万円
お地蔵様2~15万円
墓前灯篭3~5万円

モデルケースでご説明します

「お墓はどんな場合でも注文製作」「お墓の値段が決まるのは3つの要素で変化」ということがご理解いただけたと思います。

それでも、実際どれくらいの見積りが出てくるのかわからないと不安ですよね。
そこで、最後に、2つのモデルケースでご説明いたします。

モデルケース①は、墓石以外の付属品(墓具)を除いた、シンプルなお墓で、モデルケース②については、外柵などの付属品(墓具)を加えた豪華なお墓です。

モデルケース①

外柵や卒塔婆立てなど、墓石以外の付属品(墓具)を除いた、シンプルなお墓です。

土地面積:3㎡
墓石:和風墓石(8寸角名古屋型)
石材:中国産
墓具:なし

モデルケースイラスト

モデルケース① 価格の詳細

目に見える墓石などだけで費用を考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、忘れてはいけないのが、お墓の基礎工事や墓石の設置作業にかかる費用です。 また、お墓の大きさや仕様、墓石に使用する石材によっても価格は異なります。あくまでモデルケースとして、ご参考になさってください

総額:968,000円(税込)

名称項目費用

(税込)

参考価格など
墓石石材費649,000 円お墓の材料となる“石”です。山から切り出してきた原石を、切削、研磨して、墓地で組み立てる前の状態まで加工したものです。 使用する石材の種類で大きく価格が変動いたします。
文字

彫刻費

44,000 円墓石のカタチに加工された石材に、文字を彫刻する費用です。8寸角墓石に文字を一通り彫刻をして、40,000円です。
基礎

工事費

88,000 円お墓工事する前に、墓地全体の基礎をつくります。基礎工事費には、工事する人の工賃と、砕石・セメント・川砂・砂利・鉄筋などの基礎の材料、そして掘り起こした残土の処分費用が含まれます。
外柵がある場合は外枠の基礎工事費に含まれます。
外柵がない場合の墓石基礎工事は、1㎡の土地に30センチほどの根掘りをし、地盤を安定させた後に鉄筋コンクリート打を行い、66,000円です。
墓石

工事費

99,000 円墓地で、実際に加工された石材を組み立てる作業を行う費用です。墓石建立時に必要な、耐震用接着剤や補強金具、防水シール材なども含まれます。
8寸角墓石を設置したとして、工事期間が10日間ほど、工事日数が3日として99,000円です。
耐震

加工費

33,000 円当社独自の、墓石を地震対策加工するための費用です。具体的には、四つ石のはめ込み加工。竿石→上台→中台の間に入る、ホゾ穴と支え石の加工。補強用のステンレス製L型金具やボルトを取り付けるための穴の加工などです。防水防汚の特殊加工も、この項目に含まれます。
8寸角墓石に、地震対策の加工を行いまして33,000円です。
免震

ゲル

33,000 円
(4ピース×
2か所)
地震対策用の、特殊なゲル状の重量物用緩衝材です。
4ピースのゲル状の緩衝材を使用して1面16,500円、1墓所につき2面になります。
ステンレス製金具22,000 円お花を挿すための筒と、線香、ローソクを立てるための金具です。
花立、ローソク立などの小物類で、22,000円です。
名称項目費用(税抜)
墓石石材費649,000 円
文字彫刻費44,000 円
基礎工事費66,000 円
墓石工事費99,000 円
耐震加工費33,000 円
免震ゲル33,000 円
(4ピース×
2か所)
ステンレス製金具22,000 円

※矢田石材店では、花立てと香炉は、墓石費用に含まれています

モデルケース②

外柵などの付属品(墓具)を加えた豪華なお墓です。

土地面積:3㎡
墓石:和風墓石(8寸角名古屋型)
石材:SH69(中国産)
墓具:外柵、墓誌、卒塔婆立て

モデルケースイラスト

お墓というと墓石だけだと思いがちですが、それだけではありません。墓石以外にも必要なものや、あったほうがいいものもあります。矢田石材店では、それらのものを、墓具(はかぐ)と呼んでいます。
たとえば、ご供養には花立て香炉も欠かせません。墓地によっては周囲のお墓との調和を考えて、外柵を設置したほうがいい場合もあります。また、法要には卒塔婆立ても必要です。広いお墓所の場合は、墓石本体に戒名を彫らずに墓誌という石版に文字を刻む場合もあります。

