トップ > メディア掲載履歴

メディア掲載履歴

私どもは、お墓を単に売るだけでなく、『お施主さまと共に納得できるお墓をつくり、お施主さまと共にお墓を守っていく』 という信念をもって、お墓づくりをしています。

このお墓づくりに対する私たちの基本姿勢や活動は、各メディアに認められ、これまでに、数多くの媒体で取り上げられました。
また、より多くの方に私たちの信念を伝えるため、みなさまへの情報提供を積極的に行ってきました。

このページに掲載しているのは、過去のメディア実績です。
これからも、「お墓づくりで失敗した」という方がひとりでも減るように、私たちのお墓づくりに対する想いを発信していきます。

 

著書「心が強くなるお参りのチカラ」のご紹介

矢田からのコメント 「心が強くなるお墓参りのチカラ」
著者:矢田敏起
出版:経済界
発行年月日:2012年8月10日
≫ご購入はこちらから

弊社代表の矢田敏起が本を出版いたしました。
お墓参りにおける作法や守らなければいけないルール、効果の上がる参拝方法などを紹介するとともに、お墓参りが人間の心にどのように作用するか、どのような良い影響を与えるかを一冊の本にしました。ご興味がある方はぜひご覧になってみてください。

 
IMG_3426 
2015年2月 日本テレビ「トリックハンター」
日本の墓石は外国産が増える一方、国産墓石の相場は上昇している。墓石の日本最安値を調査するため、井戸田潤さんが矢田石材店を訪れました。
 
IMG_1832 
2014年10月 メーテレ「UP!」
お墓についての基礎知識を説明し、実際にお墓が出来るまでの流れをご紹介しました。
 
得する人・損する人
2014年3月 日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」
お墓を購入する際の注意点を代表矢田が説明しました。
 
 

 

レギュラー出演中!

CBCラジオ 『お墓にかようび』 ( 「つボイノリオの聞けば聞くほど」 番組内コーナー)
 
CBCラジオ「つボイノリオの聞けば聞くほど」番組内コーナー『お墓にかようび』出演中
【出演番組名】
CBCラジオ番組「つボイノリオの聞けば聞くほど」
番組内コーナー『お墓にかようび』
【出演時間帯】
毎週火曜日午前10:30頃~
 

 

弊社代表の矢田が、CBCラジオの長寿番組「つボイノリオの聞けば聞くほど」に出演させていただいています。毎週火曜日の午前10:30から始まる「お墓にかようび」というコーナーで、矢田が相談役を務めております。

 

このコーナーでは、「お墓をつくるとき、何から始めたらよいのですか?」とか「お墓はいつつくるのが正しいの?」など、お墓づくりに関する質問に矢田がお答えし、さまざまなケースにおける深い内容のお話もしています。パーソナリティーのつボイノリオさんやアナウンサーの小高直子さんのサポートのおかげで、毎回、楽しく収録させていただいています。

生放送のラジオ番組ということで、放送前は緊張してしまいますが、これまでの経験と培った知識を存分に活かして、みなさまのお墓づくりに役立つ情報をお送りしますので、ぜひご期待ください。

 
TBSテレビ「朝ズバッ!」
2012年2月 TBSテレビ「朝ズバッ!」
お墓の賢い買い方、つくり方についてのアドバイスを紹介。矢田石材店工場での石材加工や岡崎の採石場も紹介されました。
 
2011年11月号 月刊「石材
2011年11月号 月刊「石材
2011年11月号 月刊「石材」
巻頭特集・「石材リフォーム最前線」
~お墓を守るのは私たちの役目
 
日本テレビ「深イイ話」
2011年1月 日本テレビ「深イイ話」
墓石の価値は、かけた金額の大小ではなく、祭る方々の想いが大切ですよと伝えました。
 
TBSテレビ「がっちりアカデミー」
2010年9月 TBSテレビ「がっちりアカデミー」
お墓の賢い買い方を伝える先生として、良いお墓の見分け方、お墓の賢い購入方法などの取材を受けました。
 
2009年10月 読売新聞
2009年10月 読売新聞
墓地の造成、販売、管理について、お墓の専門家として意見を求められ、コメントしています。
違法な墓地運営について、不正を暴く内容の記事です。
 
2009年3月 毎日新聞
2009年3月 毎日新聞
奈良県にある聖徳太子ゆかりの寺院、額安寺の宝篋印塔再建工事を施工しました。
さまざまな石材業者がそれぞれの専門分野を担当したのですが、矢田石材店は地震対策についての施工を担当しました。
 
2009年10月 読売新聞
2009年3月 産経新聞
奈良県にある聖徳太子ゆかりの寺院、額安寺の宝篋印塔再建工事を施工しました。
さまざまな石材業者がそれぞれの専門分野を担当したのですが、矢田石材店は地震対策についての施工を担当しました。
 
