トップ > 情報提供 > 常滑

常滑

常滑市の海と空を背景にした樹木葬のイメージイラスト
常滑市の自然豊かな環境で広がる樹木葬

お墓参りの風景が
変わりつつある常滑市

愛知県常滑市。中部国際空港を擁するこのまちで、いま静かな変化が起きています。それはお墓のかたちの変化です。

常滑市の人口構成を示す円グラフ、65歳以上が25.8%を占める
常滑市の高齢化が進む現状(令和7年7月現在)

常滑市の人口は令和7年7月末現在で58,622人。そのうち65歳以上の方が15,131人と、実に4人に1人が高齢者という状況です。高齢化が進む中で、「お墓の継承」という課題に直面する家族が増えているのです。[1]

「子どもたちに負担をかけたくない」
「遠方に住む子どもたちがお墓参りに来られるか心配」

そんな声が、常滑市内でも多く聞かれるようになりました。

なぜいま樹木葬なのか

最新の調査によると、日本全体でお墓を購入された方の半数近くが樹木葬を選んだというデータもあります。

常滑市でも、この流れは例外ではありません。[2]

常滑市のお墓の種類別価格比較表
従来の石のお墓から、なぜ樹木葬へと人々の関心が移っているのでしょうか。

理由その1:
自然への回帰意識

無機質な石のお墓が並んでいる風景よりも、樹木の方がふさわしいという方が増えているのです。常滑市は伊勢湾に面し、豊かな自然に恵まれた土地。海の見える場所で、緑に囲まれて眠りたいと考える方が多いのも頷けます。

理由その2:
継承の不安から解放される

継承の不安から解放される樹木葬
樹木葬は継承の不安を解消してくれる

常滑市営高坂墓園では、現在も墓地の募集を行っていますが、毎年度4月1日現在で使用している方は、年3,000円(税抜)の管理料の支払いが必要です。しかし、将来この管理を誰が引き継ぐのか。そんな不安を抱える方が少なくありません。[3]

樹木葬の多くは永代供養がついており、継承者がいなくなっても安心です。

理由その3:
経済的な理由

樹木葬の価格は69万円(税込)ほど、従来のお墓に比べて費用を抑えることができます。常滑市のお墓の相場価格は、一般墓108万円ですから、約40万円も経済的な負担が軽減されます。[4][5]

常滑市の樹木葬事情

公営墓地の現状

常滑市では公営霊園である高坂墓園が市の都市計画課により運営されています。高坂墓園は常滑市のほぼ中央にある高坂丘陵地に位置し、市街地から2kmほど離れた閑静な公園墓地です。[6]

しかし、現在のところ市営墓地での樹木葬の取り扱いはありません

寺院と民間の動き

そんな中、注目を集めているのが寺院墓地での樹木葬です。

常滑市大野町にある海音寺の外観写真
創建703年の歴史を持つ海音寺

常滑市大野町にある海音寺は、創建703年を迎える臨済宗妙心寺派の禅寺。この歴史ある寺院が、新しい時代のニーズに応えて樹木葬を始めました。それが「常滑はなえみ墓園」です。[7]

常滑はなえみ墓園の
特徴

常滑はなえみ墓園の樹木葬エリアの写真
花と緑に囲まれた常滑はなえみ墓園

永代供養で安心

永代供養の3ステップを示すフローチャート図
将来も安心な永代供養のしくみ

お寺が管理する墓園なので、安心してお任せいただけます。毎年2回、僧侶による供養が行われます。また、お墓を見ていく方がいなくなった場合は、お骨を合祀して永代供養いたします。[8]

お墓守出来なくなった後、合祀供養される五輪塔
お墓守が出来なくなった後、合祀供養される五輪塔

明るい雰囲気づくり

彩り豊かな花や樹木で、祭られる方だけでなく、お参りする方も心が満たされる空間を目指しております。常滑市の温暖な気候を活かし、四季折々の花が咲く墓園は、まるで庭園のようです。[9]