※矢田石材店では、花立て、香炉は墓石費用に含まれています。

モデルケース② 価格の詳細

目に見える墓石などだけで費用を考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、忘れてはいけないのが、お墓の基礎工事や墓石の設置作業にかかる費用です。また、お墓の大きさや仕様、墓石に使用する石材、墓石以外の墓具の有無によっても価格は異なります。あくまでモデルケースとして、ご参考になさってください。

総額:1,606,000円(税込)

名称項目費用

(税込)

参考価格など
墓石石材費649,000 円お墓の材料となる“石”です。山から切り出してきた原石を、切削、研磨して、墓地で組み立てる前の状態まで加工したものです。 使用する石材の種類で大きく価格が変動いたします。
文字

彫刻費

44,000 円墓石のカタチに加工された石材に、文字を彫刻する費用です。8寸角墓石に文字を一通り彫刻をして、44,000円です。
基礎

工事費


※外柵基礎工事費に含まれます。
お墓工事する前に、墓地全体の基礎をつくります。基礎工事費には、工事する人の工賃と、砕石・セメント・川砂・砂利・鉄筋などの基礎の材料、そして掘り起こした残土の処分費用が含まれます。
外柵がある場合は外枠の基礎工事費に含まれます。
外柵がない場合の墓石基礎工事は、1㎡の土地に30センチほどの根掘りをし、地盤を安定させた後に鉄筋コンクリート打を行い、66,000円です。
墓石

工事費

99,000 円墓地で、実際に加工された石材を組み立てる作業を行う費用です。墓石建立時に必要な、耐震用接着剤や補強金具、防水シール材なども含まれます。
8寸角墓石を設置したとして、工事期間が10日間ほど、工事日数が3日として99,000円です。
耐震

加工費

33,000 円当社独自の、墓石を地震対策加工するための費用です。具体的には、四つ石のはめ込み加工。竿石→上台→中台の間に入る、ホゾ穴と支え石の加工。補強用のステンレス製L型金具やボルトを取り付けるための穴の加工などです。防水防汚の特殊加工も、この項目に含まれます。
8寸角墓石に、地震対策の加工を行いまして33,000円です。
免震ゲル33,000 円
(4ピース×
2か所)
地震対策用の、特殊なゲル状の重量物用緩衝材です。
4ピースのゲル状の緩衝材を使用して1面16,500円、1墓所につき2面になります。
ステンレス製金具22,000 円お花を挿すための筒と、線香、ローソクを立てるための金具です。
花立、ローソク立などの小物類で、16,500円です。
外柵石材費275,000 円中国産石材を使った場合です。
墓石本体と同じく、使用する石材の種類で大きく価格が変動いたします。また、外柵は形状も複数あり、墓地の大きさに合わせて設計、加工致します。
㎡数ごとの平均価格は、2㎡→15万円 3㎡→25万円 4㎡→35万円ほどです。
外柵

工事費

165,000 円外柵を設置するための費用です。こちらも面積により価格が変わります。㎡数の平均単価は、2㎡→10万円 3㎡→15万円 4㎡→18万円ほどです。
基礎