2009年2月 月刊石材
2009年2月 月刊石材
お墓をつくる際の接着剤についての特集でコメントしています。弊社工場にあるお墓体験工場を、消費者側の視点でつくられた施設として紹介されています。
 
2008年4月 NHK「朝のニュース」
2008年4月 NHK「朝のニュース」
お墓と地震についての報道でした。お墓の地震対策について施工業者として参画いたしました。
 
2006年4月 読売新聞「わが町企業ファイル」
2006年4月 読売新聞「わが町企業ファイル」
お墓実験室を取り上げてもらいました。
わかりにくいお墓の構造を、誰にでもわかるように工夫しているということを評価していただきました。
また、特殊な技術を用いた、お墓の再生方法なども紹介していただきました。
 
2006年3月 CBCテレビ「ユーガッタCBC」
2006年3月 CBCテレビ「ユーガッタCBC」
お墓の構造を誰にでもわかるように、様々な体験を通じてお墓について学んでいける【お墓実験室】を取り上げていただきました。
お施主様と同じ目線で、お墓について考え続ける取り組みを評価してもらえました。
 
2005年7月 テレビ東京「日曜ビック」
2005年7月 テレビ東京「日曜ビッグバラエティ」
人生に一度のお買い物特集、という内容の番組で、矢田石材店でお墓をたてたご家族をドキュメンタリー風に紹介いただきました。
 

理想のお墓ができるまで 1

理想のお墓ができるまで 2

理想のお墓ができるまで 3

 

2004年9月 名古屋テレビ「絆-想いを伝える」
2004年9月 名古屋テレビ「絆-想いを伝える」
お葬式などが特集されたスペシャル番組でしたが、その中のお墓コーナーで、オリジナルデザインのお墓について取材協力をいたしました。お施主様と共にお墓をつくり上げる、ということに共感していただき、当初はお墓のみの撮影でしたが、テレビ局の方が「このお墓は矢田さんがいないと伝わらない」とおっしゃり、社長の矢田も出演しました。
 

2001年10月 NHK「こんばんわ6時です」
2001年10月 NHK「こんばんは6時です」
オリジナルデザインのお墓づくりに取り組むお墓職人として、紹介されました。
お施主様の希望があれば、どんなモチーフでもお墓に取り入れるということを取り上げてもらい、さらに新しいものづくりに挑む若手作家としても、紹介されました。
 
2000年11月 CBCテレビ「新そこが知りたい」
2000年11月 CBCテレビ「新そこが知りたい」
オリジナルデザインのお墓や、夫婦別姓のお墓など、最新のお墓事情について取材を受けました。
初めてのテレビ取材なので、少し緊張しました。
自分達としては、お施主様のために当たり前のことをしているだけなのですがね。
 
2000年11月 岡崎ストーンフェア「石材グランプリ入賞」
2000年11月 岡崎ストーンフェア「石材グランプリ入賞」
当店自慢のオリジナルデザイン墓石【独創墓】をコンテストに出品しました。
彫刻モノや石灯篭が上位に入賞する中で、唯一オリジナルのお墓で入選という快挙を成し遂げました。
まだオリジナルデザインのお墓が認知されていないころからの地道な努力が評価されています。
 
1999年11月 岡崎ストーンフェア「若竜杯準優勝」
1999年11月 岡崎ストーンフェア「若竜杯準優勝」
若手石作家の登竜門【若竜杯】に挑戦しました。
お墓職人なので、彫刻や灯篭をつくる石職人のようにはいきませんが、お墓職人としての意地を見せ、見事に準優勝を勝ち取りました。
 
1999年6月 月間石材「ウェルカムストーン」
1999年6月 月間石材「ウェルカムストーン」
石材業界の情報誌、【月間石材】の表紙を当店のオリジナル商品【ウェルカムストーン】が飾りました。
お墓以外にもいろんな石製品に挑戦していたころの名残です。
 
1999年5月 中日スポーツ「坪内逍遥記念碑」
1999年5月 中日スポーツ「坪内逍遥記念碑」
矢田石材店で作成した【坪内逍遥】の記念碑が紹介されました。
お墓とは関係ありませんが、このように自分達がつくった石製品が紹介されることは気分が良いですね。
 
1998年11月 日本石材新聞「回転墓石」
1998年11月 日本石材工業新聞「回転墓石」
石材業界の機関紙【日本石材工業新聞】に、回転するお墓として紹介されました。
このお墓自体は矢田石材店のオリジナルではありませんが、製作や技術協力で共同制作いたしておりました。 夫婦別姓が話題になっていましたので、時代を感じますね。
 
1998年7月 日本石材新聞「富士登山駅伝5連覇記念碑」
1998年7月 日本石材工業新聞「富士登山駅伝5連覇記念碑」
矢田が昔所属していた、陸上自衛隊第一空艇団の陸上部が、富士登山駅伝の5連覇を達成した、記念の碑を作製いたしました。 空艇団長から握手を求められ、在籍時には雲の上の存在でしたが除隊して一人の人間として向き合っていただけました。