緑と花が彩る墓園
まるで庭園のようなお墓

分かりやすい料金体系

使用料・墓石・彫刻費などがすべてセットになった価格で、後から追加費用が発生する心配がありません。[10]

料金プラン

  • 板型墓石:69万円(税込)
    (樹木葬タイプ)
  • 洋型墓石:89万円(税込)
  • 和型墓石:99万円(税込)

※年間管理料:10,000円

地域に寄り添う石材店の取り組み

矢田石材店の店舗写真
県下最大規模の矢田石材店岡崎本店

この常滑はなえみ墓園を海音寺と共に運営しているのが、岡崎市に本店を持つ矢田石材店です。

昭和30年創業で70年の歴史を持つ同社は、岡崎市の石材店でありながら、常滑市に深く根ざした活動を続けています。建設業許可取得済みで、お墓ディレクター1級・2級が在籍する県下最大規模の石材店として、専門的な知識と技術で地域の方々を支えています。[11][12]

愛知県内31カ所のはなえみ墓園分布地図
愛知県内に広がるはなえみ墓園ネットワーク

矢田石材店は愛知県内31カ所のはなえみ墓園を展開。そのほか、「お寺でおみおくり」という寺院での葬儀サポート事業や、廃墓石のリサイクル事業まで手がけ、お墓の建立から最期まで一貫してサポートする体制を整えています[14]

これからのお墓選び

常滑市の市営火葬場は昭和53年12月に竣工し、長年地域の方々の最期を見送ってきました。時代とともに葬送の形は変わっても、大切な人を思う気持ちは変わりません。[15]

樹木葬という選択肢は、従来のお墓の良さを残しながら、現代の課題に応える新しい形です。継承の心配がなく、自然に還りたいという願いを叶え、経済的な負担も軽減できる。そして何より、お参りする人も心が安らぐ場所となります。

まとめ:
家族で話し合うことから始めましょう

家族のよりどころとなる樹木葬に手を合わせる
家族のよりどころとなる樹木葬

お墓選びは、一人で決めることではありません。家族みんなで話し合うことが大切です。

常滑市には、市営の高坂墓園という選択肢もあれば、海音寺のような歴史ある寺院が提供する樹木葬もあります。それぞれに特徴があり、どれが良い悪いということはありません。

大切なのは、ご自身やご家族にとって「これなら安心」と思える選択をすることです。

お墓は亡くなった方のためだけでなく、残された家族が心の拠り所とする場所でもあります。常滑の海風を感じながら、ゆっくりと考えてみてはいかがでしょうか。

常滑はなえみ墓園への問い合わせバナー
お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
0120-335-665

受付時間 9:00-18:00

常滑はなえみ墓園への
アクセス

住所:愛知県常滑市大野町3丁目5-1
電話:0569-42-0838
運営:海音寺
委託管理:矢田石材店

矢田石材店 お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-335-665
岡崎本店:愛知県岡崎市大平町字南田潰28-1
受付時間:月~土曜日 8:00~18:00 / 日曜・祝日 9:00~17:00

もし樹木葬について詳しく知りたい、実際に見学してみたいという方は、お気軽にご相談ください。専門スタッフが丁寧にご案内いたします


参考資料

  1. 常滑市企画部企画課「人口と世帯数(令和7年度)」
  2. 矢田石材店調査データ(2024年)
  3. 常滑市都市計画課「高坂墓園募集要領」
  4. はなえみ墓園価格表(2025年1月現在)
  5. いいお墓「常滑市の霊園・墓地相場」
  6. 愛知の霊園.com「常滑市の霊園情報」
  7. 海音寺公式資料
  8. はなえみ墓園パンフレット
  9. 常滑はなえみ墓園案内資料
  10. 矢田石材店料金体系資料
  11. 矢田石材店会社概要
  12. 矢田石材店採用情報
  13. はなえみ墓園公式サイト
  14. お寺でおみおくり愛知公式資料
  15. 常滑市施設案内「市営火葬場」