工事費

110,000 円外柵の㎡数に合わせて基礎を打ちます。最終的に墓石本体の基礎と結合するように、立体的な基礎になります。
2㎡→80,000円 3㎡→100,000円 4㎡→120,000円です。基本的には、墓石本体の基礎工事も含みますが、墓石の形状、外柵の形状でケースバイケースです。
撒き砂利11,000 円㎡数に合わせて価格が変動します。
また、那智石、五色石など石の種類によっても変動します。
費用は那智石を使用した場合です。モデルケースの場合、実質的に使用した石材は1㎡分です。
参考価格 那智石の場合:1㎡→11,000円
墓誌石材費77,000 円お墓本体に戒名などを彫らずに、墓誌と呼ばれる石板に文字を刻みます。外柵を設置できる広い墓地の方はおおむねこの墓誌を設置されます。
費用は、墓石と同様のSH69を使用した場合です。
外国の石材の場合は33,000円~110,000円ほど、国内の石材の場合は88,000円~275,000円ほどになります。
文字

彫刻費

33,000 円墓誌という題字と戒名をおひとり彫刻して33,000円です。
卒塔婆立て 55,000 円石製、ステンレス製があり、11,000円~55,000円ほどになります。
費用は石製の高級卒塔婆立てを設置した場合です。
名称項目費用(税抜)
墓石石材費649,000 円
文字彫刻費44,000 円
基礎工事費
※外柵基礎工事費に含まれます。
墓石工事費99,000 円
耐震加工費33,000 円
免震ゲル33,000 円
(4ピース×
2か所)
ステンレス製金具22,000 円
外柵石材費275,000 円
外柵工事費165,000 円
基礎工事費110,000 円
撒き砂利11,000 円
墓誌石材費77,000 円
文字彫刻費33,000 円
卒塔婆立て55,000 円

モデルケースの墓具以外にも、以下のような墓具を設置すると趣のあるお墓になります。

名称項目費用(税込)参考価格など
オプション物置台44,000 円自然石風の物置台の場合です。
墓前灯篭110,000 円角墓前立灯篭です。他には丸型、置型などの種類があります。

墓石の種類

最近ではお墓の形もバラエティに富んでいます。

しかし、ご供養はお墓の形に左右されるわけではありません。故人やご先祖に対して、手を合わせて心をこめてお参りする気持ちが、なによりも大切です。

昔ながらの和型、外国の墓地にあるような洋型、個性を生かしたオリジナルのもの。デザインは宗教やお墓の場所によってある程度規制がある場合もありますが、大切なのはご家族が足を運びたくなるようなお墓であることだと私たちは思っています。

矢田石材店では、ご家族それぞれの思いを尊重したお墓づくりをお勧めしています。和型はもちろん、洋型、オリジナルデザインも承ります。ここでご紹介しているのは、ごく一部です。

実際に足をお運びいただき、ご家族で納得できるお墓をお探しください。

和型

昔ながらのシンプルな墓石ですが、使用する石材で趣も変わります。お墓の雰囲気や規模に合わせてお選びください。

※記載の金額は写真のお墓の総額です。価格をクリックすると、内訳の詳細を見ることができます。

G654花沢石大島石
G614
hanazawa大島石
総額 60.5万円~総額 188.5万円~総額 150万円~

洋型

公園墓地や洋風墓地にお墓を建てる方などに人気の高い、優雅なシルエットを施した墓石です。

さくらタテナガダブル
sakuratatenagadouble
総額 68万円~総額 85万円~総額 94万円~

矢田石材店オリジナル

和型と洋型を融合させたもの、また、既成の形にとらわれず個性的なお墓にしたいというご要望にもこたえられるデザインです。

伊達王なごみ
なごみ空
総額 210万円~総額 190万円~総額 270万円~

まずは無料のお問い合わせからどうぞ

お墓の価格は、お客様の墓地の状況や、お客様のニーズをお聞きしなければ、決まりません。
また、お客様の方も、いったいどのような選択肢があるのかがわからないと思います。

お見積り段階でお断りいただいてももちろん構いませんので、まずはお気軽にお問い合わせください

矢田石材店では、決して強引な売り込みやしつこい電話営業などはいたしませんので、石の種類などを解説した資料請求をしていただいても結構ですし、また、ご来場いただき、モデル墓石をご覧いただきながら、詳しくご相談いただくことももちろん可能です。

文責 矢田 敏起